最新更新日:2024/04/24
本日:count up25
昨日:211
総数:661758
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 3月11日(水)

  心屋仁之助の名言「自信がある人とない人の違い」

自信は実際の能力や美点と直結するわけではありません。

自信のある人は自分の短所をさほど気にしませんし、

自信のない人はどんな長所があってもそれを認めようとしません。

その見え方が、自信の有無を分けるのです。


6年生 奉仕活動 3月11日(水)

 11日の5時間目と6時間目に奉仕活動を行ってくれました。
 教室の油ぶきやトイレ、手洗い場、脱履の掃除をしてくれました。
画像1 画像1

今日の給食 3月11日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ほきの揚げ煮、千草和え、さつま汁」でした。
 今日のさつま汁には、さつまいもがはいっています。さつまいもは、美容と健康にいいという話を聞いた人もいると思います。さつまいもには、食物繊維がたっぷりで、お腹の掃除をしてくれます。また、肌に大切なビタミンCもたっぷりなので、体にいい食品といえます。
画像1 画像1

集会 3月11日(水)

 8時30分から集会を行いました。今日の集会は、PTA合唱の発表と表彰伝達でした。
 PTA合唱では、「道」(EXILE)と「手紙」(アンジェラ・アキ)を発表しました。すばらしい合唱を子どもたちに披露していただきました。
 また、読書作文愛知県コンクール、ミニバスケットボール大会、ドッヂビー大会の表彰を行いました。
画像1 画像1

PTA合唱 リハーサル 3月11日(水)

 11日の集会でPTA合唱を子どもたちの前で発表します。発表の前に8時からリハーサルを行いました。

画像1 画像1

大雪 3月11日(水)

 3月の中旬に入ったのですが……。
 予想外の大雪になりました。
画像1 画像1

今日のお話 3月10日(火)

 心屋仁之助の名言「自己否定から抜け出すための魔法のフレーズ」

 不毛な状態を抜け出す方法は意外に簡単です。

 「どうせ○○だ」の○○の部分をいいフレーズに変えていくだけでいいのです。いつも通りのうんざりした表情で、「どうせまた信用されちゃうなあ」「どうせ上手くいって褒められるんだろう」「どうせ私、できる人だから」というように言ってみるのです。

 最初は強烈な違和感にかられるでしょう。ところが繰り返すうちに気持ちが変わります。

 自分の発したそれらの言葉から「そういえば……」と思うような、プラスの記憶がよみがえってきます。

今日の給食 3月10日(火)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、小魚と大豆のごまがらめ、味噌煮込みおでん、いよかん」でした。
 日本人には馴染みの深い味噌ですが、実は中国から伝わってきたと考えられており、その歴史は飛鳥時代までさかのぼります。味噌はもともと、寺院や貴族階級に珍重されるほど貴重な食品で、味噌汁として調理されることは少なく、おかずや薬として利用されていました。今では日本人の食生活には欠かせない必需品です。
画像1 画像1

2年生イースタ 3月10日(火)

 2年生が、国際交流員のラウラさんをお招きし、ドイツやイースターについて教えていただきました。
 ちなみにドイツ語で「こんにちは」は、「グーテン モーゲン」だそうです。

画像1 画像1

6年生 CUPSに挑戦 3月10日(火)

 「世界で遊ばれているCUPS。最近、日本の番組(山Pの大人のKISS英語)で放送され人気沸騰中。必要なものはカップのみ。机や手を使って、リズムをつくる。かわいく、たのしく、みんなでも一人でも。」

 6年生もCUPSに挑戦! 
画像1 画像1

チューリップ 3月10日(火)

 低学年の花壇では、チューリップの芽が顔を出し始めました。。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日のお話 3月9日(月)

