最新更新日:2024/05/20
本日:count up47
昨日:44
総数:715165

10月31日 3年 空きようきのへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の空きようきのへんしんも今日で完成です。

色を丁寧に塗り、形を整えて作品を仕上げました。

一人ひとりの思いが詰まった作品ですので、ぜひお家に持ち帰った際には、作品についてお声掛けを宜しくお願い致します。

10月28日 3年 東っ子運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、たくさんの応援をありがとうございます。

練習の成果を発揮しようと児童らも、集中して取り組むことができていました。

堂々とやり遂げた児童の演技をぜひおうちでも話題に挙げて頂ければと思います。

10月24日 3年 空ききようきのへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工は、家から持ってきた空き容器を使用して、入れ物づくりを作りました。

紙粘土やモールをくっつけながら様々な装飾を加えたり、絵の具を用いて色鮮やかな作品を作ったりすることができました。

次回は、色塗りを加えたり、粘土をつけ足したりしながら完成を目指しましょう。

10月23日 3年 いじめ防止講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、吉本興業のオレンジ田中さんから、いじめの防止に関わる話を聞かせて頂きました。

ユーモア溢れる田中さんの話やジェスチャーで伝える伝言ゲームを通して、自分の思いや考えを伝えることの大切さについて学びました。

普段の生活を振り返り、人との関わり方について考えさせれる内容で、児童らにとっても有意義な時間になったと思います。

10月19日 3年 生き物のすみか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、生き物のすみかについて学習しています。

生き物は、えさがとれる場所、身を隠せる場所などを主なすみかとしています。

秋の生き物を探し、どうやって身を隠し、どのようなえさを狙っているのかを考えました。

10月18日 3年 おみこしリレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の競争遊戯の種目として、「おみこしリレー」を行います。

おみこしの土台にバランスボールを載せて、できるだけ速くおみこしをつないでいきます。

足の速さだけでなく、チームメイトと強調することも大切ですね。

練習を重ねて、段々とスピードを上げていきましょう。

10月13日 3年 秋の校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、三井食品株式会社を見学させて頂きました。

漬物の工場を見学させてもらいましたが、おいしく、安全な食品をつくるために、社員のみなさんが一生懸命に働いていました。

また、製造の仕方やつくるための工夫をたくさん学ぶことができました。

最後の試食会では、子どもたち大喜びでした。キムチや白菜、大根などの漬物を頂けました。
どの商品もとてもおいしかったです。

10月13日 3年 秋の校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でんきの科学館で昼食を頂きました。みんなと食べるお弁当は格別においしいですね。午後の見学に向けて、モリモリご飯を食べています。

10月13日 3年 秋の校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でんきの科学館で、電気の仕組みや歴史を学びます。スタンプラリーやクイズに挑戦しながら、楽しく見学することができました。

10月10日 3年 どのはかりを使う?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、体育倉庫の中にある様々な道具の重さを適切なはかりで調べる学習をしました。

ボールやフラフープなどのはかりにのせられない物は、ばねばかりを利用して測定しました。

また2kgを超える重さは、体重計を使うといいですね。普段、計ることのない道具の重さをグループで協力して計ることができましたね。

10月6日 3年 アピタパワー社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、アピタパワー木曽川店で働く人たちの様子を見学させて頂きました。

みんな普段見ることのできないバックヤードにある品物の多さを見て、とても驚いていましたね。大きな冷凍庫の中は、マイナス25度に保たれていて、とても寒かったですね。

また、品物の並べ方の工夫や季節に合わせてポップをつくる工夫、お客さんが安心してお買い物ができるようにするための店員さんたちの努力や思いを教えて頂きました。

お忙しい中、子どもたちのために詳しい説明をしてくださり、本当にありがとうございました。

10月5日 3年 1kgってどれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「1kg」とはどれくらいの重さなのかを外に出て、計測をしました。

はかりの上にバケツに砂や水を入れて、ぴったり1kgになるようにします。

意外に1kgは軽かったという声が多かったです。

段々と手で持っただけで、どれくらいの重さなのかが分かるようになるといいですね。

10月4日 3年 ひらいて広がるふしぎな世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、カッターやハサミを用いて、窓や扉をつくり、そこから見える不思議な世界を描いています。

今日は、色塗りを中心に行いました。水分の量に気を付けて、丁寧に色をのせています。


あと少しで完成です。自分の思い描く世界ができるようベストを尽くしていきたいですね。

10月3日 3年 何kg何gでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回に続き、算数では、重さ調べをしています。

1000gを超える大きさはkgを使って表す方法を学びました。

2kgまで使えるはかりを使用して、何kg何gになるかグループで協力して調べられました。

ランドセル、水筒、お道具箱など、様々な身の回りの物の重さを量ることができましたね。

9月29日 3年 てんびんを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、算数は「重さ」の学習に入りました。

当然ですが、鉛筆や消しゴムなどの身の回りの学用品にも重さがあります。

1円玉が1枚で1gということを利用し、てんびんを用いて、重さを測定することができましたね。

次回は、はかりの使い方について学習していきます。

10月2日 3年 はかりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1000gまでのはかりを使って、重さを測定しました。

1目盛りの大きさに注意しながら、学用品の重さを正確に測定していきます。

ペアで協力しながら、学ぶ姿勢がとても素晴らしいですね。

明日は、1000gを超える重さを測定していきましょう。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 短縮日課 一斉下校14:10
3/1 6年生を送る会
3/2 サポーターズ午前
3/4 通学班集会 短縮日課 一斉下校14:10

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表