最新更新日:2024/04/20
本日:count up63
昨日:368
総数:706957
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

持ち込み方式による資源回収について

 1月23日(土)と24日(日)の資源回収を中止したことに伴い、日を改めて、1月30日(土)に、学校への持ち込み方式による資源回収をおこないます。保護者の皆さんには、25日(月)以降にお子さんを通じて文書を配付させていただきます。ご家庭でためておいていただいていた資源は、1月30日(土)にお出しいただけるとありがたいです。
 よろしくお願いします。

資源回収について

 本日は資源回収を予定しておりましたが、現在雨が降っており、この先も天候の回復が見込めそうにありません。また、明日についても悪天候の予報が出ています。そこで、今日と明日の資源回収は中止します。明日以降については、学校に持ち寄っていただいての資源回収等を再検討させていただきます。
 よろしくお願いします。

1月22日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・きしめん
・きしめん汁
・なすみそメンチカツ
・野菜のごまあえ

 今日の主食は名古屋名物きしめん。平たい麺が特徴ですね。
 メンチカツは、さくっとほおばると中にはみそ味のなすが入って和風の味になっています。おいしい給食をしっかり食べて、週末の午後も元気に活動しましょう。

1年生 生活科

画像1 画像1
 1年生の生活科では、むかしのあそびについて学習しています。
 今日は「おてだま」に挑戦。お手玉を投げ上げて右と左を持ち替える遊びにチャレンジ。何回できたかな?

1月23日(土)の資源回収について

 1月23日(土)の資源回収は、実施の予定です。ただし、天候が心配されます。実施が危ぶまれるような天候の場合は、7:00頃実施の可否を判断し、メール配信とホームページへの掲載で連絡させていただきます。よろしくお願いします。

保健委員会

 手あらいの石けんアルボースを補充している保健委員が、最近思うこと・・・前よりアルボースが減っていない!なぜだろう?手あらい回数が減ったのか?アルボースをつけなくなったのか?今日の委員会の時間に、いろいろ考え、みんながきちんと手あらいできるように、来週の放送でよびかけます。
 
 では、自分たちの手あらいはどうなのか?手あらい後の手の汚れをみて、手のあらい方を見直しました。きちんと洗っていると思っていても、意外に汚れは残っていました。きれいなハンカチでふくことも大切です。これから、みんなによびかけていきます。
画像1 画像1

スマイル2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で冬にしかできない遊び「こおり作り」をしました。置く場所を考えたり、容器を選んだりして試行錯誤し、見事こおり作りが成功しました。こおりの冷たさも気にならないぐらい、夢中になって楽しみました。

2年 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(木)の朝の時間、2年生は、「お話の会」をおこないました。2年生にとっては今年初めての「お話の会」でしたので、講師の古川先生が新年らしい飾り付けをしてくださいました。また、お年玉に関するお話をしていただきました。その後、リサイクルについての本を読んでいただきました。講師の古川先生、ありがとうございました。
 2月の「お話の会」は中止とします。次回は3月で、今年度最後の「お話の会」となります。1〜3年生の皆さん、3月の「お話の会」を楽しみにしていてください。

4年生 書写

画像1 画像1
 4年生の書写では「平和」という作品を練習しています。筆順を確認し、横画の長さに気を付けながら筆を運びます。「和」の字は、へんとつくりのバランスに気を付けています。

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・サンドロール
・焼き肉ドック(焼き肉・ゆでキャベツ)
・冬野菜のあったかスープ
・蒲郡みかんゼリー

 今日の焼き肉ドックの焼き肉はきくらげ入りでひと味加わったおいしさです。スープには、かぶ、だいこん、白菜などの冬野菜がたっぷり。一年中でいちばん寒い大寒の今日。お腹の中からぽかぽかです。蒲郡みかんゼリーでビタミンも補給!ますます元気になれそうですね。

5年生 道徳

画像1 画像1
 5年生の道徳の時間。「うばわれた自由」という資料を使って、「本当の自由とは」ということについて考えを深めました。
 ただ「何をしてもよい」「好きなことをする」という「自由」から、「周りの人のことを考え」「きまりを守って」好きなことをしたりする『本当の自由』へと考えが深まっていきました。

1/19 長縄大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の長放課に、体育委員会による長縄大会を実施しました。
 1年生もタイミングよく跳べるようになりましたね。ペア学級の6年生を応援しながら、あんな風に跳べるようになりたいと思ったようです。
 3分間の最高記録は6年1組の312回。各学級2グループ3分間を2回ずつの合計の優勝は、4年1組の1158回でした。どの学級も練習を重ねてきた成果を発揮できましたね。

大寒の朝

画像1 画像1
 今日は大寒。一年の中でも最も寒い時期になりました。今朝もぐっと冷え込みました。
観察池の周りには、2年生が、氷の様子を観察するために準備しておいたいろいろな容器の中の水が凍っていました。観察池の氷も,昨日より厚く凍っていました。
 空はすっきり青空が広がっているので、日中は少しは暖かくなるかな。

発育測定

 1月の発育測定が終了しました。結果を「すこやか」でお知らせします。身長・体重と肥満度を6月と1月の結果がわかるように記載してあります。成長の参考にしてください。
画像1 画像1

1月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鉄火みそ
・小松菜とツナのあえもの
・愛知のいわしつみれ汁
・犬山産お米のタルト

 今日は、「食育の日」献立です。地元の材料を使ったメニューです。

5年生 国語

画像1 画像1
 5年生の国語では、「複合語」について学習していました。
 和語と漢語の組み合わせ、漢語と漢語の組み合わせなど、言葉の成り立ちを知り、日本語の語彙の豊かさについて学びます。同時に、最近の略語についても話題になりました。便利ではあるけれども、何でもかんでも略してしまうと,意味が分かりにくくなって伝わらなくなってしまう心配もあるよねという声も聞かれました。
 正しい,美しい、ひびきのよい言葉を大切にしていきたいものですね。

4年生 社会科

画像1 画像1
 4年生の社会科。「残したいもの 伝えたいもの」として、犬山市の石上げまつりについて学習していました。地域の伝統について知り、守り、伝えていくことを大切にしたいですね。

3年生 書写

画像1 画像1
 3年生の書写では「正月」という作品を練習しています。
 たて画,よこ画の長さに気を付けながら,字形を整えて書いています。

2年生 国語

画像1 画像1
 2年生の国語では「おにごっこ」という説明的文章の学習をしています。みんなもよく知っている遊びをどのように説明しているか確認して,わかりやすく説明する文章を書くことについて学びます。

1月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鶏のからあげ
・ゆかり和え
・豚汁
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337