最新更新日:2024/05/14
本日:count up10
昨日:303
総数:713179
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

1月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ 白飯
・ 豆腐だんご
・ 野菜の昆布和え
・ けんちん汁

 けんちん汁の中には、ネギがふんだんに入っていました。風をひかないようにとの、調理員の皆さんの温かい心遣いの表れだと思います。ありがたいですね。

重要 3年1組と2組に 早下校・学級閉鎖の措置をとりました

画像1 画像1
 3年生の1組と2組で、インフルエンザおよびインフルエンザ様の症状を発症する児童が急激に増えたため、校医の先生と相談のうえで、上記2クラスを明日23日(金)から25日(日)まで学級閉鎖することとしました。

 他の学年にも同様の症状による欠席が目立っています。緊急メールでもお知らせしましたが、お子さんが体調不良を訴えたり発熱等の症状が認められたりした場合には、できるだけ早めに医師の診察を受けていただき、安静をとらせていただきますようお願いいたします。なお、週明けにも欠席者が増え、本日のような判断をさせていただくことが予想されます。
 保護者の皆様におかれましては、常に学校からの緊急メールや電話連絡にご留意いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

 3年生の皆さんの一刻も早い快復を願っています。


 

ビッグアートに挑戦 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2部が本番でした。参加者全員が大判の色紙を頭上にかざして、セスナ機による撮影をジッと待ちます。2時30分過ぎから約5分間、かすかなセスナ機のエンジン音を聴きながら耐えました。
 ARTの図柄は、ESDユネスコ世界子ども会議にちなんだデザインです。出来上がり次第紹介させていただきますので、しばらくお待ちください。

ビッグアートに挑戦 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に延期となった「ユネスコスクール加盟記念 BIG ART2014」に、本日再挑戦しました。
 第1部は「みんなで集合写真」です。運動場に全校児童が集合し、屋上のカメラマンに撮影してもらいました。インフルエンザ等で欠席の子もいて残念でしたが、お休みの子の分も、みんなの笑顔でカバーしたつもりです。
 わん丸くんも特別参加してくれました。

1月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ 麦ごはん
・ 愛知県産豚しゅうまい
・ 大根マーボー
・ バンバンジーサラダ

1月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ ミルクロール
・ 魚のピザソース焼き
・ ポトフ
・ りんご

歌声集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、全校児童による歌声集会でした。400余名で歌ったのは、『地球いっぱい 歌が聞こえる』という曲でした。全校合唱ができるように、これからも少しずつ練習していきたいと思います。
 低学年の子らの元気な声が、体育館に響いていました。

保護者のためのスマホ安全教室

画像1 画像1
 授業参観の前に、PTA主催で「保護者のためのスマホ安全教室」を開催しました。愛知県の委託を受けた縁エキスパートの方3名を講師に、23名の保護者の参加がありました。講習用のスマホを一人1台使い、体験しながらの講習会です。
 前半はツイッターやLINEの危険性についてです。安全な設定の仕方や利用するときの注意事項について説明を受けました。その気になれば、個人が簡単に特定されてしまうこと、設定しないと写真からも位置が特定できてしまうことなど、気をつけないと危険にさらされることを教えていただきました。「書いていいのは、家の玄関に貼れるもの」という言葉が心に残っています。インターネットの公共性を端的に示しています。また、LINEによるいじめに至る場合の事例も紹介していただきました。
 後半は、スマホを使う場合の約束を家庭ですること大切さや、その約束を友達に前もって伝えておくことでトラブルを未然に防ぐことができること。トラブルに遭遇したときはスクリーンショットを撮り、画像として保存しておくと良いことも教えていただきました。
そのほか、検索事故やゲームアプリなどでの高額課金を防ぐための方法についてもありました。
 話が進むにつれて参加された皆さんのまなざしがどんどん真剣なものに変わっていきました。2時間があっという間に過ぎてしまったと感じたほど、盛りだくさんで中身の濃い講習会となりました。

1月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ クロスロール
・ ホキの香草フライ
・ 粉ふきいも
・ ミネストローネ

