最新更新日:2024/03/22
本日:count up78
昨日:77
総数:656673
一年間 ご協力 ありがとうございました

【3年生】 4年生による読み聞かせ

 4年生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
初めての活動で、お互いに緊張ぎみでしたが、活動を通して少し打ち解けた様子でした。
 今度は3年生が1年生に絵本の読み聞かせをするためことになっています。
4年生の上手な読み聞かせを参考に、1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせができるよう練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生【サッカー大会】

 冬休みが近づいてきましたが、子どもたちは元気いっぱいにさまざまな活動をしています。
 算数では、三角形と四角形の学習で色板ならべをしました。タブレットを使って並べたり、グループで協力して並べたりして、いろいろな形をつくりました。
 音楽では、自分たちでリズムを決めて太鼓をたたいています。リズムを考えたり、曲に合わせてたたくことは、子どもたちにとって難しいことですが、協力して頑張っています。
 体育では、2クラスずつに分かれて、サッカー大会をしました。他のクラスと楽しく競い合うことができました。来週の1、2組の試合の結果で優勝が決まります。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「番前」通学班の通学路一部変更について

工事の関係で12月13日(月)から「番前」通学班の通学路が一部変更になります。
既に通学班集会で児童には連絡済ですが、薬師川沿いの歩道の一部が通行できなくなります。
つきましては、う回路を通ることになりますので、ご承知おきください。
なお、集合・出発時間等の変更はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生うきうき日記【12月10日 ペア読書】

今朝は児童会の行事に先駆けて、3年生と4年生でペア読書を行いました。
今年度初めて、そしてかなり久しぶりのペア活動でお互いに緊張した感じでのスタートになりました。
4年生が読み聞かせを始めると、3年生の子どもたちは一生懸命に聞いてくれました。
また、少し時間が余ったペアでは、感想を聞くなどのコミュニケーションもありました。
下級生に恥じない立派な行動を取れるよう、今後のペア活動に向けても準備をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生【絵付け体験の湯飲みが届きました!】

10月末に行った修学旅行。もうずいぶん昔のことのように思いますね。
今日ついに京都で作った「京焼絵付け体験」の湯飲みが届きました。
箱を開けてみると鮮やかに絵付けされた湯飲みが!
「店で売り出せるくらい上手にできた!」と自信満々な人もいましたね。
お家で大切に使ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生【南部中学校の資料を配付しました】

画像1 画像1
 来年度の南部中学校の進学にあたり、資料を本日配付しました。入学説明会についてや、学校納付金の振込用紙等、重要なものが入っています。
 ご家庭でも、中身についてご確認いただき、ご準備等よろしくお願いします。
 万が一、不備がありましたらお早めにお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。

学級チャンプ本決定!

 読書週間中に全校で取り組んだビブリオバトルや本の紹介で学級チャンプ本に選ばれたものを図書館やえほん村に展示しています。
 学級チャンプ本を借りるために来館する子も多く、すぐに本が借りられてしまうので、書棚には紹介用のポスターだけの状態です。子どもたちの読書への関心が高まっていることを感じます。
 読書週間中に読書ビンゴを達成した子は、図書委員が作ったアイスキャンディーのしおりをもらいました。それが、本を3冊借りることができるチケットになっています。とてもかわいいしおりなので、子どもたちも喜んで使っています。
 
画像1 画像1

自転車損害賠償責任保険等の加入が義務化されました

10月1日より、愛知県におきまして「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が改訂されました。その中で、自転車損害賠償責任保険等の加入が義務化されました。

子どもの自転車事故で多額の賠償責任が問われた事案もあったと聞いております。加入をよろしくお願いします。


詳しくは、愛知県のHPを確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/...

えほん村で読み聞かせ

 2時間目の放課に「おはなしおれんじ」さんによる『島ひきおに』の読み聞かせがありました。低学年の子どもたちの中には、毎日のように、えほん村に来て本を借りていく子もいます。水曜日は、つばさ図書館で10冊借りることができるので、楽田小学校の子どもたちは豊かな読書活動ができている子がたくさんいます。
画像1 画像1

学校連携司書のおすすめ

 12月7日(火)に市立図書館から学校連携司書さんが来て、おすすめの本の紹介をしてくれました。学校連携司書さんは、みんなが本を見やすいように書棚に面出ししたり、本の整とんや修理をしたりしてくれています。楽田小学校には火曜日に来てくれることが多いです。見かけたら、気軽に声を掛けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
12月6日の献立
玄米ごはん 牛乳
鶏肉の照り焼き・ねぎソースかけ
ほうれんそうのたくあんあえ
豆乳みそ汁

