最新更新日:2024/05/20
本日:count up110
昨日:44
総数:715228

3月18日 今日の給食

 今日のこんだては、赤飯・牛乳・桜のすまし汁・鶏肉のあげてり・キャベツのおひたし でした。                    

 6年生は、いよいよ明日が卒業式です。
 今日は、6年生の卒業をお祝いする給食でした。お祝い事に欠かせない「赤飯」が登場し、すまし汁には桜型のかまぼこが入っています。人気メニューの「鶏肉のあげてり」もありました。給食の思い出は、人それぞれだと思いますが、いろいろな給食を思い出しながら、楽しんで食べてもらえたらうれしいです。

画像1 画像1

3月12日 今日の給食

 今日のこんだては、ピラフ、牛乳、ミネストローネ、ポパイサラダ でした。

『ポパイサラダ』は、ほうれん草の入ったサラダです。「ポパイ」と聞いて「ほうれん草」をイメージする人は、漫画「ポパイ」を知っている人ですね。
 アメリカの漫画「ポパイ」は、小柄な水兵(または船乗り)が主人公。スラリと背の高い恋人のオリーブがピンチになると、ほうれん草を食べて力がわき、たちまちピンチを脱するストーリーです。
 ほうれん草は物語に例えられるように、カロテンやカルシウムなどを多く含む、栄養豊富な野菜です。子どもたちも、ほうれん草を食べて、元気いっぱいになれた、今日の給食でした。
画像1 画像1

3月11日 東日本大震災から10年

 本日3月11日は、東日本大震災の発生から10年にあたります。各クラスで、東日本大震災は、被災地が広範囲に及び、極めて多くの尊い命を奪うとともに、国民生活に多大な影響を及ぼした未曾有の大災害であったことを子どもたちに伝えました。この大震災を風化させないため、また、震災により犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表すべく、発災時刻である午後2時46分から全校で1分間の黙とうを行いました。

3月11日 今日の給食

 今日のこんだては、ソフト麺・五目あんかけ(汁)・牛乳・五平もち でした。

 今日は子どもたちの大好きな「五平もち」でした。練りごまやすりごまをたくさん使った、手作りの五平だれがたっぷりとかかっていて、みんな大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・ちゃわんむしスープ・たらの甘酢がらめ でした。                            

 給食の献立表には、その日に使われている食品を、体の中の働き別に、3つ(赤・緑・黄)のグループに分けて書いてあります。
 今日の『たらの甘酢がらめ』には、この3つの働きの食べ物がすべて入っていました。
 たらは、白身魚で、からだのきん肉や骨などを作る「赤の食べ物」の仲間です。赤パプリカや黄パプリカなどの野菜は、からだの調子を整える「緑の食べ物」、さつまいもや油は、体を動かす力になる「黄色の食べ物」の仲間です。

 3つの仲間の食べ物がバランスよく入った、おいしい給食でした。

画像1 画像1

3月8日 調理員さんありがとう!

 今日は、給食後の時間に、給食室にかわいいお客様がきてくれました。

 2年生が、毎日おいしい給食を作ってくれる調理員さんに、感謝のお手紙を手渡しにきてくれました。近くで働いてくださっていても、なかなか会えない調理員さんへ、直接お礼を言って、お手紙を渡すことができて、子どもたちもうれしそうでした。
 もちろん、いただいた調理員さんたちは大感激。いつも食缶を空っぽにしてくれる2年生のかわいい姿を見て、ますます「おいしく作ろう!」という気持ちも高まった様子でした。
画像1 画像1

3月8日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、カレーライス、牛乳、甘夏とゼリー和え でした。

 今日は子どもたちの大好きな「カレーライス」でした。大量に作るカレーは、家庭のカレーとはまた違ったおいしさに仕上がります。
 また、今日は「甘夏みかん」とパイナップル、ナタデココを、果汁たっぷりの「温州みかんゼリー」と和えたメニューも登場しました。柑橘類のさわやかな味で、カレーライスとの相性もぴったりでした。
画像1 画像1