1月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ 白飯
・ 豚丼の具
・ イカと里芋の煮つけ
・ ふだま汁

明日は資源回収日です

 明日1月10日(土)、PTA資源回収を実施させていただきます。

 業者さんによる回収開始時刻は、午前10:00〜です。(最初の回収場所の時刻です)※ 少雨決行

 実施の可否の判断は、午前7時の時点で判断します。実施するしないにかかわらず、学校から緊急メールでお知らせいたします。

 寒さ厳しき折、関係の皆様にはたいへんなご苦労をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

1月9日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ 白飯
・ あげギョウザ
・ 八宝菜
・ ブロッコリーの中華和え

なわとび集会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日に児童会が開催するなわとび集会に向けて、各クラスの練習に熱が入ってきました。長放課になると長縄をもった子どもたちが、クラスごとに運動場に出て練習をはじめています。集会では、一定の時間の中で、何人の子が長縄を跳び抜けられるかを競い合います。
 どんな並び方をすると連続回数が多くなるだろうとか、縄のまわし方をどうすればみんなが跳びやすくなるだろうかなど、それぞれのクラスが作戦を立て工夫して、優勝を目指します。

第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度3回目となる避難訓練を行いました。
 今回は、「放課時間中に地震が発生した」という想定で行いました。教室や図書館で本を読んでいたいた児童も、運動場で縄跳びをしていた児童も、一度立ち止まって放送に耳を傾け、指示に従って避難行動をとるという訓練でした。
 
 運動場への二次避難が完了したところで、教頭先生から地震発生時の対処の仕方についてお話を聴きました。ここ20年間に日本で起こった大きな震災をふまえた話に、どの子も神妙な表情で聞き入っていました。


12月22日の給食

【今日の献立】
・ 牛乳
・ 白飯
・ 豚肉とかぼちゃの揚げ煮
・ 味噌汁
・ みかん

 今年最後の給食でした。「冬至にかぼちゃ」の言い伝え通りの献立となりました。
今年1年間の感謝の意をこめて、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2階の窓から・・・

 4年生の道徳の授業を見ていると、2階の窓の外から何やら楽しげな声が聞こえてきました。「なんだろうと?」と思って下をのぞくと、1年生の皆さんがチューリップの球根を鉢植えしていました。「僕は赤だけど○○くんは?」「僕のはピンクだよ。」
 来週の月曜日には、花壇にも植えるそうです。
 春になったら、色鮮やかな花を咲かせて、新入生の眼を楽しませてくれるのでしょう。 今から楽しみですね。

画像1 画像1

福祉実践教室(4年生)

 本年度3回目となる4年生の福祉実践教室は、「点字」と「ガイドヘルプ」の体験となりました。
 点字の体験学習では、講師の加藤さんや点字サークル「ルイ」の皆さんから、点字の仕組みや作成の仕方を分かり易く教えていただきました。(写真上)また、ガイドヘルプの体験では、講師の宮島さんや外出支援ボランティア「この指とまれ」の皆さんから、目の不自由な方の支援の仕方をていねいに教えていただきました。(写真中、下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年生 道徳)

 本日の第3限、4年2組で「友情」を主題とした道徳の授業がありました。本当の友達ってなんだろう? そんな先生の問いかけに、子どもたちは自分の経験を振り返りながら一生懸命考え、みんなで意見を交換し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(金)の給食

【今日の献立】
・くろロールパン
・鶏肉のオレンジソース焼き
・ブロッコリーごまドレ和え
・ミネストローネ
・ロールケーキ
・牛乳

少し早いですが、今日はクリスマスメニューです。
オレンジソースにはマーマレードジャムが使用してあります。分かったかな?
画像1 画像1

雪景色の東小学校 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 すみません、「2」が抜けていました。

 運動場のいつも見慣れた風景も、こうして雪の中で見ると「風情」を感じますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事 他
3/3 お話会
3/4 お話会 6年生を送る会
3/5 お話会 通学班集会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337