最新更新日:2024/05/24
本日:count up23
昨日:117
総数:715892

12月28日 保護者の皆様・地域の方々へ

画像1 画像1
 一年間本校の活動にご理解・ご協力していただき、ありがとうございました。
ホームページ更新について、12月29日から、1月3日までお休みさせていただきます。
 来年もよろしくお願いいたします。

一宮市立木曽川東小学校

12月28日 肌寒い季節になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雪が降り、寒い季節が続いてます。
 朝、学校にある「メガネ(メダカ)池」も凍っていたり、雪もちらほらと残っていたりします。寒い時期が続きますが、体調に気を付けて年末年始を過ごしていきましょう。
 3学期にまた、元気な姿で会えることを楽しみにしています。

12月29日(水)〜1月3日(月)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(水)〜1月3日(月)の期間】について、お子さまに、新型コロナウイルス感染が判明した場合、下記の連絡先に速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。
【連絡先】 一宮市役所 学校教育課
【電話番号】0586−85−7073
【時 間】 9:00から10:30の間(この時間内のみ職員で対応します)

12月27日 学校も雪景色

 今日は雪がしとしとと降り続いています。
 子どもたちのいない学校は、シンっと静かで、寒さがより身に染みるような雪景色になっています。

 こんな寒い日は、宿題に取り組んだり、部屋の片付けなど、室内でできるお手伝いをしたりして、かぜをひかないよう、暖かくしてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 将来の夢は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東っ子のみなさん お元気ですか?
子どもたちのいない学校はとても寂しいです。

 校内を見回っていると、6年生の教室から声が・・・。
昨年度の卒業生が来校し、6年担任のI先生に取材をしていました。「身近な働く人から話を聞こう」という宿題をするためでした。取材したことをノートにびっしりメモしていました。将来の夢は「先生」なのでしょうか?
 6年生の教室の後ろには、「将来の夢」をあらわした粘土作品がありました。3学期の東っ子学習発表会で展示する予定です。
 東っ子のみなさん、将来の夢はもっていますか?

2学期終業式 校長式辞

 今日は2学期最後の登校日になりました。2学期の最後の日は令和3年の最後の日でもあります。
 2学期の最初は新型コロナウィルス感染症が拡大して緊急事態宣言が出ている状況でした。いろいろな制限の中、気をつけて学習を進めてきて、10月には緊急事態宣言も解除されて、無事校外学習や運動会を実施することができました。
 最近、教室での皆さんの様子を見ていて思うことがあります。それは「成長したなあ」ということです。静かに待てなかったのが待てるようになった。先生がいないとだめだったのに自分たちで活動を進めることができるようになった。言えなかった九九が言えるようになった。わからなかった勉強が分かるようになった。学年に応じてではありますが、「できなかったことができるようになった」ことがたくさんあるようです。素晴らしいです。これが2学期の学校生活の成果でしょう。学級全体でみてもそうですが、一人ひとりでみてもたくさんの「できなかったことができるようになった」があるはずです。そうやって、自分が頑張ったこと、成長したことを感じて、自信にして、年が明けてからの3学期にまたひと頑張りしていきましょう。
 さて、それぞれの学年で冬休みの宿題が出ているはずですが、ここで新たに、もう一つ宿題を出します。それは「冬休み中、大きなけがも病気もなく、元気よく3学期始業式に登校すること」です。年末年始はおうちでもいろいろな季節行事があります。しっかりお手伝いをしたうえで、規則正しい生活に心がけて、健康を大切に、もちろん命も大切に、年が明けたらまた元気な顔を見せてください。これで式辞を終わります。みなさん、よい年をお迎えください。

12月22日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・根菜のみそ汁・とりにくとかぼちゃのあまからだれ・みかん でした。

 今日は、一年のうちで夜がもっとも長い日の「冬至」ですね。明日からは、少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から冬至は「太陽が生まれ変わる節目の日」として、さまざまな風習があります。給食では、縁起を担ぐために「ん」のつく食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんだ献立でした。「ん」のつく食材がたくさん入っていました。
なんきん(かぼちゃ)、にんじん、だいこん、れんこん、さやいんげん、みかんです。

 教室を訪問すると子どもたちからこんな声が・・・。
「ごはん、もそうじゃない?」
 食材しか考えていませんでしたが、たしかにそうですね。「うどん」を食べる地域もあります。

 明日は給食のない終業式。その後は、楽しい冬休みです。年末年始の行事は、伝統的な食文化と密接なかかわりがあります。さまざまな食体験をして、また元気な笑顔をみせてくれるとうれしいです。

画像1 画像1

12月17日 今日の給食

 今日のこんだては、わかめごはん、牛乳、えびしんじょのすまし汁、一宮の厚焼卵、切り干しだいこんのごま酢あえ でした。

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。浮野卵を使った厚焼卵、すまし汁の中には一宮産の「はくさい」「ねぎ」が入っています。また、今日の献立につかわれている「きりぼしだいこん」も一宮で作られています。
 木曽川の生み出した扇状地にある一宮市は水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜が多く作られていて、だいこんもその一つです。冬にたくさんとれるだいこんを細く切って、冷たい風にさらして水気をとばし、乾かしてつくります。
 私たちが住んでいる一宮市では、伊吹おろしという冷たい季節風を利用して、昔からつくられています。自然のよさをいかした食べ物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 4年「登場人物の気持ちの変化をとらえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国語の授業で「プラタナスの木」について学習しました。

