最新更新日:2024/05/04
本日:count up24
昨日:83
総数:710766
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

力を合わせがんばっています。学習発表会 3年生

11月24日(木) 3年
 そこは、イソップの世界。いろいろなお話がオムニバス式に組み立てられています。かわいいピエロの紹介で、お話は進められていきます。習いたてのリコーダー演奏もがんばっています。乞うご期待!
画像1 画像1

はりきっています!学習発表会 5年

11月24日(木) 5年
 学習発表会の練習に熱が入ります。5年は、美しい歌声のすばらしい幕開けで始まります。個性的な猫たち・犬たち・人間たちの大活躍!これもまた、乞うご期待。
画像1 画像1

2年生も、がんばっています。学習発表会の練習!

11月21日(月) 2年生
 2年生も、練習に熱が入ります。かわいいお面をつけ、懸命にねずみやねこになりきる姿に感動します。短い間に、かなりの演技力を身に付けました。息を合わせる学年としてのまとまりもばっちりです。ユーモアたっぷりの演出に、乞うご期待!
画像1 画像1

学習発表会の練習に熱が入ります!1年生

11月21日(月) 1年生
 学習発表会の練習に熱が入ります。1年生は、初めて大きなステージで、演技します。大きな声で、遠くまで声が届くかな?しっかり歌は歌えるかな?はらはら、どきどきの体験です。しずくの坊やたちがとてもかわいいです。また、太陽たちやいろいろな雲さんたちも登場します。乞うご期待!
画像1 画像1

11月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●エビカツバーガー ●ミネストローネ ●バナナ ●牛乳でした。

今日はエビカツバーガー♪サクサクエビカツとキャベツを乗せてタルタルソースをかけて食べます。みんな両手でしっかり持って大きな口でモグモグ。
学校のパンは1〜3年生用と4〜6年生用の2種類の大きさがあります。みんな入学当初は大きくて時間内に食べ切れなかったり、お腹いっぱいになってしまったり…ということもありますがだんだん食べられるようになってきます(^^)成長!

11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●みそきしめん ●かぼちゃのそぼろ煮 ●蒲郡みかんゼリー ●牛乳でした。

明日は19日。食育の日ということで愛知の食材をたっぷり使った献立にしました。
主食は愛知の特産きしめんの初登場。うどんの生地をうすく平たく伸ばした麺は、火の通りも早く、コシもあり美味しい一品です。今ではすっかり庶民の食べ物ですが、本来は尾張徳川家のみが食べることを許された高級料理だったそうです。今日は同じく愛知の特産、赤みそで味噌きしめんに仕上げました。中には地元で採れた白菜もたっぷりです。
デザートには名前の通り、蒲郡でとれたみかんを使ったゼリーを。さっぱりして美味しかったね。

狼さんは、変ったね!

11月18日(金) 1年 道徳研究授業
 本年度、現職教育の特別活動部では、心の教育を推進する上で、道徳の研究授業を実践しています。「橋の上の狼」の題材を、2年生をはじめに、4年生、1年生と継続してきました。今日は、1年生の「はしのうえのおおかみ」の授業研究でした。静かに友達の意見を聴き、自分の考えもしっかり表現できるようになっており、入学当時の面影はありません。成長ぶりに目を見張りました。最後には、「おおかみさんは、変ったね!」という子どもたちの呟きが多く聞こえ、今日の目標は達成できました。その後、自分の毎日の生活にも、目を向けることができ、主題が子ども達の心に届いたと感じます。後は実践力への望みをつなげます。今日も、夕刻、付箋を使って研究協議が実施される予定です。
画像1 画像1

東小 人権教育への取り組み紹介

 12月の人権週間に先立ち、本校では早めに人権週間を設定し、取り組みました。まず、人権啓発にかかわる内容のVTRを学級や学年で視聴し、話し合いを持ちました。そして、1年から4年生までは、人権標語を考え、5年生は、ポスターと習字作品に取り組み、6年生は、習字に取り組みました。そして、作品募集に応募する予定です。また、お昼の校内放送では、代表委員が人権に関して書いた作文を読み、全校に呼びかけました。日常から、EKKの三番目、「心の教育」として、繰り返し子どもたちに伝えていますが、「ちくちくことば」については、なかなか改善されません。この機会にご家庭でも、ぜひ話題にしていただき、「ともに生きること」の大切さを伝えていただければ幸いです。
画像1 画像1

