最新更新日:2024/04/25
本日:count up23
昨日:303
総数:662059
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 3月13日(月)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 みんな丸坊主 

 昔、当時中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にしてきた。失恋でもしたのか、と聞いたら小学校からの女の子の友達が、今日から登校するようになったからだと。彼女は、今まで病気で入院しており、薬の副作用で髪の毛が全部抜けてしまったらしい。「女が丸坊主じゃ恥ずかしいって言ってたし、だったら他にも丸坊主がいりゃいいかなと思って。野球部の奴等は元々丸坊主だけど、野球部じゃない丸坊主がいた方がいい」と弟は言っていた。翌日、丸坊主で登校した弟は帰宅するなり、「同じ事考えた奴が一杯いた……」と。なんでも優等生から茶髪問題児を含め、クラスの男子全員が丸坊主かそれに近い頭になっており、病気の子と仲が良い女の子達までベリーショート、一人は完全な丸坊主になってたらしい。更に担任の先生(男性)まで丸坊主。丸坊主だらけの教室で、病気の子は爆笑しながら「ありがとう、ありがとう」と泣いたという。示し合わせたわけでもないのに、全員同じ事考える当時の弟のクラスに和んだ。
 ちなみに病気の子は今も健在、弟は意外に丸坊主が気に入ったらしく、それからずっと丸坊主。

5年生 式場準備 3月13日(月)

 5年生が、体育館の卒業式会場の椅子並べや整頓をしてくれました。
画像1 画像1

昼放課 グランド 3月13日(月)

 雨がぱらぱら降ってきていましたが、子どもたちはグランドで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月13日(月)

 今日の給食は、「牛乳、黒ロール、カボチャコロッケ、茹でキャベツ、白インゲン豆のトマト煮、はちみつレモンゼリー」でした。
 黒ロールの黒色は黒砂糖とカラメルの色です。黒砂糖は、サトウキビ等の絞り汁をそのまま煮詰めて固めているために鉄やカルシウムが多く含まれています。鉄は白砂糖には含まれていませんが、黒砂糖は5倍の量があり、カルシウムも黒砂糖は白砂糖の2.5倍の量が含まれています。黒砂糖の多くは沖縄県で作れられており、島の工場ではさとうきびがいちばん糖度をたくわえる12月から4月にかけて一番忙しいようです。
画像1 画像1

ウサギ 3月13日(月)

 楽田小のウサギ、1羽だけになってしまったので9日(木)に羽黒小でもらってきました。
 また子ども・保護者の方に、ウサギが元気よく育つようにウサギ小屋に風よけを設置していただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 生活科 3月13日(月)

 1年生の子どもたちが、生活科の学習でチューリップの観察をしていました。
 チューリップの球根1つを植えただけなのに、3〜4つも芽が出てきている鉢もありました。
画像1 画像1

南部中1年生 あいさつ運動 3月13日(月)

 南部中学校の1年生の生徒が、楽田小学校であいさつ運動をしてくれました。
 中学生らしいさわやかな大きな声で、あいさつをしてくれました。

 ありがとう!来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も…… 3月13日(月)

 今日もグランドの鉄棒付近にタバコの吸い殻、お菓子の包み紙などのゴミが落ちていました。

 とても残念です。
画像1 画像1

今日のお話 3月13日(月)

 東井 義雄の名言

   本物は続く。

   続けるから

   本物になる。

3月13日(月) 朝

 グランド東側の河津桜です。きれいに咲き誇っています。

 今週の予定は、以下の通りです。
13日(月)通常通り
14日(火)5時間授業 10:00未来園来校 校庭遊び
15日(水)12H卒業式予行 3H修了式 56H:5年生卒業式準備
      13:50:5年生以外学年下校
16日(木)卒業式
17日(金)通常通り
画像1 画像1

ちょっといい話 3月10日(金)

震災と向き合う12歳の日記4

 「お父さんが軽トラでもどっていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように。そう祈っていました」。巨大地震と大津波が東日本を襲ったあの日、子どもたちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した6年生が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には震災と向き合う姿が率直につづられていた。

◇3月28日
 きょうは火葬の日。ぼくとねえちゃんとお母さんとけいじろうは、手紙を書いて、お父さんと一緒に入れてやりました。拝んでいる時ぼくは「箱石家は頑張って継ぐからまかせて」と言いました。お墓に骨を埋めるまで、ぼくに骨を持たせてくれました。骨をうめてホッとしました。

