最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:176
総数:660845
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 3月16日

     愛する人へ  
鬼頭 隆

 やさしくされたいから やさしくするのではなく

 やさしくするから やさしくされるのです

 愛されたいから 愛するのではなくて

 愛するから 愛されるのです

 知りたいから学ぶのではなくて

 学ぶから知ることができるのです

 価値があるから行動するのではなくて

 行動するから価値があるのです

 食べたいから働くのではなくて

 働くから食べられるのです

 夢があるから生きられるのではなく

 生き続けるから 夢が生まれるのです

6年生 担任の先生への感謝の会 3月16日

 質問タイムの後は、担任の先生にばれないように、心をこめて作ったメッセージカードを代表の子どもが、先生に手渡しました。
 最後に担任の先生一人ひとりにお話をしていただきました。
 どの先生も言葉に表せないくらい、感動していました。
 こんなサプライズで、すばらしい会を自分たちの手で作り上げた6年生の子どもたちに感動!
 担任の先生方への最高の贈り物ができましたね。
画像1 画像1

6年生 担任の先生への感謝の会 合唱 3月16日

 担任の先生を拍手で迎え、感謝の会がスタートしました。
 最初に担任の先生方に合唱を聞いていただきました。曲は、担任の先生方と一緒に創り上げてきた「ハナミズキ」「道」「あなたへ」の3曲です。

 すばらしい歌声を聞いて、担任の先生方、思わず感動!

 合唱の後は、他のクラスの子どもたちからの質問タイムでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 担任の先生への感謝の会 準備 3月16日

 3時間目に6年生の子どもたちが、自分たちの手で企画した「担任の先生への感謝の会」を体育館で行いました。
 担任の先生に気付かれないように2時間目の放課が終わると、準備をし始めました。
画像1 画像1

今日の給食 3月16日

 今日の給食は、「牛乳、小型ロール、つくね串、焼きそば、いちごゼリー和え、ミルメーク」でした。
 給食委員会のオススメ献立、第7弾は焼きそばです。日本でソース焼きそばが食べられるようになったのは、終戦直後、屋台の焼きそばからです。当時は小麦粉がなかなか手に入らなかったので、キャベツをたくさん入れてボリュームを出し、ウスターソースで濃い味付けしたら評判がよくなったそうです。
画像1 画像1

5年生 ふれあい農園 3月16日

 5年生の子どもたちが、先週植えたジャガイモがカラスに食べられないようにわらをかけていました。
画像1 画像1

学年花壇 3月16日

 学年花壇で、子どもたちがねぎの世話をしていました。
画像1 画像1

1年生 学年花壇 3月16日

 1年生が、北舎の学年花壇で卒業式で使うビオラの準備をしていました。
画像1 画像1

6年生 卒業式練習 3月16日

 6年生が、1・2時間目に体育館で卒業式の練習を行っていました。
 明日は、卒業式予行練習と修了式、あさってがいよいよ卒業式です。

 感動の旅立ちになりそうです。
画像1 画像1

今日のお話

 以前にも「今日のお話」で取り上げたことのある「頭の体操」の多湖輝氏の訃報が新聞に掲載されていました。

    多湖  輝の名言

  頭のいい人、悪い人という

  区別がよくされるが

  本当の天才を除いたら、

  あとはそう大差ないのが人間である。

  それでいながら、

  両者をへだててしまうのは、

  ほとんどの場合、

  頭の善し悪しではなく、

  集中力の有無である。

□ プロフィール
 クイズ本「頭の体操」シリーズの著者として知られる心理学者、作家・教授。東京未来大学名誉学長、千葉大学名誉教授、多湖輝研究所所長、「心の東京革命」推進協議会会長、「0歳からの教育」推進協議会理事長、東京アマチュア・マジシアンズクラブ会長などを歴任した人物。1966年に発表した「頭の体操」シリーズがベストセラーを記録しており、約40年間で23巻までの続編も出版されている。また、多湖輝の著書のタイトルである「頭の体操」という言葉は、現在ではクイズやパズルの代名詞として広く定着している。

