今日は韓国料理の献立です
今日の献立
ごはん 牛乳
タッカンジョン
三色ナムル
スンドゥブチゲ
今日は、オリンピック応援献立として、韓国料理を参考にした給食です。
タッカンジョンは、小さめの鶏肉のから揚げをあまからいソースであえたもので、三色ナムルは、3種類の野菜を調味料とごま油であえたものです。
スンドゥブチゲは、豆腐、キムチ、トッポギを入れたなべ料理です。
【学校の様子】 2021-01-14 18:08 up!
3年生【音訓かるた作り】
冬休みも終わり,元気に学校生活を送っています。
今、3年生は,国語の学習で「音訓かるた作り」をしています。
3年生で習った漢字の音と訓が両方入ったことばを五・七・五の形にして、
読み札を作り、その内容にあった絵を描いて、取り札を作りました。
今日は、自分たちで作った「音訓かるた」を使って、学級で楽しみました。
漢字の勉強とともに、仲良く競い合うことができました。
【3年生】 2021-01-14 17:49 up!
今後の学校行事の変更について
【お知らせ】 2021-01-14 12:27 up!
6年生【理科:エネルギー変換】
今日は、手回し発電機を使って「エネルギー変換」の授業を行ないました。
くるくる回すだけで、電気が発生する不思議な道具ですが、この道具を使って、豆電球やLED、モータにブザーを動かします。電気を発生させることに成功です。
電気→ 運動・音・光に変わります。
実は逆も可能ですが、それぞれを体験。よく知られていないのが熱の変換。
電気で熱をつくることはできますが、熱で電気をつくるアイテム「ペルチェ素子」を使って、モータが回る!
子どもたちも「びっくり」、理科の先生もびっくり!
今日も面白い授業でしたねぇ。
【6年生】 2021-01-14 12:20 up!
5年生【モンキーワーク】
モンキーセンターの学芸員さんをお招きして,5年生はサルの誕生について学びました。理科で学習した「生命の誕生」の発展となります。人間の誕生の様子との違いを感じることにより,生命の多様性についてより深く知ることができました。
OHCの映像に,引き込まれるようにじっくり鑑賞し,サルの模型を間近で見たり触れたりして,心に残る一時間となりました。
【5年生】 2021-01-14 12:10 up!
学校の様子 【スマイルエコキャップ運動】
今日はスマイルエコキャップ運動の日でした。
たくさんの児童がペットボトルキャップを持ってきてくれて、本日は5袋集めることができました。ご協力ありがとうございました。
令和3年度もスマイルエコキャップ運動を実施していきますので、今後もご協力よろしくお願いします。
【学校の様子】 2021-01-13 08:31 up!
4年生 【書き初め大会】
冬休みも終わり,元気に学校生活を送り始めました。
先日は,各学級で「書き初め大会」をしました。
家で練習した成果を発揮しようと,集中して書く姿がとてもすてきでした。
各学級,新年とても良い姿でスタートを切れました。
3月までさらに成長していってほしいです。
【4年生】 2021-01-13 08:31 up!
6年生【書き初め】
少し遅れましたが・・・・
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
卒業が近づいてきました。毎日を大切に生活して,楽しい日々を送りましょう。
【6年生】 2021-01-13 07:43 up!
1年生【一月第一週】
冬休みが終わりました。
今日はこの冬一番の寒さでしたが、氷を見つけて大喜びです。みんなでカルタをしたり凧揚げをしたり、子どもたちの笑顔があふれています。
【1年生】 2021-01-11 13:49 up!
2年生わくわく日記【1月8日 冬休み明けの学校生活】
7日(木)から学校生活が再開しました。
寒い冬休み明けとなりましたが、
みんな元気に登校しています。
まだ寒さが続きます。
寒さに負けないように、三連休も健康管理と
生活リズムを整える時間としてください。
【2年生】 2021-01-11 13:49 up!
