最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:363
総数:716562
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

授業参観でした

1月20日(金)
 今年度最後の授業参観でした。あいにくの雨でしたが、多くの保護者の方に来校していただきました。お父さん方の姿もちらほら、祖父母の方の姿も見かけました。ありがとうございました。ご意見・ご感想などございましたら、お子さんを通してお寄せください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の欠席状況

画像1 画像1
1月20日(金)

 本日、3年2組の学級閉鎖をやむなく実施しています。午前中に、担任より全家庭へ確認電話をし、状況把握をしました。報告では、何とか月曜日には、収束していくのではないかと予想されます。雨に助けられて、今までの乾燥が潤います。月曜日には元気に登校できることを願っています。
 
 今日の欠席状況をお知らせします。

 1年・・・1名  2年・・・5名  3年・・・1名  
 4年・・・4名  5年・・・3名  6年・・・0名  わかば・・・0名
 
 爆発的な状況ではありませんが、流行期ですので、引き続きお子様の健康管理をよろしくお願いいたします。
 




あいさつ週間 最終日

1月20日(金)
 今日は、朝から冷たい雨がふっています。
授業参観です。気を付けてお出かけください。
 今日で、朝のあいさつ週間が終了しました。
今日は、南門で長者町方面の子どもたちを宮崎先生と迎えました。
赤坂付近のポイントには、梅谷先生が立ち、あいさつの声を掛け、
ともに南門まで歩いてきました。
 望遠でぱちり。子どもとともに歩く姿は、なかなかいい光景です。
 毎朝、門の前の道をワーキングされるグループの方から、いつも声を掛けていただき、楽しい会話を交わしています。
 今日は、「校長先生の名前は、なでしこジャパンの澤さん」といわれ、大笑いでした。
 これからも、地域ぐるみで、あいさつの輪を広げていきたいものです。
画像1 画像1

緊急 学級閉鎖です。

画像1 画像1
1月19日(木)
 インフルエンザによる欠席者が増加したために、3年2組の学級閉鎖を行います。明日は、授業参観を控えていて、とても残念ですが、感染を予防するために、下記のように実施します。

                 
 1月19日(木)・・・・・・・・・・・・・・・  給食実施後、下校
 1月20日(金)〜1月22日(日)・・・・・   自宅にて、感染予防に努める

 なお、3年2組以外の学級では、明日の授業参観は予定通り実施いたします。現在、他の学級の欠席数は、さほど多くはありません。対応について、詳しくは、本日配布のお知らせをご覧ください。今後も引き続き、子ども達の健康状態の把握をよろしくお願いいたします。欠席が増加した場合は、学校医に相談のうえ、早帰り(お迎え)、学級閉鎖と判断していきますので、緊急メール配信に、常にご注意ください。

PTAからの3つのお知らせです!

画像1 画像1
1月19日(木)
PTAからのお知らせがあります。すでに、文書で配布済みですが、再度確認のため、お伝えいたしますので、どうぞ、ご協力をよろしくお願いします。

1 東日本大震災義援金(第2次)についてのお願い
  
  第一次の募金では、尾張のPTAだけでも、多額の義援金が寄せられました。
  私自身が昨年度、尾張のPTA事務局で、振込先であったため、尾張の学校513校  からどれほどのたくさんの善意が集まったのかを実感しています。その後、愛知県P  TA連絡協議会の会長が直接被災地の県PTA会長へ手渡しして来ました。被災地の  学校の子ども達ための物品に運用されています。今度は、第2次の義援金募集です。
  
  明日の授業参観に、南と北の両昇降口に募金箱を設置いたします。
  ぜひ、ご協力ください。

2 書き損じはがき・未使用テレカ集約のお願い
  大切な、PTA活動の資金になります。
  1月27日まで、お子さんを通して担任までお届けください。

3 第2回学校保健委員会へのご参加について
  2月2日(木)なかよしルームにて
  東小の子どもたちの健康増進について、教師・保護者・児童・校医で話し合います。
  ぜひご参加を!

