最新更新日:2024/04/19
本日:count up41
昨日:176
総数:660883
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 3月15日(水)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 ぼくと大学生のいい話

 小5のとき、通学路の交差点を渡っていたとき、右折車が横断中の俺めがけて突っ込んできた。催眠術にかかったように体が動かず突っ込んでくる車を呆然と見ていたら、後ろから突き飛ばされ、俺は難を逃れた。が俺を突き飛ばしてくれた大学生は車に跳ね飛ばされた。泣きながら近所の家に駆け込んで救急車と警察を呼んでもらい、自分は警察の事故処理係に出来る限り状況説明をした。後日、家に警察から電話があり大学生の入院先を教えられ、母親と見舞いに行って御礼を言った。中学1年のとき父親の仕事の都合で同県内の市外へと引っ越した俺は、そこで先生となっていた件の大学生と再会した。お互いに驚き再開を喜びつつ、3年間面倒を見てもらって俺は中学を卒業し、高校進学と供に市内に戻った。地元の教育大学に進学した俺が教育実習先の小学校へ向かう途中の交差点で、自分の前を渡っている小学生の女の子に右折車が突っ込もうとしているのをみた。スローモーションみたいに流れる情景に「ウソだろ・・・」と思いつつ、とっさに女の子を突き飛ばしたら、自分が跳ね飛ばされた。コンクリートの地面に横たわって、泣いてる女の子を見ながら、あのとき先生もこんな景色を見たのかな・・・とか考えつつ意識を失った。入院先に、俺が助けた女の子の親が見舞いにやって来た。彼女の親は中学時代の恩師であり、俺の命の恩人そのヒトだった。「これで貸りは返せましたね」と俺が言うと、「バカ・・・最初から、借りも貸しも無いよ」と先生は言った。
 ベットの周りのカーテンを閉めて、俺たち二人、黙って泣いた。

卒業式 準備 3月15日(水)

 5年生の子どもたち、全職員で午後から卒業式の準備を行いました。
 5年生の子どもたち、とても一生懸命取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月15日(水)

 今日の給食は、「牛乳、赤飯、鶏肉のさっぱり煮、ゆかりあえ、かきたま汁、お祝いケーキ」でした。
 今日は、お祝い献立です。お祝いの時には、赤飯を食べます。なぜ、赤飯を食べるのでしょうか?赤色には病や災いをはらう力があるといわれているからです。
画像1 画像1

卒業式 飾り付け 3月15日(水)

 卒業式に向け、校内が飾り付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式 3月15日(水)

 6年生が、3時間目に修了式を行いました。
画像1 画像1

卒業式 予行 3月15日(水)

 卒業式の予行練習を、1・2時間目に行いました。
 卒業生だけでなく、在校生の態度もとても立派でした。明日の卒業式は、厳粛な中にも暖かさあふれる卒業式を、子どもたちが創ってくれると思います。
 
 楽しみです。
画像1 画像1

今日のお話 3月15日(水)

 宮崎  駿の名言

   僕は自分たちの仕事を

   クリエイティブな仕事というよりも、

   リレーのように考えています。

   僕らは子どもの時に、

   誰かからバトンを貰ったんです。

   そのバトンをそのまま渡すんじゃなくて、

   自分の身体の中を一度通して、

   それを次の子どもたちに渡すんだという

□ プロフィール
 東京都出身のアニメーション作家、映画監督、漫画家。『ルパン三世』『パンダコパンダ』『アルプスの少女ハイジ』などの制作に関わり、1978年に『未来少年コナン』で事実上の初監督を担当。映画「風の谷のナウシカ」が大ヒットを記録し、作家として宮崎駿の名前も広く知られるようになり、1985年に「スタジオジブリ」を創立。数年おきに長編アニメーション映画作品を製作・発表している。

3月15日(水) 朝

 駐車場の梅の花です。きれいに咲いています。三寒四温と言いますが、今日は寒い1日になりそうです。

 今日は、1・2時間目に卒業式予行練習、3時間目に6年生修了式、5・6時間目に5年生が卒業式準備を行います。13:50に5年生以外は、学年下校です。
画像1 画像1

ちょっといい話 3月14日(火)

