最新更新日:2024/04/28
本日:count up3
昨日:57
総数:713391

5月9日 今日の給食

 今日のこんだては、たけのこごはん、牛乳、けんちん汁、新じゃがいもの和風サラダ でした。

 最近は、一年中、お店に売っている野菜が多くありますが、食べ物には、一番おいしくて栄養たっぷりな時期があります。その時期のことを『旬(しゅん)』と呼びます。
 今日の給食は「旬を味わう日」。今が旬の、たけのこ、新じゃがいも、新たまねぎを使いました。
 混ぜごはんに使った筍(たけのこ)の漢字は、竹かんむりに旬と書きますね。
 サラダに使った、たまねぎやじゃがいもも、みずみずしくて甘味があり、まさに旬のおいしさでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 5年 校外学習

今日は校外学習です。
五年生は魚の観察をしました。
ルールを守って、班ごとで活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日26日(火)の校外学習について

 本日の校外学習は天候が良くないため28日(木)に延期します。なお、火曜日・木曜日の給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。

4月25日 今日の給食

 今日のこんだては、チャーハン・牛乳・生揚げとチンゲンサイのスープ・切り干しバンバンジー でした。                         

 バンバンジーは中華料理で、鶏肉のささみや胸肉を細く裂いたものと、細切りにした野菜を和えた料理です。今日の給食は、鶏ささみと切り干しだいこんや野菜を和えました。
 
 一宮市では、切り干しだいこんの生産がさかんです。冬になると伊吹山から吹く「伊吹おろし」という冷たい風を利用して作られます。切り干しだいこんは、太陽の光をたっぷり浴びることで、水分がぬけて、栄養が増え、骨の成長に必要なカルシウムは約23倍、血液を作るのに必要な鉄分は、約49倍にもなります。後世に伝えていきたい地場産物ですが、最近は生産量が減っているそうです。太めで歯ごたえがあり、だいこんの甘味も感じるおいしい切り干しだいこんは、給食で、和え物や煮物など、さまざまな料理に使っています。

画像1 画像1

4月22日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、豚汁、ちくわの磯辺揚げ、花野菜あえ でした。

 「ちくわの磯辺揚げ」は給食定番のメニューです。太めの焼きちくわを縦・横の四等分に切り、青のりを混ぜた衣をつけて油でカラッと揚げます。昔は小麦粉で作っていましたが、今は食物アレルギーの配慮もあり、米粉を使っていますので、よりサクッとした食感になっています。
 大人も子どもも大好きなメニューで、今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月21日 今日の給食

 今日のこんだては、塩ラーメン、牛乳、しゅうまい、ひじきの中華サラダ でした。

 今日は子どもたちの大好きな「ラーメン」でした。今日はすっきりとした味の「塩ラーメン」スープでいただきました。
 給食はごはんだけでなく、パンやめんの主食があります。また、めんも今日のような「中華めん」のほか、ソフト麺やうどん、きしめんなども出てきます。今後もいろいろなめん、味が登場します。お楽しみに!
画像1 画像1

4月18日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・かみなり汁・キャベツ入りメンチカツ・即席漬・でした。
     
 今日は「かみなり汁」という、変わった名前の料理が登場しました。子どもたちは、見慣れない料理名に興味津々。「まさか、ビリっとしびれないよね?」とドキドキしている子もいました。

 名前の由来は、料理の作り方にあります。一般的な汁物は、とうふをいためることはありませんが、「かみなり汁」は、とうふをいためて作ります。ごま油でとうふをいためる時、バチバチっという「かみなり」によく似た音がすることから、この名前がつきました。教室で食べる時は、この音はしませんので、「かみなり」は感じられませんが、ごま油の効果でまろやかな味になった汁ものを、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 任命式

