学校日記

  • 緑の募金

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    全校

     5/26(月)に、緑の募金集会を行いました。園芸委員会の児童がポスターを作成したり、集めたお金の使い道などの紹介をしました。そして、5/27(火)と5/28(水)に、緑の募金活動を行いました。今年も皆さんの協力のおかげで、たくさんのお金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

  • コロコロガーレ

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年生の部屋

     図工で「コロコロガーレ」というビー玉が通る立体の迷路を作りました。そして、作ったコースを友達と一緒に楽しく遊びました。

  • 3年生 自転車教室

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    3年生の部屋

     5月27日、自転車教室がありました。

    DVDを見て、自転車事故がなぜ起こるのか、ヘルメットの大切さについて勉強をしました。

    その後、自転車運転の実演を見て、一時停止の仕方についても勉強ができました。

    これから乗る自転車について、ご家庭でもルールを確認してみてください。

  • 5年生 家庭科「お茶をいれてみよう」

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    5年生の部屋

     家庭科の授業で、お茶いれ実習を行いました。コンロでお湯を温めたり、茶葉を小さじスプーンではかったり、各班で協力しておいしいお茶をいれることができました。

  • PTA除草ボランティア

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    PTA



    毎月第4火曜日の9時から除草ボランティア活動を行っています。

    5月も多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。

    皆様のおかげで、運動場もきれいになり、子どもたちが活動しやすい環境になりました。

    除草ボランティアが終わると、時間のある方は校内を回り、子どもたちの様子を参観することができます。

    来月は、6月24日(火)に行います。ご協力の程、よろしくお願いいたします。




  • 部活動

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    お知らせ

     令和7年度の部活動が始まりました。それぞれの目標に向かって練習を頑張っています。

  • 456組 英語に親しもう

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/26

    456組の部屋

     新しいすごろくで遊びながら、数字や「もう1回」などの英語での言い方を学びました。ルールを理解して、順番を守って遊ぶことができました。

     最後に、英語の大型絵本を読み聞かせてもらいました。何度も繰り返し出てくる英語の表現が面白く、笑いながら聞いていました。

  • さつまいもを植えました

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/23

    1年生の部屋

     ボランティアの方の協力の下、みんなでさつまいもの苗を植えました。

    「これにさつまいもができるんだ」「芋掘りしたことあるよ」と思い思いに

    話しながら楽しく植えていました。朝顔とともに成長を観察しながら、秋の

    収穫を楽しみにしたいと思います。

  • 456組 図工 「ケーキ」

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/23

    456組の部屋

     紙をボンドで固めてケーキの形にしました。おいしく見えるようにがんばって作りました。

  • 歴史カードゲーム「Hi!story」体験会

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    4年生の部屋

     4年生は、歴史のカードゲームの体験会をがありました。ルールを一緒に確認しながら行い、楽しそうに取り組む姿が見られました。今回の体験会を機に、歴史に興味をもってくれると嬉しいです。

  • 6年生 一人一鉢

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    6年生の部屋

     6年生は一人一鉢でピーマンの植え替えを行いました。

     慎重に苗をポットから取り出し、植木鉢に優しく植え替えをしました。

     しっかりお世話をして、美味しいピーマンを収穫しましょう!

  • 2年生 5月の行事

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/16

    2年生の部屋

     2年生は5月に入って、外国語、絵本の読み聞かせ、野菜づくりなどさまざまな

    活動が行われました。外国語の先生による英語の授業を子どもたちはとても楽しく

    学習することができました。

     ハッピー×ハッピーさんの絵本の読み聞かせにみんな夢中になっていました。

    野菜づくりの先生にもきていただき、おいしい野菜が育つ秘訣を教えていただきました。

     2年生は5月もいきいきと学校生活を過ごしています。

  • 今週の1年生

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/16

    1年生の部屋

     今、体育科では走・跳の運動遊びとして、いろいろな方法で走ったり、跳んだりする運動遊びを楽しんでいます。

    図画工作では、間もなくやってくる梅雨の季節に散歩をするなら、どんなレインコートや傘で出かけようかと思い思いの服装をデザインしています。完成したら、昇降口や廊下に飾り、梅雨でも明るく楽しい気持ちで過ごせるといいなと思います。