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●ご飯 ●親子煮 ●さんまのかばやき ●りんご ●牛乳でした。

今日は親子煮でした。鶏肉と玉ねぎやかまぼこ、椎茸など様々な具を割り下で煮て、たまごでとじたお馴染みの料理です。鶏のお肉(親)とたまご(子)で親子☆子供たちはそのまま食べたり、親子丼にしたり楽しくおいしく食べることができました。

日本の楽器の音色を味わってきこう!琴演奏に挑戦

画像1 画像1
11月17日(木) 音楽 6年
 本年度から、実施されている指導要領では、日本の伝統や文化を大切にする心の育成をかかげています。本日、6年生の音楽の授業で、日本の伝統楽器である「琴」の演奏に挑戦しました。講師には、校区の時々輪先生をお招きしました。有名な宮城道雄作曲の「春の海」や「六段」の演奏を実際に聴いたあと、親指につめを付けて、「さくら」を演奏してみました。子どもたちは、正月になるとよく耳にするあの琴の音色が、自分の指から発せられるという貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。こうした地域の教育力を今後も教育活動に活かしていきたいと思います。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●ご飯 ●肉じゃが ●いわしの甘露煮 ●野菜のおひたし ●牛乳でした。

今日は久しぶりの肉じゃが☆大きな大きな釜で一気に作る肉じゃがは味がしみてホクホク美味しいです。じゃがいもの皮をむいて切るのは本当に大変だと思うので調理員さんにはいつも以上に感謝♪
今日は肉じゃがにまいたけを加えました。ちょっぴり秋の装いです。いつもより味も薄めできのこの旨味と香りを生かします。柔らかい肉じゃがにシコシコ食感がより一層きのこの美味しさを引き出していました。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●さつまいもご飯 ●つくね串 ●けんちん汁 ●白菜のごまあえ ●牛乳でした。

今日、11月15日は 油祝い です。収穫の終わったこの頃に油気のあるものを食べ、これからやってくる本格的な冬の寒さに備えようという行事で、体の中から温まる具沢山のけんちん汁を作って食べます。
昔はもっと盛大に行われていたようですが、最近ではあまり聞きませんね。調べてみると実は七五三よりも歴史が古いそうです。寒さが本格化する前に滋養をつけておくという暮らしの知恵から生まれた行事食☆今年はインフルエンザなど流行らずにみんな元気に乗り切れるといいなと思います。
目指せ!冬も欠席ゼロ(^^)

劇団「風の子」の演出家の指導を受ける!

11月15日(火) 2年・4年・5年
 先日鑑賞会でお招きした、劇団風の子の演出家である、大澗さんをお招きし、演劇指導を受けました。子どもをやる気にさせ、演技の基本的な動きについて、教えていただきました。私たちも、指導技術を学ぶことができました。明日は、1年3年6年が2時間ずつ指導を受けます。学習発表会に活かしてください。その子の個性を上手に引き出す指導でした。子どもたちに考えさせ、工夫させ、アレンジさせ、子どもの想像力をくすぶりながら、楽しい指導というより、指導そのものが演技からなっていて、笑いをそそるのです。その表現力の豊かさには驚かされました。校長室では、今の子どもたちや若者などについて話題が弾み、教育界ではない方からの視点でお話をうかがうことができ大変刺激的な時間を持つことができました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いします!
画像1 画像1

ブックママ登場 1年3年

もみじ読書週間も2週目を迎えました。今日は、ブックママの登場です。8:30、静かに教室で、読み聞かせが始まります。今日は読書週間にちなんで、いろいろなジャンルの本を紹介してくださったブックママもいました。読書の窓が広がるといいです。ありがとうございます。
画像1 画像1

かっこいいゾウ!

