最新更新日:2024/04/19
本日:count up114
昨日:184
総数:660780
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 3月5日(木)

 久しぶりにちびギャラです。
画像1 画像1

今日の給食 3月5日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ひきずり、わかさぎの唐揚げ、ゆかり和え」でした。
 名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んなので、ひきずりにも鶏肉が使われます。
画像1 画像1

ユキヤナギ 3月5日(木)

 中庭のユキヤナギの木に小さな花が咲き始めました。

■ ユキヤナギ
 日本や中国に分布する落葉性の低木です。株元から枝をたくさん出してわさわさと茂ります。緩やかなアールを描きながら長くしなやかに枝垂れる枝と株を被うほど咲く白い花が特長です。丈夫で適応力が強く病害虫が少ない、春に咲く花がきれい、比較的場所をとらずにまとまりがよいなど利点が多く、古くから庭園や生け花に利用されてきました。今でも公園などで広く植えられており、切り花としても普及しています。


画像1 画像1

今日のお話 3月4日(水)

子どもに話をしたい話

  「金八先生が受験を目前にしている生徒たちに語ったセリフ」より 

 この中に見事東大に入って大蔵官僚になれるやつがいたら、人間の本当の幸せのために使える予算を千円でも多くぶんどってくれ。大工になるものは、家族が肩を寄せ合い、いつもあったかい笑い顔が絶えない、居心地のいい、そんな家を作れ。手抜き工事では作れないぞ。酒屋を継ぐものは、客の気持ちが明るくなるような笑顔を忘れないでください。看護婦になるものは、病人の苦しみを分かち合ってやれるようなやさしい職業人になってくれ。小説家を志すものは、人間とは生きている価値のあるすばらしいもんだと感動できる物語を、音楽を志すものは、聴く者の魂を揺さぶる音楽を奏でてくれ。お母さんになるものは、お前たちのような受験戦争に、子どもたちをたたき込まないですむようなかしこいお袋になってください。
 そして……。この川が流れ込んだ海の向こうでは、受験戦争どころか、本物の戦争で傷つき、肉親を失い、食うものすらない、お前たちと同じ年頃の少年少女がいることを、そしてなぜそういうことがあるのか理解できるような、そんな人間になってください。そして、人間としての自分を生き抜いてください。


今日の給食 3月4日(水)

 今日の給食は、「牛乳、愛知の米粉パン、サーモンフライ、ゆでキャベツ、クリームシチュー」でした。
 今日のシチューには、白菜がたっぷり入っています。白菜は、日清・日露戦争の時に日本兵が中国から種を持ち帰って栽培が始まりました。白菜の大部分は水分ですが、ビタミンCが多く、かぜ予防に効果的です。
画像1 画像1

6年生を送る会2 3月4日(水)

 「6年生を送る会」の引継式、思い出のワンシーン、先生方からのメッセージ、6年生の出しもの、全校合唱の様子です。

 とても温かい送る会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会1 3月4日(水)

 2時間目に「6年生を送る会」を行いました。
 入場から1・2年生、3・4年生、5・6年生のそれぞれの出し物の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお話 3月3日(火)

 山本五十六「男の修行」

 この「男の修行」は、山本五十六の代表的な言葉のひとつで、多くの経営者や指導者の方の座右の銘としている言葉です。

苦しい時、辛い時、この言葉を心の中で繰り返すと、心が落ち着きます。
画像1 画像1

楽田小学校で使用した青果物の産地2月 3月3日(火)

「楽田小学校で使用した青果物の産地2月」をアップしました。

「楽田小学校で使用した青果物の産地2月」をアップしました。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

今日の給食 3月3日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ちらしずし、つくねぐし、菜花のごま和え、ふだま汁、ひなまつりゼリー」でした。
 今日は「ひなまつり」にちなんだ献立です。ひなまつりの由来は平安時代の娘たちが、紙で作った人形で「ひいな遊び」というままごとをしていたのが、江戸時代から「ももの節句」として華やかに祝うようになったそうです。かわいい娘が病気をせずに元気に育ってほしいという人々の願いがこめられています。
画像1 画像1

1年生 どんぐりお話会 3月3日(火)

 2時間目に今年度最後の「どんぐりお話会」が和室でありました。
 詩の朗読の後「図書館ライオン」、紙芝居「かぜはどこへいくの」「びりのきもち」を朗読していただきました。

□ 「図書館ライオン」
 いつも静かな図書館にライオンが現れ、みんな大あわて。でもお行儀のいいライオンは、すぐにみんなと仲良しに。ところがある日…。深い感動を呼び世界中で話題の絵本。

□ 「びりのきもち」みんなのこえから
 ビリになったことのある子ならば わかるよね。でも 表紙の地球の上を運動会したら誰が一番かびりか分からないよね

画像1 画像1

ウメ 3月3日(火)