たくさん見付けました 美しい姿

1月19日(木)
 当たり前のことを当たり前に一生懸命できる子、そんな願いを持っています。12月から少しずつ少しずつ、そうじや整頓を通して、子どもたちの心が育つことを期待してきました。チーム東小の先生方の声かけや目配りが、子どもの姿となって出てきていると感じます。まだまだ、一部の子どもたちですが、隅々まできれいにという子ども自身の心配りが、働く姿から感じられるようになってきたと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間  4日目  日出方面

1月19日(木)
 あいさつ週間も後1日となりました。今日日の出団地の子どもたちとあいさつを交わすために、南門から出発して、ぐるりと北門から帰ってきました。どの班もまとまりよく登校していました。遠くから、姿を見付けて、やや乱れた列を直しながら接近。「おはようございます」と班長さんが率先してあいさつしてくれると、下学年の子どもたちも、しっかり声が出ます。途中ニュータウンの子たちとの合流点で、山下先生があいさつの声をかけていました。続いて、校門では、黒木先生が待ち構えていて、声賭けをしていました。
これで、4日目、子ども達の心に何か伝わったでしょうか・・・
画像1 画像1

1月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●バターロール ●ミネストローネ ●かぼちゃのチーズ焼き ●豆乳フルーツ ●牛乳でした。

今日の新メニューはかぼちゃのチーズ焼き♪
角切りかぼちゃと枝豆とウインナーのマヨネーズ和え、とろけるチーズを乗せて焼いたものです。調理員さんにはかぼちゃを切るところから始まり、アルミカップに乗せて、味をつけて、さらにチーズを乗せて焼いて焦げ目をつけて…
とっても大変な作業でしたが、1個1個に愛情を込めて550個作ってくださいました。

結果、子ども達からはかぼちゃおいしいー!の声が(^^)アルミカップについたチーズまで一生懸命取ってくれている子までいました(笑)良かった良かった♪

算数学習 5年

1月18日(水) 5年 算数
 4階の学習室では、少人数指導を行っています。今日は、5年生が色紙を使って、作業をしていました。多角形の学習です。導入部分でした。高学年でも、こうした作業は、形の特徴などの認識にはかなり有効なようです。
画像1 画像1

租税教室開催  6年生

1月18日(水)
 6年生対象に、租税教室が開催されました。小牧税務署から、来校していただきました。6年生の公民分野での学習に、役立てようという試みです。こうした出前の授業は、教師が教えるよりも、専門的なだけに、子ども達の目は輝きます。
画像1 画像1

あいさつ週間  3日目  ニュータウン方面

1月18日(水)
 今日は、学校の北のほうに当たるニュータウンの方面に出かけてみました。ここは、班の数は少ないのですが、ひとつの班の人数が多く班長さんががんばっています。信号のある交差点、そして団地内の横断歩道ときちんと並んで歩いています。学校に近く信号もあるため、ここは地域の方の見守りはありません。門近くでの、先生方とのあいさつに耳を傾けると、小さい子ほど元気なのがどの地域も共通しているようです。班長さんの、「手を上げてわたろう」の声はよく響いていて、感心しました。
画像1 画像1

1月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●ご飯 ●豚肉と大根の煮物 ●いわしの甘露煮 ●白菜のごま和え ●牛乳でした。

今日は今が旬の大根をふんだんに使った煮物です。豚肉や人参と一緒にコトコト…煮物は火をとめてから味がじっくりしみていきますね。しっかり鍋止め♪最後にしょうゆを回しかけて香り付けも忘れずに。ご飯が進む一品となりました。

東小の畑でもたくさんの大根が収穫できそう。楽しみです(^^)

昔の遊び  1年生

1月17日(火)
 いくつかのグループに分かれて、1年生が学習室で話し合っています。生活科での昔の遊びの話し合いです。「ぶんぶんゴマやってみて」というと、なんと、上手なこと。そして今度は、剣玉のグループで、「やれるの?」というと、「うん」といって、そのすばらしい技を披露してくれました。
画像1 画像1

そろばん教室開催 3年生

1月17日(火) 3年生 算数
 そろばん教室を開催しました。今日から、2日間、3名のそろばんの先生をお招きして、3年生がそろばんを習います。今日は、初めての子どもも多いことから、基本中の基本、そろばんの歴史から始まり、玉のはじき方、指使いなど、そろばんのいろはから入りました。途中の休憩中に、お話を伺うことができました。とても、静かに聴き、聴いたことには反応が早くて、大変教えやすい子どもたちですね。落ちついて、いい子達ですね。とお褒めのことばをいただきました。明日も、よろしくお願いいたします。先生の中のお一人は、私とともに小学校時代、机を並べてそろばんを習った幼馴染で、とても懐かしくうれしい再会でした。

画像1 画像1

あいさつ週間 2日目 赤坂付近で!