泣ける話ちゃんねる

  最後の家族写真 

 俺が小さい頃に撮った家族写真が一枚ある。見た目普通の写真なんだけど、実はその時父が難病を宣告されていてそれほどもたないだろうと言われ、入院前に今生最後の写真はせめて家族と……、と撮った写真らしかった。 俺と妹はまだそれを理解できずに無邪気に笑って写っているんだが、母と祖父、祖母は心なしか固いというか思い詰めた様子で写っている。当の父はというと、どっしりと腹をくくったと言う感じで、とても穏やかな様子だった。 母がその写真を病床の父に持って行ったんだが、その写真を見せられた父は特に興味も示さない様子で「その辺に置いといてくれ、気が向いたら見るから」とぶっきらぼうだったらしい。母も、それが父にとって最後の写真と言う事で、見たがらないものをあまり無理強いするのもよくないと思って、そのままベッドのそばに適当にしまっておいた。しばらくして父が逝き、病院から荷物を引き揚げる時に改めて見つけたその写真は、まるで大昔からあったようなボロボロさで、家族が写っている部分には父の指紋がびっしり付いていた。普段もとても物静かで、宣告された時も見た目普段と変わらずに平常だった父だが、人目のない時、病床でこの写真をどういう気持ちで見ていたんだろうか。
 今、お盆になると、その写真を見ながら父の思い出話に華が咲く。祖父、祖母、母、妹、俺……。 その写真の裏側には、もう文字もあまり書けない状態で一生懸命書いたのだろう、崩れた文字ながら、「本当にありがとう」とサインペンで書いてあった。

今日の給食 3月14日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、揚げギョウザ、ブロッコリーの中華和え、マーボー豆腐、ココア牛乳のもと」でした。
 給食委員会のオススメ献立の第6弾、「揚げギョウザとブロッコリーの中華和え」です。餃子は中国生まれの食べ物で、年越しやお正月に食べるおめでたい食べ物だそうです。餃子には、焼き餃子、水餃子、蒸し餃子、揚げ餃子と同じ餃子を使っても調理法でいろいろな食べ方がありますが、本場中国では水餃子の茹でた餃子が主流のようです。
画像1 画像1

2・3年 音楽

 2年生の子どもたちが、3年生の音楽の授業を音楽室に見学に行きました。
 2年生の子どもたちは、3年生の発声練習や大きな口を開けて歌う姿勢、リコーダーを吹いている様子などを見て感動していました。
画像1 画像1

未来園 校庭遊び

 10時に未来園の子どもたちが、校庭遊びに楽田小学校にやってきました。
 大きなグランドで、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1

今日のお話 3月14日(火)

 東井 義雄の名言

   天に向かって

   ブツブツ言うな

   雨の日には雨の日の

   生き方がある。

3月14日(火) 朝

 北舎南側の学年園の花です。1年生の子どもたちが、大切に育てています。

 今日は、5時間授業です。10時に未来園の子どもたちが、校庭遊びのため楽田小にやってきます。
画像1 画像1

ちょっといい話 3月13日(月)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 みんな丸坊主 

 昔、当時中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にしてきた。失恋でもしたのか、と聞いたら小学校からの女の子の友達が、今日から登校するようになったからだと。彼女は、今まで病気で入院しており、薬の副作用で髪の毛が全部抜けてしまったらしい。「女が丸坊主じゃ恥ずかしいって言ってたし、だったら他にも丸坊主がいりゃいいかなと思って。野球部の奴等は元々丸坊主だけど、野球部じゃない丸坊主がいた方がいい」と弟は言っていた。翌日、丸坊主で登校した弟は帰宅するなり、「同じ事考えた奴が一杯いた……」と。なんでも優等生から茶髪問題児を含め、クラスの男子全員が丸坊主かそれに近い頭になっており、病気の子と仲が良い女の子達までベリーショート、一人は完全な丸坊主になってたらしい。更に担任の先生(男性)まで丸坊主。丸坊主だらけの教室で、病気の子は爆笑しながら「ありがとう、ありがとう」と泣いたという。示し合わせたわけでもないのに、全員同じ事考える当時の弟のクラスに和んだ。
 ちなみに病気の子は今も健在、弟は意外に丸坊主が気に入ったらしく、それからずっと丸坊主。

5年生 式場準備 3月13日(月)

 5年生が、体育館の卒業式会場の椅子並べや整頓をしてくれました。
画像1 画像1

昼放課 グランド 3月13日(月)

 雨がぱらぱら降ってきていましたが、子どもたちはグランドで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月13日(月)

 今日の給食は、「牛乳、黒ロール、カボチャコロッケ、茹でキャベツ、白インゲン豆のトマト煮、はちみつレモンゼリー」でした。
 黒ロールの黒色は黒砂糖とカラメルの色です。黒砂糖は、サトウキビ等の絞り汁をそのまま煮詰めて固めているために鉄やカルシウムが多く含まれています。鉄は白砂糖には含まれていませんが、黒砂糖は5倍の量があり、カルシウムも黒砂糖は白砂糖の2.5倍の量が含まれています。黒砂糖の多くは沖縄県で作れられており、島の工場ではさとうきびがいちばん糖度をたくわえる12月から4月にかけて一番忙しいようです。
画像1 画像1

ウサギ 3月13日(月)

 楽田小のウサギ、1羽だけになってしまったので9日(木)に羽黒小でもらってきました。
 また子ども・保護者の方に、ウサギが元気よく育つようにウサギ小屋に風よけを設置していただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 生活科 3月13日(月)

 1年生の子どもたちが、生活科の学習でチューリップの観察をしていました。
 チューリップの球根1つを植えただけなのに、3〜4つも芽が出てきている鉢もありました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335