最新更新日:2024/03/22
本日:count up40
昨日:44
総数:361048
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

国際理解教育の様子4

画像1 画像1
 9月8日(月)の5限目、この日最後の国際理解教育の授業を4年2組で行いました。1組と同様に世界地図でスペインについての学習をし、スペイン語での自己紹介や挨拶、じゃんけんを楽しみました。
 「驚き」と「発見」のある国際理解教育。次回は、22日(月)に、2年生を対象に行う予定です。

国際理解教育の様子3

画像1 画像1
 9月8日(月)の4限目、4年1組でエリザベス先生との授業を行いました。
 ここでは、世界地図を使って、エリザベスさんの母国のスペインの位置や日本からの距離を確かめることで、地理の学習にもなりました。
 1年生では、エリザベスさんとのじゃんけんでしたが、4年1組では、友達同士でスペイン語での自己紹介とじゃんけんを楽しみました。

国際理解教育の様子2

画像1 画像1
 9月8日(月)の3限目、1年2組でエリザベスさんとの授業を行いました。子どもたちはエリザベスさんが書いたカタカナを読み、スペイン語での自己紹介や挨拶の言葉を学びました。
 「有り難う」を表すスペイン語を知っている児童も何人かいて、驚きました。

国際理解教育の様子1

画像1 画像1
 今学期は、市の国際交流員のエリザベスさんをお招きし、国際理解教育を全クラスで行います。
 今日は、1年1組、1年2組、4年1組、4年2組で実施。写真は、1年1組での様子。スペイン語で自己紹介をしています。どの児童もちゃんと言えました。

子ウサギをもらっていただたけませんか。

この夏休み、かわいい子ウサギがうまれました。
元気な子ウサギは、児童に大人気です。
ご家庭で飼ってみたい方は、新川小学校までご連絡ください。
画像1 画像1

運動会の練習 バトン部

 9月3日のバトン部の練習は、運動場に出て、ポイントを確認しながら隊形移動等を行いました。
 今年度の振り付けは、子どもたちが考えました。本番に向けて、徐々に完成度を高めてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の練習開始に向けて

 9月27日の運動会に向けて、もうすぐ練習が本格的に始まります。
 本校では、子どもたちが下校した後、運動場のライン引きやポイント打ちを行っています。暑い中の作業ですが、子どもたちの頑張る姿を思い描きながら取り組んでいます。
 真っ直ぐ引かれた白線や整然と埋め込まれたポイントは、見ていて気持ちのよいもの。子どもたちも、気持ちよく競技や演技ができるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

 9月1日(月)、残暑という言葉がかすむ気温もあってか、子どもたちは校長訓話、引き続いてトレセン報告、広島平和学習報告のいずれもしっかり聞くことができていました。トレセン報告で改めて示された「気付き 考え 行動する」の精神、広島平和学習報告でされた「平和な日常への感謝」などを大切にして欲しいと思います。
 さて、運動会や学習発表会、部活動の総仕上げとなる大会や市の催しなど、2学期は行事が沢山あります。応援、宜しくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

2回目の出校日

 夏休み2回目の出校日となる8月26日(火)、新しい給食センターの稼働に備えて、給食関係の変更点の確認を行いました。
 この日のメニューは、下の写真の通り。真新しい食器・お箸・スプーンで、おいしくいただきました。
 2学期の給食は9月2日から始まります。新給食センターの皆さん、これからも安全でおいしい給食を宜しくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学ぶ教師集団

 夏休みは、先生たちにとって、絶好の研修の機会でもあります。
 心の教育にも力を入れている本校では、今回、金城学院大学の浅井晃先生をお招きし、「道徳の時間の指導」のテーマで、研修会を行いました。
 子どもたちの道徳的心情や態度を育てるために、この研修で学んだことを生かして行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館外壁工事が始まりました

画像1 画像1
 今年中に、大規模地震への備えとして、体育館の内外の工事を行います。
 まず、外壁の工事を行うための作業場を塀で囲みました。そのため、しばらくの間、南門は使用できません。
 ご不自由をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。

樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月5日・6日と樹木の剪定が行われ、校長室前のウメの木が随分さっぱりして、気持ち良さそうです。
 大きく育ちすぎていたA棟西側の2本の木も(写真左)、剪定しました(写真右)。日光を遮る枝葉が無くなり、会議室や5年1組の教室の中が明るくなりました。

「出校日 子どもと競うか 蝉の声」  天むすめ作

 8月1日(金)、夏休みに入って1回目の出校日です。久々に子どもたちの元気な声が飛び交い、どことなく校舎も明るい雰囲気になった気がします。
 昨日は、2年生のサツマイモ畑の除草に学年担当の職員が汗を流しました。今朝の水やりは、気持ちのよいものでした。
 猛暑の中、敷地内のあちこちでしっかり根を広げ、青々している雑草。声を限りに鳴いているセミ。新川小の子どもたちもそれらに負けず、元気にたくましく過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「こども110番の家」たんけん 7/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月30日〜31日の2日間にわたって、1年生・2年生が学区内の「こども110番の家」を回ります。学区内には38ヶ所の「こども110番の家」があり、日頃から地域の方々に子どもたちを見守っていただいています。今回は、それらの家を回り、あいさつをしていきます。上手にお話しできるといいですね。

字別プール(7/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入ってぐんぐん気温が上がっていますが、今日は待ちに待った字別プール。天気がとても良く泳ぐには最高の条件でした。
 最初は、学年に応じた泳ぎの練習をしました。休憩をはさんで、自由に泳ぐ時間がありました。みんな最後まで元気に泳ぎました。

ビオトープリフレッシュ大作戦3

多くの方々がビオトープリフレッシュ大作戦に参加してくださったおかげで、ビオトープが本当にきれいになりました。ありがとうございました。
これからもビオトープを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープリフレッシュ大作戦2

みなさんの協力のおかげで、ビオトープの底の泥をきれいにかき出すことができました。
泥のかき出しの後は、校長先生からの素敵なプレゼント「スイカ割り」をしました。割ったスイカをみなさんでおいしくいただきました。
スイカをいただいている間に、ビオトープに水を入れました。
水がたまったビオトープに魚を放しました。また、環境ボランティアの方が、蛍の幼虫をもってきてくださり、幼虫の住処もつくってくださいました。今後、飛び交う蛍が新川小学校のビオトープに見られそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープリフレッシュ大作戦1

環境ボランティア4名の方のお力を借りて、ビオトープリフレッシュ大作戦を行いました。PTAのお母さん達や子どもたちも参加してもらい、雨水や落ち葉で、ビオトープの底にたまった泥をかき出す作業をしました。
まずは、子どもたちが、ビオトープにいた魚を網ですくい、たらいに入れました。
次に、泥のかき出しです。泥のかき出しは3年ぶりということで、多いところでは15センチメートル以上もたまっているところもありました。かき出した泥は、乾燥させて花壇に入れます。
大人も子どもも泥だらけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間の野外学習もあっという間に終わりました。それぞれたくさんの思い出ができたと思います。今回の経験を振り返ることで、この思い出を自分の力にして、これからの学校生活に生かしてほしいものです。

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設に5校の学校が新たにやって来た関係で、今年は創作棟で退所式を行いました。所長さんのあいさつにつづき、代表がお礼の言葉を述べました。
熱中症指数
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

部活動

お知らせ

校長室

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772