1年生の教室にいろいろな動物が完成しました。一段と目を引くのは、ゾウです。その形の特徴をよくとらえて表現しています。すばらしいですね。
画像1 画像1

11月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●米粉パン ●秋のクリームシチュー ●アジのフリッター ●グリーンサラダ ●牛乳でした。

今日はお米の粉を使ったパンでした。小麦のパンよりもっちりずっしりしています。袋に入っているのは乾燥しやすいから。最近はお店でもよく見ますね。
あったかシチューはきのことさつまいものゴロゴロ入った秋仕様で☆ほっこりとした甘みが落ち着く味となりました。

今日は4の3のデザートバイキングが行われました。みんな良い顔していますね♪来月は3年生を行う予定です。

おやつの食べ方 カルビースナックスクール 3年生

画像1 画像1
 東小学校では、食育カリキュラムによって、自分の心身の健康を自己管理できる子どもたちの育成を目指しています。その中でも3年生は、おやつの意味や正しい食べ方の学習をしています。カルビー製菓の方々の出前授業もカリキュラムに組み込んでいます。授業でも学習したばかりなので、なおいっそう生きた力になりそうです。ポテトチップスの200カロリーは35グラム、ちょうど一番小さい小袋の分量です。はかりで計ってみて、量を体験しました。班でチャレンジしましたが、多いところは90グラム(写真上)、ちょうど35グラム(写真下)の班もあり大正解でした。DVDで、おやつの食べ方やポテトチップスのできるまでを視聴したり、カロリーと運動量の学習をしたりと、充実した内容でした。本日、カルビーの担当者の方から、便りが届き、本校の子ども達が、おやつに対しての知識がよく身についていると褒めのことばをいただきました。
画像2 画像2

第3回 役員・常任委員会 委員会 開催 11・12(土)

 第3回PTA役員・常任委員会・委員会が開催されました。
今日の協議事項は、以下のとおりでした。
 
1あいさつ 鈴森会長
2経過報告 前書記
3協議事項・連絡事項
(1)各委員会より
   生活安全委員会 冬季休業中のパトロールについて
   広報委員会   PTA新聞かけはし104号の発行に向けて
   厚生委員会   第3回資源回収について
   研修員会    文化講座「明治クッキング教室」開催に向けて
(2)ふれあい運動会反省
(3)学習発表会の案内配布について
(4)平成24年度のPTA組織作りについて
(5)書き損じはがき・未使用テレカの集約について
(6)その他
   特別会計(資源回収収益金)について
   購入物や購入予定物品の承認     承認されました
4今後の予定
5校長あいさつ


 愛知県体育館で開催された東海北陸ブロックPTA研究大会「愛知大会」の様子が伝達されました。テレビで活躍の尾木ママこと尾木直樹先生の講演内容について、参加された永岡女性部長からお話がありました。さまざまな内容のお話の中から、「しからない子育て」の大切さについてでした。目の前の現象だけで判断せず、子どもの心のおくまで見て、子どもとしっかりと向かい合うことでしょうか・・・。
 また、明治乳業から講師をお招きして、学びながらクッキングできる文化講座は、まだ、若干空きがあります。参加ご希望の方は、早めにお子様を通じて学校に提出してください。ご案内と参加申し込み用紙は配布済みです。詳細は、学校事務局(教頭)までお尋ねください。67−5400 東小学校内
   
画像1 画像1

11月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●ソフト麺 ●カレー南蛮 ●厚焼きたまご ●野菜チップス ●牛乳でした。

今日は2011年11月11日♪給食もなが〜いソフト麺をカレー南蛮で食べました。副菜には9月に出して大人気だった野菜チップスを(^^)
今回はジャガイモ、ニンジン、レンコン、インゲン、カボチャ。5種類の野菜にしました。最初は抵抗のあった緑の野菜も1つ食べてみると…おいしい!スナック感覚でパクパク。苦手な野菜もチップスなら食べられるね。薄くスライスした野菜を素揚げにしても栄養は損なわれず美味しく食べられます。おやつにもぴったりですよ。

11月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●手巻き寿司(たまご、きゅうり、ツナマヨ、イカ) ●豚汁 ●ミニフィッシュ ●牛乳でした。

今日は手巻き寿司でした。具もいろいろな種類があります。苦手なきゅうりもツナと一緒なら食べられるかも☆全部乗せたよ、豪華でしょ?かっぱ巻きにしてみたよ!みんなお思い思いの食べ方で楽しんでいました。小さな手の上で乗せるのが難しい子はトレーの上で作っていました。おいしい笑顔でハイポーズ!
あったか豚汁も染み渡る肌寒い季節になりましたね。

明日は麺の登場です。お楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事 他
4/6 入学式
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337