今日から給食が始まりました
今日の献立
ごはん 牛乳(ココア牛乳のもと)
さけの塩やき
野菜のしそひじきあえ
豆乳なべ
今日は、雪も降ってきて、寒い1日になりました。
今日は、冬野菜をたくさん使った献立です。
あたたかい豆乳なべと野菜をたくさん食べて、かぜに負けない元気な体を作りましょう。
【学校の様子】 2021-01-07 14:00 up!
1月の給食目標は「学校給食週間について知ろう」です!
明日から給食が始まります。
1月は年の初めです。お正月に始まり、七草、鏡開きなど、1年間を健康に暮らせるようにとの願いを込めた行事がたくさん行われます。
また、25日から29日までは「全国学校給食週間」です。この期間を通し、あらためて食べ物の大切さや作る人の思いを知り、感謝の気持ちをもって食事をすることができるようになってほしいと思います。
1月学校給食献立表
1月分パクパク通信
【お知らせ】 2021-01-06 13:09 up!
【楽田小】新型コロナウイルス感染者の発生について
本日〔1月4日(月)〕、本校児童1名の新型コロナウイルスの陽性が確認されました。12月24日(木)から冬季休業に入っていますので、現時点では家族以外の濃厚接触者は認められていません。
小学校は、1月6日(水)まで冬季休業のため、臨時休業などの措置は行いません。1月7日(木)から予定通り授業を開始します。校内の消毒作業は既に終了しています。
発熱、倦怠感、味覚障害などが出た場合は、直ちに医療機関を受診するよう、健康状態の確認を再度お願いします。
※ 学校及び関係者に対する風評被害がないよう特段の配慮をお願いします。個人の特定に繋がる情報については、患者やご家族の人権尊重・個人情報保護のため公表しませんのでご理解ください。
※ この情報は、犬山市の発表・愛知県の発表前にお伝えしております。
【お知らせ】 2021-01-04 17:50 up!
あけましておめでとうございます
皆様にとって、楽田小にとっても有意義な年になるよう、一日一日前進していきたいと思います。
【お知らせ】 2021-01-04 07:53 up!
1年生【明日から冬休み】
元気いっぱいの一年生。今日はまとめの一日です。福笑いで大笑い、給食はサンタさんがケーキをプレゼント、大切に育てているビオラに水をしっかりやりました。1月、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
【1年生】 2020-12-23 16:47 up!
6年生【3組の今年最後の登校日】
色々とあった2020年でしたが,今日で学校は終わり。頑張ったこと,悔しかったこと,楽しかったこと,たくさんの思い出ができましたね。
冬休みにしっかりと休んで,2021年も卒業まで全力で突っ走るよ!!!
【6年生】 2020-12-23 16:04 up!
2年生わくわく日記【12月22日 クリスマス会】
今日はお楽しみ会がありました。
なりたい姿に変身・仮装(図工)し、
事前に用意したクリスマスカードに自分の思いを書き(国語)、
カード交換をして学年の友達とクリスマス会を楽しみました(生活)。
いよいよ明日は年内最後の授業日です。
【2年生】 2020-12-22 16:19 up!
4年生 【体育 サッカー】
4年生の外の体育では,サッカーに入りました。
ドリブルやパスなど,基本的な技術について学び練習をしています。
スポーツについての知識も身に付けつつ,運動の楽しさに気付いてほしいです。
【4年生】 2020-12-22 13:45 up!
3年生 【カルビースナックスクール】
食育の学習としてカルビーの会社の方が「カルビースナックスクール」を開催してくださいました。一日のおやつの量、食べる時間帯、パッケージの裏面について学習しました。おやつは子どもたちにとって大切な時間。正しい知識を得てこれから生かしてほしいです。
【3年生】 2020-12-21 17:17 up!
人権週間の取り組み
世界人権宣言が採択された日である12月10日は「人権デー」と定められています。
楽田小学校では、12月10日を含めた3週間を「人権週間」として、絵本の読み聞かせや道徳の学習で人権について考えました。また、学級ごとに標語を考え、校舎に掲示し学級ごとに放送で発表しました。どの学級もとても素敵な標語ができあがり、有意義な人権週間となりました。
【学校の様子】 2020-12-21 17:16 up!