3月8日 放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の放送朝礼は、表彰の後校長先生からのお話がありました。
 先週の金曜日、「6年生を送る会」がありました。各学年が、感謝の気持ちを贈るために、本当に工夫して心のこもったものを贈ることができました。みんなの一生懸命に伝えようとする姿に感動しました。また、6年生のみなさんもそれを見て、大きな拍手を贈ったり、マスク越しの笑顔でしっかりと受け止めていました。ほんとうに素晴らしい時間でした。6年生のみなさんも卒業まであと2週間です。1年生から5年生の人は、6年生がやってきたことを受け継いで木曽川東小のためにがんばってほしいと思います。
 今日は、もう一つお話があります。それは、10年前に東北地方でおきた東日本大震災という大きな地震のことです。あの時一宮でもちょうど1・2年生は下校の準備、5・6年生は卒業式の練習をしていました。遠く離れている一宮でも揺れを感じたのをいまでも覚えています。地震とその後の津波で多くの人が亡くなりました。そして、多くの子どもたちが家族をなくしました。地震は、いつくるかわかりません。地震がきたら、まず、頭を守る。次に広い所に逃げる。
 最後に、東日本大震災でお母さんをなくした小学校3年生の女の子の作文を読みます。
(「ケンカ、全部あやまるね」朗読)
 今のクラスとも残りわずかです。一日一日を大切に過ごしてください。

3月4日 今日の給食

 今日のこんだては、スライスパン・スラッピージョー・牛乳・米粉のシチュー でした。

 『スラッピージョー』は、ひき肉をトマトケチャップで味付けし、パンではさんで食べるアメリカの家庭料理です。今日は朝から
「今日の給食、どんな料理かな」
「名前が覚えられないな。料理の名前じゃないみたい」
と話題になっていました。
 『スラッピー』には、「よごれる」「だらしない」などの意味があります。食べる時に、パンから肉がこぼれ落ちて、手や口がよごれてしまうことからこの名前がついたようです。給食のスラッピージョーには、ひき肉とそぼろ大豆が使ってあり、スライスパンにはさんだり、上にのせたり、そのまま食べたり・・・。好きなスタイルで食べていました。
 初めての料理でしたが、どの子もみんな「おいしい!!」と大満足。「この料理なら、パンを10枚も食べられそうだよ!」とニコニコの笑顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 今日の給食

 今日のこんだては、ちらしずし(短冊卵)・牛乳・えび団子のすり流し・菜の花和え でした。

 今日はひなまつりです。桃の花が美しい時期なので、「桃の節句」とも呼ばれます。
 ひなまつりは、女の子の成長や幸せを願う行事で、ひな人形を飾ったり、ひしもちを飾ったりします。愛知県には「おこしもん」と呼ばれる、米粉の飾りもちを作る地域もあります。                  
 ひなまつりの行事食は、「ちらしずし」や「はまぐりのすましじる」などを食べる習慣があります。ひな祭りに限らず、行事食には、子どもたちや家族の健康や安全、健やかな成長を願う意味がこめられていることが多いです。
 今日の給食も、男女問わずみんなの健康を願った献立で、みんなでおいしくいただきました。  

画像1 画像1

3月2日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・ぶたじる・コロッケ・骨ぶとあえ でした。                     
 今日の給食に登場する「骨ぶとあえ」は、変わった名前ですね。その名の通り、骨を丈夫にする「カルシウム」が多く含まれている食品を使ったあえ物です。
 骨ぶとあえの材料のうち、カルシウムが多く含まれている食品は、「ほうれんそう」と「ちりめんじゃこ」です。カルシウムは、成長期である子どもたちになくてはならない栄養素です。給食でも意識的に献立に取り入れられています。
画像1 画像1

3月1日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・ちゃんぽんスープ・こめこのあげぎょうざ・きりぼしだいこんの中華サラダ でした。 

                          
 3月が始まりました。
 6年生にとっては、今月が小学校最後の給食、残りの給食回数は14回です。1年生から5年生の児童も、今のクラスのみんなで食べる給食は、残り17回となってしまいました。
 今月の献立は思い出に残った給食メニューがたくさん盛り込まれています。会食中はおしゃべりができませんが、大好きな給食を味わって食べていきたいですね。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 5時間授業 一斉下校
3/24 修了式 給食あり 短縮5時間 14:35下校