 オンラインでの朝礼で任命式が行われました。
 代表委員をはじめ、各委員会の委員長や通学班の班長が任命されました。
 その後、「児童会活動とはどんなものなのか、通学班の班長として気をつけることは何なのか」というお話が校長先生からありました。
 木曽川東小学校が笑顔あふれる学校になるよう、下級生のお手本になるようにがんばってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、かきたま汁、めばるの香味だれ、赤じそ和え でした。

 今日はだしの利いた「かきたま汁」が出ました。かつおの厚削りを使って、香りよく煮だした「だし」に、干ししいたけの戻し汁も加えています。

 かつおの主なうま味成分は「イノシン酸」です。一方、干ししいたけのうま味成分は「グアニル酸」です。だしは、こうした種類の違ううま味成分を合わせて使うと、それぞれのよさを引き出し、相乗効果でさらに深みのある味になります。とろみのある、ふわふわの卵のかきたま汁のおいしさは、こうした「おいしさの化学反応」が関係しているんですね。
 難しい味の仕組みを知らない子どもたちも、『おいしさ』はしっかり伝わっています。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月12日 学級写真撮影

 今日は学級写真の撮影をしました。
 子どもたちは、よい姿勢、よい表情を心がけて臨みました。
 
画像1 画像1

4月11日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯、牛乳、桜のすまし汁、鶏肉のあげてり、ほうれん草のごま和えでした。

 今日は1年生にとっては、小学校最初の給食です。
 鶏肉のあげてりは子どもたちに人気のあるメニューです。
 給食をもりもり食べて、元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1

4月11日 避難訓練が行われました。

 地震を想定した避難訓練が行われました。
 校舎内では頭を守るように、意識しながら避難しました。

 地震の発生直後に命を守るための初期動作を『シェイクアウト』の合図で確認しました。また「震度5強の地震とはどんなゆれか」と校長先生からのお話がありました。

 緊急時に身を守るために、他のことを考えずに同じことをやれるようにするのが、訓練です。子どもたちはしっかりと意識して避難訓練に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 安全・安心のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが帰った後、嘔吐物処理のやり方、コロナウイルス対策の給食のやり方を、シュミレーションしました。

 こんな時期ですが、みなさんが安心して過ごせるよう、先生たちもがんばります。

4月6日 「入学式」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は入学式でした。天候も良く、晴れ晴れした笑顔の1年生が新しい生活の始まる教室に入ってきました。
体育館で行われた式では、校長先生のお話をしっかりと聞き、みんなでそろって礼をすることができました。
明日からの学校生活が楽しみですね。

4月6日(水)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は入学式でした。満開の桜の花も新1年生の入学をお祝いしてくれています。明日は始業式ですね。桜と一緒に待っています。

4月4日 朝かな?夕方かな?

画像1 画像1
 今日は学校の西側道路の写真を撮りました。
光がきれいに映って、とてもいい写真が撮れました。

 ここで問題!この写真は、朝の写真?夕方の写真?

答えは家の人と確認しましょう!
いよいよ今週は始業式があります。皆さんに会えるのを楽しみにしていますよ!!

4月5日(火)入学式準備

画像1 画像1
今日は、明日の入学式の準備をしました。掃除や掲示物など新1年生の皆さんが気持ちよく小学校に入学できるよう教職員一丸となって教室や体育館の会場づくりをしました。写真は保健室近くの渡り廊下の掲示物です。新1年生の皆さんに会えるのを楽しみにしております。

4月1日(金) 新しい先生方をお迎えして

画像1 画像1
 木曽川東小学校に新しい先生方をお迎えして,令和4年度のスタートを迎えました。転任してみえた先生方とともに,『ともに生きる』を合言葉に職員一同切磋琢磨してまいります。児童の皆さん,保護者の皆様,そして本校を支えてくださるすべての方々へ,今年度もどうぞよろしくお願いいたしします。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 朝礼2 クラブ1
5/10 1年3年交通安全教室
5/11 引落日 体力テスト開始(〜13日)
5/12 6年修学旅行説明会 一斉下校15:00 防ブザー調査 わか135年歯科検診
5/13 避難訓練2