最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:107
総数:709640
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生の奉仕作業

画像1 画像1
卒業を前に6年生が,学校に感謝の気持ちを込めて壁磨きをしてくれました。一人一人がスポンジや雑巾を片手に壁に向かっています。黒ずんだ汚れが,どんどん取れてきれいになっていきます。磨いた後の壁を見た3年生の子がおどろいて「ぴかぴかだー」と喜んでいました。6年生の皆さんありがとうございました。

「送る会」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて、いま各学年ではいろいろな準備が進んでます。
 ある日の3年生の教室、子どもたちが一生懸命に「何か」を制作している場面に出合いました。牛乳パックを使って作っているものは、どうやら6年生へのプレゼントのようです。はたしてどんなものが出来上がるのでしょうか。
 楽しみですね。

6年生が感謝の会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を前にして、お家の方に感謝の気持ちを伝える会を行いました。初めに小学校生活6年間の思い出を寸劇にして発表しました。コントのように思い出と共にクスッと笑える内容でした。次は、親子で折り紙を折ります。互いに手をつないで片手だけで折ります。親子の呼吸を合わせての共同作業で、できたところから担任の先生に記念撮影をしてもらいました。続いて学級毎に将来に向けての「夢宣言」です。一人一人が英語のスピーチに挑戦です。どの子も堂々と流れるように英語で話すことができました。最後はプレゼント渡しと「この地球のどこかで」を合唱し、感謝の気持ちを伝えることができました。今までに学んで身につけてきた力を発揮することができたと思います。今日は温かい雰囲気の中で会を終えることができました。参加していただけました皆様、ありがとうございました。

4年生の1/2成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生で10歳になります。20歳のちょうど半分となることから、今までの成長をふり返り、将来を見つめる機会として1/2成人式を行いました。
スライドショーで1年生から今までをふり返った後、全員が誓いの言葉を言いました。その後、寸劇や得意技などを披露しながら一人一人が自分の将来の夢を発表しました。続いて「どんなときも」を合唱しました。最後に子どもはお家の方に、お家の方は子どもにと互いに手紙を交換しました。家族と手紙を読み合う姿に体育館にとても温かい空気が流れていました。ご多用の中、会に参加していただきありがとうございました。

二分の一成人式(4年生)

 4年生の児童が自分たちで企画し進めた「二分の一成人式」が体育館で行われました。
多くの保護者やご家族の皆さんにも参加していただき、自分たちで考えた誓いの言葉を力強く発表したり、将来の夢を語ったりしました。
 フィナーレでは、家族から子へ、子から家族へ、互いにあてて書いた手紙を親子で読みあい、改めてお互いの気持ちを知りあうシーンもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしの あそび 2

 体育館で遊んだあとは、講師の先生方を教室に案内して一緒に給食をいただきました。1年生の今日の献立は、5年生からいただいたお米を使った「炊きたてご飯」給食でした。肉味噌かけの揚げ出し豆腐と一緒に、美味しくいただきましたね。
 その後の情報によりますと、食後に教室で「はないちもんめ」をして遊んだクラスもあったようです。先生方も、1年生の元気の良さに目を細めて喜んでいらっしゃいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしの あそび

 1年生が地域の皆さんを講師にお招きして、「むかしのあそびをおしえてもらう会」を開催しました。講師としてご来校いただいたのは、東小コミュニティーの会員の皆さんです。午前11時から約1時間、めんこ・おはじき・こま、という伝統的な遊びの楽しみ方を教えてもらいました。
 館が終わる時には、「楽しかった!」「もっと遊びたい!」という声が子どもたちの中から湧き起りました。講師の先生との交流も深まり、とても温かな雰囲気の中で時間が流れていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐ろしさを実感! 薬物乱用防止教室

 6年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。犬山警察署の方をお招きして、「薬物って何?」から始まって、薬物が原因で起きた事件などを具体的な事例を基に話を聞きました。
 その後、二つのグループに分かれて、DVD「キッパリことわる薬物乱用に“No!”」の視聴したり、薬物の見本や薬物乱用で起きた身体への害の実態を示した写真や模型を見たりしました。どの子も真剣なまなざしで、映像を見たり説明を聞いたりしていました。最後に質問タイムを設けましたが、「どうして密輸を防ぐことができないの?」など課題をきちんと見つめた子どもたちの質問に、警察署の方も感心されていました。子どもたちが薬物を乱用することの恐ろしさやきっかけ、誘惑が案外身近にあることを知る機会とすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食 1

画像1 画像1
 卒業を間近に控えた6年生の皆さんが、校長先生との会食を楽しむという企画が始まりました。今日がその第一日目となり、6年1組のAチームが校長室を訪問しました。
 始めの挨拶に始まり、自己紹介や自分の特技などを話した後で「いただきます」。その後のフリートークでは、中学校生活への期待や不安、入りたい部活動などさまざまな話題で盛り上がりました。
 これから2週間ほどかけて、6年生全員が参加する予定です。

学年音楽の時間(2年生)