   心屋仁之助の名言「憂鬱は増幅する」

 憂鬱は増幅するという厄介な傾向を持っています。憂鬱な人は、しばしば「どうせ」上手くいかない、という言葉を口にします。

 この「どうせ」が曲者です。この言葉を言うと、次は「やっぱり」という言葉が引き寄せられるという現象が起こるのです。

 どうせ自分は仕事ができないから、どうせ目の敵にされるから……と考えていると、ことあるごとに「やっぱり僕はできない」と感じることが増えます。

 本当に「できない」からそうなるわけではありません。「できないに違いない」と決めているから、その証拠を探したいのです。

□ 心屋仁之助のプロフィール
 日本の心理カウンセラー。兵庫県出身。桃山学院大学卒業後、大手物流企業に入社。現場営業や営業企画部門管理職として19年間勤務。その後、心理療法と出会い心理カウンセラーとして独立。性格リフォームを専門としたカウンセリングを行う。著書に『光と影の法則『性格は捨てられる』『人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本』『「自分がイヤだ!」と思ったら読む本』など。


PTA合唱 3月6日(金)

 3月6日に行ったPTA合唱の様子です。
 11日の集会で発表する予定です。
画像1 画像1

今日の給食 3月9日(月)

 今日の給食は、「牛乳、りんごパン、鮭のからしマヨネーズ焼き、ハムサラダ、キャロットポタージュ」でした。
 給食には毎日にんじんがはいっていますね。にんじんは、色の濃い野菜で緑黄色野菜です。ビタミンAが多く含まれていて、目や鼻などの粘膜を強くします。粘膜がじょうぶになると、病気やかぜにもかかりにくくなります。

画像1 画像1

今日のお話 3月6日(金)

   軌保博光(てんつくマン)の名言集

 沖縄の言葉で
 “なんくるないさー(なんとかなるさ)”
 っていう言葉があるけど、
 いま、これをみんな間違って使ってる。

 この”なんくるないさ”は、
 本当はやるべきことをやった人が、

 もうこれだけやったら、
 あとはなんとかなるよ、
 っていうときに使うのに、

 いまは、なんにもやらんと、
 なんくるないさー、
 なんくるないさー、
 って言ってる人が多い。

 これは全然なんくるないさー
 にならないよ。

□ 軌保博光(てんつくマン)のプロフィール
 兵庫県出身の路上詩人・映画監督・元お笑い芸人。1987年に大阪の吉本総合芸能学院に入学し、山崎邦正とお笑いユニット「ガスペケ」を結成。映画製作に興味を持つようになり、 Vシネマの脚本や監督業のほか、役者としても数多くのVシネマに出演。
 著書「天国はつくるもの 天使と戦士に贈る詩」「あんたの神さま 動けば自分の花が咲く」「やさしすぎる君へ」「あきらめない生き方 小さな一歩を踏み出すための55のメッセージ」等

今日の給食 3月6日(金)

 今日の給食の写真を撮り忘れました。

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、シュウマイ、マーボー豆腐、中華サラダ」でした。
 1日に、30種類の食品をとると、栄養のバランスがとれるといわれています。今日の給食には16品目の食品が使われています。あと14品目は、朝ごはんと夕ごはんで食べるとバランスよい食事になります。

通学班集会

 2時間目に通学班集会を行いました。来年度に向けての組織作りを中心に行いました。
 また、子どもたちから危険な場所についても話を聞きました。今後、安全マップを作成していきたいと考えています。
画像1 画像1

5年生朝読みおれんじ 3月6日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「イソップのお話」、2組は「震災時励ました詩」、3組は「あたしのウロよウロ」、4組は「イチロー果てしなき夢」のお話をしていただきました。
 「みなさんしっかりと聞いてくれ、最後のまとめで『好きなことを見つけるために正しい努力をがんばりたい』といってくれました。思いが伝わりうれしかったです。」との感想をいただきました。


画像1 画像1

3年生お話しおれんじ 3月6日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は5分で英語の読み聞かせ「じゅげむさん」、2組は「おおどろぼうくまさん」、3組は「ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ」、4組は「ももの里」のお話をしていただきました。
 「今年度最後の朝読みでした。静かに聞いてくれました。笑うところは笑ってくれました。少しは伝わったでしょうか……。」との感想をいただきました。


画像1 画像1

1年生朝読みおれんじ 3月6日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「王子様の耳はロバの耳」、2組は「となりのせきのますだくん」、3組は「ペレのあたらしいふく」、4組は「なぞかけどうじょう」のお話をしていただきました。
 「皆でなぞかけをしながらやってみました。当たったのもありましたが、結構難しかったみたいですが、楽しかったです。」との感想をいただきました。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335