主人公のマーちんが物語の中でどのように気持ちが変化していったかを場面ごとに考えていきました。

12月16日 今日の給食

 今日のこんだては、レーズン揚げパン、牛乳、豆乳コーンポタージュ、れんこんサラダ でした。

 今日の給食は「レーズン揚げパン」の話題で盛り上がりました。
 どちらかといえば、レーズン(干しぶどう)は、好き嫌いが分かれる食材ですが、揚げパンにすることで、ふだん食べられなかった子も、今日は食べられたという姿もありました。
 
 レーズンに限らず、干すことで栄養やうまみが凝縮されて、おいしくなる食材があります。給食でなじみのある、干ししいたけや切り干しだいこんもそうです。
 給食を通し、さまざまな調理法で、食べ物の新しい味を発見できるといいですね。
画像1 画像1

12月15日 今日の給食

 今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、のっぺい汁、生揚げの肉野菜みそかけ でした。

 のっぺい汁はとろみのある汁物で、さまざまな地方で郷土料理とされています。さといもやありあわせの食材をたっぷり使い、でんぷんでとろみをつけた、素朴な料理です。
 とろみがあることで冷めにくいので、今日のような寒い日は特においしく食べられますね。
画像1 画像1

12月13日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、肉団子と白菜のスープ、春巻、豆腐の中華サラダ でした。

 今日のスープには、冬においしくなる野菜「はくさい」が使われていました。
 冬野菜は、寒さにあたるほど、甘くおいしくなります。寒い環境で育つと、野菜自身が持つ水分が凍らないように、野菜が糖度(甘味)を高めて、身を守るそうです。自然の力は偉大です。これからまだまだ寒い季節は続くので、嫌だなと思うこともありますが、野菜がおいしくなるのは、楽しみですね。
画像1 画像1

12月13日撮影 楽しそうに遊ぶ6年生

昼放課に6年生がバスケットボールをしています。見ているとこちらも楽しくなってきます。【作成:情報委員会6年2組】
画像1 画像1

11月29日撮影 縄跳びの時期

画像1 画像1
だんだん寒くなってきて縄跳びの時期になり、放課に縄跳びをする姿が見られました。       
                 【作成:情報委員会6年3組】

12月10日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、肉じゃが、いわしの梅煮、即席漬け でした。

 今日は和食の定番、肉じゃがです。給食の煮物の中でも人気の高いメニューです。
 いわしの梅煮は、圧力処理されているので、骨までおいしく食べられました。
 即席漬けは、茹でたもやしときゅうりを、刻んだたくあんと和えたものです。シャキシャキとした食感とやさしい味付けで、子どもたちも食べやすい野菜料理です。コツいらずでご家庭でもすぐに作れますよ。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月9日 今日の給食

 今日のこんだては、とんこつラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、ひじきの中華和え でした。

 今日は子どもたちの大好きなラーメンでした。また、パリっと揚げたぎょうざや、ひじきや鶏ささみの入った和え物など、おいしい中華の給食で、みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

12月8日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、ちゃんこ汁、ちくわの磯辺揚げ、鉄骨和え でした。

 「ちゃんこ」はもともとすもう部屋で食べられる料理の名前です。具だくさんの鍋をイメージしますが、すもう部屋で食べられるものは、とんかつでもハンバーグでも「ちゃんこ」と呼ぶそうです。すもうで手をつくと負けなので、「ちゃんこ汁」は、手が地面についていない「鶏肉」を使っています。

 おいしくて、体が温まる「ちゃんこ汁」を食べて、かぜに「負けない」体を作りましょう。
画像1 画像1

12月8日 個人懇談会

画像1 画像1
 本日の個人懇談会はお足元の悪い中ですので、お気をつけてお越しください。
北舎、職員室側の渡り廊下(2階)に落とし物を展示しております。
お心当たりのある方は、職員室にお声掛けください。

12月7日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・こんさいカレー・アセロラヨーグルト でした。

 今日のカレーは、根菜がたっぷり入っていました。
 野菜の育っているところを想像してみましょう。カレーに入っている「にんじん」「ごぼう」「れんこん」の野菜や「じゃがいも」は、土の下で育った根っこや、土の下にある茎を食べています。かみごたえのある野菜も多くあり、素材の風味や歯ごたえの違いを感じながら、よくかんで食べることができました。
画像1 画像1

12月3日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、すりながし汁、つくね、磯煮 でした。

 「すりながし汁」はなじみのない料理かもしれません。すりつぶした食材をだし汁でのばした汁物です。れんこんやだいこん、そら豆のほか、魚のすり身を入れることもあります。今日の給食は「だいこんおろし」を使いました。食材の栄養を丸ごと食べることができる、栄養満点の料理です。寒い季節は汁物にとろみもつき、体も温まります。
 今日の給食は、つくねやひじきを使った磯煮など、和風の献立で、はし使いを意識しながら食べることができました。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式  1年生下校10:45

全児童配布文書

学校ガイド