 校舎北側駐車場にウメの木があります。小さな白い花を咲かせ始めました。
画像1 画像1

今日のお話 3月2日(月)

 「福澤心訓」(ふくざわしんくん)と呼ばれているものです。
 「福澤心訓」は福澤諭吉が作成したとされる7則からなる教訓である。実際は福澤の作ったものではなく、作者不明の偽作である。「福沢心訓」、「福沢諭吉翁心訓」、「福沢心訓七則」、「諭吉心訓」、「心訓」、「七則」などとも呼ばれる。


画像1 画像1

今日の給食 3月2日(月)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、チキンと豆のカレー、ごぼうサラダ、みかんゼリー」でした。
 今日のゼリーは「蒲郡みかんゼリー」です。三河湾と山に囲まれ、温暖な気候である蒲郡市では温室みかん、露地みかんともに栽培が盛んです。このみかんを使った、みかんゼリーです。みかんには、ビタミンCがたっぷり含まれていて、肌や血管を強くし、病気に対する抵抗力をつけてくれます。
画像1 画像1

小中連携 あいさつ運動 3月2日(月)

 今年度最後の小中連携のあいさつ運動です。
 南部中学校の1年生45名が、あいさつ運動をしに来てくれました。また、月初めの月曜日なので児童・民生委員の方にも立っていただきました。

 地域の方や中学生のさわやかなあいさつに刺激を受け、「さわやかなあいさつ」が、楽田小のよい伝統の1つになっていくと……。



画像1 画像1

河津桜 3月2日(月)

 グランド東側の中央あたりで、桜の木が開花し始めました。木の名前の表示板がなく、はっきりした名前がわかりませんが……。河津桜のような気がします。

■ 河津桜
 1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。また花期が1ヶ月と長い。
 静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来であり、発見者の屋号から小峰桜と地元で言われてきました。その後の学術調査で今までに無かった雑種起源の園芸品種であると判明し、カワヅザクラ(河津桜)と命名されたそうです。
画像1 画像1

油ぶき 3月2日(月)

 年度末を迎え、各学年で教室の油ぶきを行っています。2年生が、27日に教室の油ぶきを行った後の様子です。
画像1 画像1

今日の給食 2月27日(金)

今日の給食は、「牛乳、中華麺、ちゃんぽんめん、チキンクリスピー、ブロッコリーの中華和え」でした。
 今日は、「今日のイチオシメニュー」について6年生の子どもたちが、グルメリポートを作ってくれました。紹介します。
【ちゃんぽん】
■ この麺は、まさにちぢれ麺。これを入れるのは、これ、ちゃんぽん汁。この独特の麺の食感に具たっぷりのちゃんぽん汁。ちぢれ麺にちゃんぽん汁のスープと具が混ざり合って、まさに最高のハーモニーを奏でています。
■ このにおい。また、細い縮れている麺。この食感がたまらない。ついつい2杯、汁まで飲み干してしまうほど。ズルズルと、音を立てて食べるのが病みつきになりそうだ。
■ 「クンクン、何のにおいだ?ちゃんぽんだ」スープのこくと麺が絶妙にからみ合って食べ始めたら止まりません。
【チキンクリスピー】
■ ぷーんと香ばしいにおい。かぶりつき、サクッと軽い歯ごたえ。中の肉は、柔らかくてジューシー。ガリガリと音を立てながら平らげた。
■ サクッ、サクッ。見た目は、スパイシーで辛そうだ。「ん。なんだこれは、とっても肉厚でジューシー、しかも味もちょうどよくておいしい。」家でも作ってほしいなあ。
【牛乳】
■ 1年生からずっとさりげなく飲んできた牛乳を、改めて今、とても美味しいとわかりました。あんなおいしかったものを毎日飲んできたなんて、学校のみんなは幸せものだなあと思いました。
【ブロッコリーの中華和え】
■ ブロッコリーとごまが相性がよくておいしかった。ごまで甘くなり、ブロッコリーのちょっとのにがみもなくなった!また食べたいなあ! 

画像1 画像1

今日のお話 2月27日(金)

   自分の感受性くらい 「茨木のり子の詩」より

 ぱさぱさに乾いていく心を
 ひとのせいにはするな
 自ら水やりを怠っておいて

 気難しくなってきたのを
 友人のせいにはするな
 しなやかさを失ったのはどちらなのか

 苛立つのを
 近親のせいにはするな
 なにもかも下手だったのはわたくし

 初心が消えかかるのを
 暮らしのせいにはするな
 そもそもがひよわな志にすぎなかった

 駄目なことの一切を
 時代のせいにはするな
 わずかに光る尊厳の放棄
 
 自分の感受性くらい
 自分で守れ
 ばかものよ

センダンの木 2月27日(金)

 センダンの木の看板を直していただきました。
 本校のセンダンの木は、犬山市の景観重要樹木に指定されています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335