 犬山市教育委員会から市原先生を特別講師にお招きして、2年生全員が音楽の授業を受けました。
 リズム遊びから始まり、鍵盤ハーモニカの指使いから既習曲の歌い方まで、45分の短い時間の中で、音楽の楽しさがいっぱい詰まった活動が、次々に展開されました。子どもたちも、みな最後まで笑顔のまま活動することができました。
 市原先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校入学説明会(6年生)城東中学校

画像1 画像1
 同日、城東中学校でも入学説明会があり、6年生が城東中学校を訪問しました。1・2年生のお兄さんお姉さんの授業風景を参観した後、体育館で吹奏楽部の演奏を聴いたり、2年生のソーランを鑑賞したりしました。最後は、1・2年生の皆さん全員による「大地讃頌」の大合唱を聴きました。
 迫力に圧倒されましたね。

中学校入学説明会(6年生)東部中学校

 2月4日午後、東部中学校で入学に向けての説明会と体験入学が行われました。子どもたちは、体育館で1年生の合唱を聴いた後、教科ごとに分かれて授業を受けました。
 みんなちょっぴり緊張気味です。

画像1 画像1

いざというときに備えて =救助袋体験・煙道体験=

画像1 画像1
本校4年生恒例の救助袋体験と煙道体験を行いました。
救助袋体験は業者の方による設備点検を兼ねて実施しました。北館4階の理科室から救助袋を使って避難をします。窓から下ろした救助袋の先は校章旗掲揚塔の近くに固定してあります。窓から下を見下ろすと高さを実感します。勇気を出して、袋の中に足から入ります。スピードが出すぎないように、肘を広げて降りる速度を調節します。地面に近づくと思った以上にブレーキが掛かります。出口付近で足をばたばたさせて出てくる子が多くありました。今日は空気が乾いているため、中には静電気が髪の毛がふわふわになっている子もいてみんなで笑っていました。やってみると意外とおもしろくて、「もう一度やりたい」という声も聞かれました。
また、煙道体験は犬山消防署の方にしていただきました。被服室の中を発煙機で白い煙で満たします。火事で煙が充満したような状況を作りました。火事で出る煙は有害ですが、体験用の煙は無害です。煙が充満した部屋の中はほとんど先が見えません。煙を吸い込まないようにハンカチで口を押さえ、身体を低くして出口までたどり着きました。明るい昼間なのに煙で暗くなり視界がきかない怖さを味わいました。
今回の体験で、いざというときに慌てずに行動できると思います。

ブックママの1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
「じしんだ」の大きな絵本を見ながらの読み聞かせをしていただきました。「お・か・し・も って何かな? 学校では お・は・し・も で習っているよね。」 すると1年生の子どもたちから「おさない」「かけださない」「しゃべらない」「もどらない」と返事が返ってきました。防災持ち物の話題の後は、防災クイズです。質問に対して手で丸を作ったりバツを作ったりして答えていきます。ブックママの皆さんと対話を楽しみながらの読み聞かせをしていただきました。先日、防災訓練をしたばかりということもあり真剣なまなざしでお話に聞き入っていました。

1年生は元気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校的に風邪やインフルエンザによる欠席者が増加する中、1年生だけは、本日の欠席が「0」! いたって元気です。たのもしいですね。

2階の窓から・・・

 4年生の道徳の授業を見ていると、2階の窓の外から何やら楽しげな声が聞こえてきました。「なんだろうと?」と思って下をのぞくと、1年生の皆さんがチューリップの球根を鉢植えしていました。「僕は赤だけど○○くんは?」「僕のはピンクだよ。」
 来週の月曜日には、花壇にも植えるそうです。
 春になったら、色鮮やかな花を咲かせて、新入生の眼を楽しませてくれるのでしょう。 今から楽しみですね。

画像1 画像1

福祉実践教室(4年生)

 本年度3回目となる4年生の福祉実践教室は、「点字」と「ガイドヘルプ」の体験となりました。
 点字の体験学習では、講師の加藤さんや点字サークル「ルイ」の皆さんから、点字の仕組みや作成の仕方を分かり易く教えていただきました。(写真上)また、ガイドヘルプの体験では、講師の宮島さんや外出支援ボランティア「この指とまれ」の皆さんから、目の不自由な方の支援の仕方をていねいに教えていただきました。(写真中、下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年生 道徳)

 本日の第3限、4年2組で「友情」を主題とした道徳の授業がありました。本当の友達ってなんだろう? そんな先生の問いかけに、子どもたちは自分の経験を振り返りながら一生懸命考え、みんなで意見を交換し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもで蒸しパンを作ったよ(2年生 生活科)

 みんなで収穫したサツマイモをつかって、蒸しパンを作りました。蒸しパンミックスの粉を水で溶き、おいもと混ぜて蒸し器にかけます。
 ふかふかの美味しいパンができあがりました。

画像1 画像1

今日の授業(1年 音楽)

 1年3組の皆さんが、音楽室にあるいろいろな楽器に触れて遊んでいました。大太鼓、小太鼓など見慣れたものから、カウベルやギロなど珍しい楽器に触れ、その音色を楽しんでいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337