1月17日(火)
 今日は、赤坂の横断歩道のポイントに出かけてみました。ここは、交通量がとても多いので、保護者の方やボランティアの方にお世話になっています。交通指導してくださる地域の方が大きな声で、あいさつしてくださいます。それに反応する子ども達の声が小さいことが気にかかりました。班長さんの中で一部ですが、きちんと役目を果たしていない場面にも遭遇して、とても残念でした。それにしても、毎朝のボランティア本当に感謝いたします。さまざまなお話をしている最中に、高校生が自転車に乗って、とてもさわやかなあいさつをして通り過ぎました。お話によると本校の卒業生だそうです。卒業しても、感謝の心でもって、あいさつを続けている先輩の存在に、うれしくなりました。明日は、ニュ−タウンの方面に出かける予定です。
画像1 画像1

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●ソフトフランスパン ●コーンポタージュ ●スパイシーチキン ●花野菜のサラダ ●牛乳でした。

今日は久しぶりの登場☆スパイシーチキンでした。カレー粉をつけて揚げます。から揚げよりも隠れた人気かな?子ども達からはよくスパイシーチキン出して!の声が聞かれます。
今日はお肉屋さんが頼んだ数より少し多めに持ってきてくれたので、各クラスにおまけをつけることができました(^^)多いクラスでは10個ぐらいおまけが入っていたはず!食べきれるかな?と少し心配したけれど、帰ってきたのは空っぽの食缶でした。

今日からあいさつ週間です♪朝のおはように加えていただきます、ごちそうさまもしっかり言えるといいですね。

あいさつ週間開始 1/16〜20

1月16日(月)
 今日から、あいさつ週間を開始しました。金曜日までの5日間です。地区の4つのポイント(前原、赤坂、ニュータウン、日の出方面)に教員が出かけていきます。また、北門や南門にも立ちます。子ども達にあいさつの声をかけたり、通学班での登校の様子に声をかけたりします。地域の皆様も、子どもたちに出会う機会があれば、ぜひ、「おはよう」の声かけをお願いいたします。また、保護者の皆様には、家族でのあいさつも引き続きお願いいたします。
 なお、本日の朝礼でも、あいさつの話をしました。遅刻しそうで、いらいらしていたドライバーが、小学生の班長の黙礼とそれに続く小さな学年の子たちの「ありがとう」の声と笑顔に、一日がとてもさわやかなスタートに変わったという内容です。実際に耳にしたラジオの投書を紹介しました。あいさつは、気持ちを形やことばにして届けます。笑顔は人を幸せな気分にします。ぜひ、子どもたちに身に付けさせたい大切な習慣です。
画像1 画像1

資源回収 ありがとうございました。

1月14日(土)
 第3回階資源回収、ありがとうございました。本日で、3回目の回収が終了しました。PTA役員の皆様委員の皆様、本当にありがとうございました。収益金は、有効に活用させていただきます。
 今日は、先日まで続いた寒さも和らぎ、温かい一日となりました。大変ありがたい天候に恵まれました。学校で、打ち合わせをして、各地へ役員と教員が繰り出していきます。各集積所では、委員さん方々が待っていてくださり、積み込み作業をします。最終学校で、反省をして解散です。ウエスを積み込む作業が大変です。最後のほうの地区になると、ウエスの袋が空高く放り上げられて、トラックに納まります。最終の学校で、アルミ缶がこぼれ落ちるアクシデントがありましたが、皆さんの協力のもと、無事にトラックに収まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

1月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●ご飯 ●豆腐ハンバーグの和風あんかけ ●かきたま汁 ●みかん ●牛乳でした。

今日のデザートはみかんでした♪犬山で採れた二ノ宮みかん(^^)まさに今が旬ですね。楽田地区の特産品です。とっても甘くてみんなニコニコ。ご存知の通りビタミンCがたっぷりです。免疫アップで風邪予防ですね。

東小でも風邪が流行ってきました。体調に気をつけてくださいね。

高学年の社会では何を学んでいるの?

1月13日(金)
 3年生の道具を発見したら、高学年の社会の学習も知りたくなりました。今、5年生では、情報の学習をしていました。テレビ放送はあらゆる人たちのためにどんな工夫をしているかという場面でした。6年生では、歴史を終わり、公民分野に入っていました。市民の願いがどんなふうに政治に活かされていくのかという仕組みについて学習していました。公園の建設を通して考えてみようという導入でした。高学年になっていくと、ずいぶん学習内容が高度になっていきますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事 他
3/19 卒業式
3/23 修了式
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337