◇4月7日
 きょうは、ありがたいと心から言える日でした。お父さんとぼくたちの記事を見て、お父さんが東京マラソンを走った時の写真とお手紙を新聞の人が持ってきてくれました。ぼくたち家族に贈る言葉や、さらにはぼくに贈る言葉の手紙もありました。やっぱりお父さんはすごい。今日は本当にありがたい日だ。

 25日、155人の仲間と一緒に町立山田中学校に入学した。日記は、大沢小の子どもたちが復興に立ち向かう様子を紹介する「大沢からの報告」として毎日小学生新聞に11日に掲載。何回も読み、涙が止まりません。皆様が少しずつでも前に進める日がくることを願っております

昼放課 3月10日(金)

 昼放課子どもたちは、不安定な天気でしたが元気よく遊んでいました。
画像1 画像1

3年生 豆腐づくり 3月10日(金)

 3年生が、豆乳から豆腐づくりをしていました。
 豆腐作りのポイントは、にがりの量と、にがりを入れるときの温度だそうです。にがりを入れと、豆乳が豆腐になります。ふしぎですね!
画像1 画像1

今日のお話 3月10日(金)

 東井 義雄の名言

   今が本番

   今日が本番

   今年こそが本番

   明日がある

   明後日がある

   と思っている間は

   なんにもありはしない

   肝心な今さえ

グランド 3月10日(金)

 7日(火)に引き続き、グランドにゴミが……。

 とても残念です!
画像1 画像1

3月10日(金) 朝

 6年生の掲示板です。
 子どもたち、卒業式に向けてがんばっています。

 「左・右・あげる・ナナメに下がる・かかえる・回って・スタスタスタ……」
 
画像1 画像1

ちょっといい話 3月9日(木)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

  震災と向き合う12歳の日記3

 「お父さんが軽トラでもどっていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように。そう祈っていました」。巨大地震と大津波が東日本を襲ったあの日、子どもたちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した6年生が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には震災と向き合う姿が率直につづられていた。

◇3月25日
 親せきの人の携帯に電話がかかってきました。内容は、お父さんらしき人が消防署の方で見つかったということでした。急いで行ってみると、口を開けて横たわっていたお父さんの姿でした。ねえちゃんは泣き叫び、お母さんは声も出ず、弟は親せきの人にくっついていました。顔をさわってみると、水より冷たくなっていました。ぼくは「何でもどったんだよ」と何度も何度も頭の中で言いました。「おれがくよくよしてどうすんだ」と自分に言いました。でも、言えば言うほど目がうるんでくるばかりです。お父さんの身に付けていたチタン、東京で買った足のお守りや結婚指輪、携帯。そして驚いたのが時計が動いていたことです。お父さんの息が絶えた時も、津波に飲み込まれている時も、ずっと。
 お父さんの時計は今はぼくのものになっている。ぼくがその時計をなくしたりすることは一生ないだろう。

◇3月26〜27日
 見つかった時のお父さんの顔。まだ頭のどこかで見なきゃよかったと。でも見つかったおかげで火葬もできるし、お父さんをさわることができた。お父さんの体は水を飲んだのか胸がふくらんでいるだけだ。やっぱり見つかってよかった。

音楽クラブ 発表 3月9日(木)

 今日の青空の時間に、音楽クラブの子どもたちが1年間のクラブ活動で練習した曲を発表しました。
 多くの子どもたちが、音楽室に集まりました。
画像1 画像1

今日の給食 3月9日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ナン、ポークと豆のカレー、カボチャサラダ、いよかん」でした。
 給食委員のオススメ献立第4弾は、「カレーとナン」、「かぼちゃサラダ」です。ナンは生地をのばし、タンドールというつぼの内側に貼りつけて焼きます。焼き上がったナンの表面はでこぼこして、所々にふくらんだこげがあるのが特徴です。さらに、焼き上がりには、ギーというヤギの油を薄く塗ります。
画像1 画像1

お話ポケット 3月9日(木)

 2時間目の放課に「お話ポケット」の方に、読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「ももの里」でした。

□ ももの里
 作・絵:毛利まさみち 出版社:リブリオ出版

□ 紹介
 どんぶらこっこ、どんぶらこと流れてきた桃太郎の桃は、いったいどこから来たのだろう。それは、その川の川上にある桃の里から来たのです……。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335