今日は、6年生の男の子が作ってくれた献立をアレンジしました。
栄養のバランスを整えるために、玄米ごはんを選び、豆乳みそ汁の具には旬の食材を入れた、とても彩りの良いおいしい献立になりました。

1年生【昔の遊び】

月曜日にコミュニティの方々に来ていただき,1年生は昔の遊びを教えてもらいました。コツを教えてもらったり,一緒に遊んだりしてすてきな時間を過ごしました。
コミュニティの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生【JA愛知北さんお米についての授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は総合的な学習で米作りをするだけでなく,社会で食全般についても学びます。今回は特にお米について,JA愛知北羽黒支店さんにお願いし,農家さんの現状や抱える問題について学びました。
 15日には犬山市役所にお願いし,食品ロスについて学習する予定です。

【3年生】 社会見学

 社会科の学習で犬山市消防署南出張所に見学に行きました。
消防署の施設の見学や間近で消防車や救急車を見たり、実際にホースを使い、放水体験をしたり、心臓マッサージの体験(AED)を行いました。 
 施設内見学では、30秒で防火衣に着替える早さや、電子掲示板の様子などに驚きの声を上げる児童が多くいました。
 放水体験では、ホーズと水の重さや水圧を感じ、消火活動の大変さを学びました。 
 心臓マッサージでは、AEDの使い方やマッサージする力の強さを知り、7分間もの間、心臓マッサージをし続ける大変さを学びました。 
たくさんの発見があった社会見学を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 【タブレットでプログラミングの学習をしました】

 昨日は、タブレットを使ってビスケットというプログラミングの学習をしました。魚のイラストを描いてから、どのように動かすか自分で決めて、自分の描いた魚が画面上で動いていることにとても驚いていました。最後は、クラスみんなで作った「水族館」を見て回り楽しみました。
画像1 画像1

5年生【東京大学犬山研修林】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演習林とも呼ばれる場所は,入鹿池の周辺です。
100年前、はげ山だったこの地は,土砂災害を起こしやすい場所でした。それを東京大学に相談し,植林し,今の山々の様子ができあがりました。
理科の流れる水のはたらきから始まり,土砂災害を通じて今後は社会の林業にも通じていきます。

4年生うきうき日記【12月3日 人権週間】

本校では11月24日〜12月3日まで人権週間でした。
今年度から一人一枚ポスターを作ってコンテストを行いました。
各学級で代表を選び、学級代表3作品が出そろいました。
さらに学年で投票して学年の金賞を決めました。
道徳や学活でも「人権」について触れ、その大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生【人権のポスター作り】

 12月に入り、冬休みが近づいてきました。学習も冬休み前のまとめに入ろうとしています。九九を覚えたり、三角定規を使ったりするなどの難しい学習もありますが、子どもたちは頑張っています!
 図工では、「ひかりのプレゼント」の作品が完成しました。厚紙を、カッターを使って、魚や花、昆虫や動物などの形に切りました。みんな、丁寧に作品を仕上げることができました。各学級の窓に掲示したみんなの作品によって、教室に色鮮やかな光が差し込んでいます。
 また、人権週間のポスターを1人1枚作成しました。人権について考えることに難しさを感じた子もいましたが、相手の気持ちを考えたり、助け合ったりしながら、なかよく過ごしていければいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
大根葉ごはん 牛乳
すいとん汁
きんぴらごぼう
ふかしいも

今日は、「戦時中の食事を体験する献立」を給食にだしました。
これは6年生が行う平和学習の一環で提供され、食べ物の少なかった戦時中にどのようなものを食べていたのか知ることを目的としています。

すいとん汁は、だしを使わず塩だけの味つけにし、小麦粉と塩を水でねった「すいとん」を入れました。
給食の前に担任の先生の説明があり、がんばって食べたよという声も聞かれました。



6年生【人権について考えました】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、人権週間ということもあり、「人権」について学習しました。「人権ってなんだろう」「自分たちに何ができることはないのかな」といったことを道徳の時間を活用し、考え、話し合いました。
 また、人権標語や人権ポスターにも取り組みました。
 今回学んだことを今後の生活の中でも意識しながら、深めていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335