    国際交流では、自己紹介の仕方をチャンツで楽しく学びました。

  • 第1回学校運営協議会(お知らせ)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    【CS】コミュニティ・スクール(学校運営協議会)




















    日時:令和7年5月23日(金)午前9時30分より

     場所:古城小学校 会議室

    <傍聴について>

     受付時刻:午前9時00分~9時15分

     受付場所:古城小学校 職員室

     傍聴人定員:5名以内(先着順)





    ※ 傍聴の取り決めについて



     



    清須市各小中学校 学校運営協議会 傍聴の取り決め



    ○校長は、会議の開催場所、日時についてホームページで7日前までに周知する。



    ○傍聴の受付の申込時間は、会議の開催時刻の30分前から15分前までとし、傍聴の申込みの受付場所は、会議の開催場所の入口の前とする。



    ○会議の傍聴人の定員は、5人以内とし、受付は先着順とする。



    ○会議を傍聴しようとする者は、自己の氏名及び住所を傍聴受付票(別記様式)に記入しなければならない。



    ○傍聴人は、傍聴席にあるときは、静粛にし、次の事項を守らなければならない。



    (1) 議事に批判を加え、又は可否を表明しないこと。



    (2) 私語、談話、拍手等をしないこと。



    (3) 飲酒又は喫煙をしないこと。



    (4) みだりに席を離れないこと。



    (5) 携帯電話等の通信機器類は、電源を切ること。



    (6) 前各号に掲げるもののほか、会議を妨害し、又は人の迷惑となる行為をしないこと。



    ○傍聴人は、傍聴席において、ビデオ、写真等を撮影し、又は録音等をしてはならない。



    ○傍聴人は、学校運営協議会会長から指示があったときは、これに従わなければならない。



     



    根拠:公開(清須市学校運営協議会規則第13条)



       内容(「清須市附属機関等の会議の公開に関する要綱 第5・6条」、「清須市教育委員会傍聴規則第2・3・8・9・11条」)








    画像はありません

  • 環境デー

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    お知らせ






















     2日間でたくさんのエコキャップが集まりました。ご参加ありがとうございます。

    次回は、6月17日(火)18日(水)です。ご協力よろしくお願いします。




  • 西枇杷島まつり 山車見学

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    4年生の部屋

     5/13(火)に、西枇杷島まつりの紅塵車という山車の見学に行きました。からくり人形が動く様子を近くで見ることや、山車を上から見るという貴重な体験をさせていただきました。また、お囃子の中の車切という曲を披露していただきました。子どもたちは、熱心に話を聞いてメモをしたり、楽しくつけ太鼓を演奏する様子が見られました。

     今日の見学で、子どもたちはより一層西枇杷島まつりに興味をもつことができました。西六軒町のみなさん、本日はありがとうございました。

  • 6年生 古城にじいろタイム(クラス会議)

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    6年生の部屋

     古城にじいろタイムで、クラス会議を行いました。

     「タイムマシンがあったら、いつのどこに行きたいか」をテーマに、お互いの考えを伝え合いました。

     友達の考えに共感したり、驚いたりして楽しい時間になりました。

  • 3年生 リコーダー講習会

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    3年生の部屋

     今日はリコーダー講習会がありました。

    講師の先生からはリコーダーの吹き方や手入れの仕方について、教えていただきました。

    真剣にリコーダーを吹く姿や、講師の先生が吹く曲に合わせて歌う姿など、リコーダーを楽しむことができました。

    今日からリコーダーの宿題も始まります。ご家庭でも練習に取り組んでいただけると、ありがたいです。

  • 456組 図工「母の日」

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    456組の部屋

     「母の日」に向けて、カーネーションを作りました。キッチンペーパーを染めて、丁寧におりました。お母さんに「いつもありがとう」の思いを込めて作りました。

  • 退所式 バス乗車

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    5年生の部屋