3月16日 朝

 寒い朝となりました。日中は、暖かくなりそうです。北舎南側の学年花壇の花がきれいに咲き始めました。

 今日は、通常どおりです。
画像1 画像1

ちょっといい話 3月15日

泣ける映画と本のホームページより

 「危ね−だろうがババァ!」

 今日、走ってくる自転車の前にふらふらと飛び出したおばあちゃんがいた。ティッシュ配りのバイト中だった私が、それに気付いて危ない!と思った瞬間には自転車の兄ちゃんが、急ブレーキかけつつ「危ねーだろがババア!」と怒鳴ってた。確かに完全にそのおばあちゃんの不注意でのことだったんだけど、でもそんなキツイ言い方しなくても…と思い、思わず2人の間に割って入ろうとした。んだけど、私が「ちょっと…」って言いかけたその時にその兄ちゃんは、「おめぇーが死んだら、おめぇの孫とかじじいとか悲しむだろが!!」と。は??あまりにも予想外だったその言葉に、私含め周囲は思わずポカーン。で、謝るおばあちゃんにその兄ちゃんは更に、「うるせーな、いいから荷物かせ!カゴに入れてってやっから貸せ!つーか、ケガねぇのかよババア!ああ!?」と、脅してんのか気遣ってんのかわかんない発言。結局その兄ちゃんは、大事そうにおばあちゃんに付き添って来た道を引き返していった。カゴにはおばあちゃんの荷物。私はティッシュ配りながら2人をコッソリ見送ってたんだけど、おばあちゃんと兄ちゃんは何か色々喋ってるみたいでおばあちゃんも笑顔だった。
 20分ぐらいしてから、再度自転車で戻って来たその兄ちゃんにティッシュ渡しながら
「優しいですね」って言ったら、「別に優しくねーよ!」とちょっと怒ったみたいに言われた。でもその後で小声で、「ババアやジジイを大事にすんのは、別に優しいとかじゃなくて普通のことだろがよ」と言ってるのもちゃんと聞こえた。しかもちょっと顔が赤かった。
 本気で惚れそうになった。

今日の給食 3月15日

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サワラの味噌かけ、菜花のツナ和え、わかたけ汁 ヨーグルト」でした。
 給食委員会のオススメ献立、第6弾は菜花のツナ和えです。菜花は菜の花や花菜とも言われます。菜の花は2月から3月にかけて多く出回ります。菜の花畑を見ると春が来たという明るい気持ちになりますね。菜の花の花言葉は、「元気いっぱい、明るさ、小さな幸せ」などです。菜の花は希望を感じさせてくれ、新しい出発を応援してくれているようですね。
画像1 画像1

今日のお話 3月15日

    渡辺和子の名言

  どうしても

  咲けない時もあります。

  雨風が強い時

  日照り続きで咲けない日

  そんな時には

  無理に咲かなくてもいい。

  その代わりに

  根を下へ下へと降ろして

  根を張るのです。

  次に咲く花が

  より大きく

  美しいものとなるために。

3月15日 朝

 PTA花壇あいろやまの花、暖かくなりとっても元気に咲き誇っています。
 今日は、5時間授業で15時に一斉下校です。
画像1 画像1

PTA合唱

 2月24日(水)に発表したPTA合唱です。動画をアップします。

 動画はここ

www.inuyama-aic.ed.jp/gakuden.h.p/PTAgassyo.mp4

 です。

ちょっといい話 3月14日

泣ける映画と本のホームページより

 じいちゃん、今日だけは「男は泣くな!」と怒らないでくれよ!

 小学3年生の頃、僕はお祭りで買った金魚をメメちゃんと名づけ可愛がっていた。ある朝、いつものように餌をあげようとして水槽をみると、メメちゃんは、おなかを見せて水面にぷっかり浮いていた。そう。死んじゃったんだ。僕は泣いて泣いて、「今日は学校にいかない」って駄々をこねた。そうしたら、じいちゃんが、「金魚ごときで男が泣くな!早よ、学校へ行け!」と怒って僕をゴツンと殴った。「じいちゃんは冷たい人間だ!」と言って僕は泣きながら、学校にいった。
 学校から帰ってくると机の上に手紙があった。それは金魚のメメちゃんからだった。
 「健ちゃんへ 天国で健ちゃんの事を ずっと見守っています  私は健ちゃんといて
  幸せでした ありがとう 金魚のメメより」
 そう書かれていた。その字は、じいちゃんの字にそっくり。3年生にもなって、金魚から手紙がくるなんて思ってなかったけど、じいちゃんの気持ちが本当に嬉しかった。
 あれから20年。今日は、じいちゃんの葬式だ。あのときの「天国で健ちゃんのことをずっと見守っています」という、手紙を思い出し、僕は流れる涙をとめられなくなってしまった。
 じいちゃん、今日だけは、「男は泣くな!」と怒らないでくれよ。

今日の給食 3月14日

 今日の給食は、「牛乳、米粉パン、アンサンブルエッグ、コロコロサラダ、白いんげん豆のトマト煮」でした。
 給食委員会のオススメ献立、第5弾は米粉パンとコロコロサラダです。サイコロのような切り方をさいの目切りといいます。それよりも大きくなると角切りといいます。たくさんの野菜を調理員さんが一生懸命に角切りに切ってくれました。
画像1 画像1

犬山南卯辰会 3月14日

 今年厄年を迎えられた「犬山南卯辰会」の代表の方が2名来校され、寄付をいただきました。
 ありがとうございました。子どもたちの学校生活がより充実するよう、活用させていただきます。

画像1 画像1

卒業式練習 3月14日

 4・5・6年生が、1・2時間目に卒業式の合同練習を体育館で行いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335