最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:88
総数:715319

7月22日 2年 わっかに飾り付けをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、わっかに飾りを付けて被り物をつくっています。お面や冠の形、帽子など思い思いのものをつくります。つくったものを被ると、動物やヒーローの気分になる子どもたちの姿が見られました。あと少しで完成です。

7月21日 2年 わっかでへんしん

 図工の授業では、頭からかぶって、帽子やお面を作りました。先週下絵を描いて、今日製作に入りました。事前に持ってきた材料を上手に使いながら、楽しそうに作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 2年 Let's study

ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。元気な声で英文を発音して、英語で会話をする練習をしました。ALTの先生の発音を参考に、きれいな発音ができるようにみんながんばっていました。
画像1 画像1

7月17日 2年 図を使って考える問題を練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、図を使って考える問題を練習しました。問題文から、(「はじめの数」「ふえた数」「ぜんぶの数」)や(「はじめの数」「へった数」「のこりの数」)を読み取り、テープ図で表しました。テープ図から答えになる数を求める式を考えました。練習を重ね、正しくテープ図に表せるようになりました。

7月16日 2年 かえってきたホタル

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間、身近な自然について考えました。蛍が川からいなくなったことから自然の大切さを考えました。川を掃除しようという意見が出て、川がきれいだと気持ちがいいということに気がつきました。先生が自分たちの身近な自然の話を例にあげ子どもたちに考えさせていました。そして、子どもたちは自然を大切にしていこうという気持ちが高まりました。

7月16日 2年 どうぶつラップで あそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間、「どうぶつラップで あそぼう」をしました。手拍子の合間に、一人ずつ順番に好きな動物の名前を言って、みんなが鳴き声でこたえました。タイミングを合わせることが難しかったけど、テンポよくつながるように頑張りました。

7月16日 2年 計算棒で操作をしてみて

 算数の授業では、たし算のひっ算について学習しました。今日はくり上がりのあるたし算のひっ算をノートに書く前に、計算棒で実際に自分で操作をして、くり上がりのイメージを持たせました。操作しながらいろいろな意見が出てきて、集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 2年 自由に考えて

 国語の授業では、あったらいいな、こんなものについて学習しました。今はないけれど、未来にこんなものができたらいいなと思うものを考え、名前と絵と、どんなときに使えるかをかきます。今日は下書きをしました。それぞれ、ノートにユニークなアイデアをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 2年 しっかり投げたよ

 体育の授業では、ボールなげ遊びを行いました。投げ方を練習してから、班に分かれて、少人数でやるドッチボールを行いました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 2年 上手にかけたかな

 図工の授業では、みんなががんばって描いた絵の鑑賞会を行いました。それぞれが工夫しているところや、上手に描いてあるところをメモしながら鑑賞し、最後にプリントにまとめました。他の子の絵を鑑賞することによって、良い刺激となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年 集中して取り組んでいます

 道徳の授業では、がんばれアヌーラというお話を読んで、みんなで話し合ったり、自分の考えを書いたりして、学習しました。その中で、命の大切さについてみんなで考えました。今年度の2年生の道徳のテーマは、友だちについてです。命の大切さを通して、家族や周りの人へ対する態度や気持ちについて考え、深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 2年 楽しみにしていました

 現在、図書館の利用は、各学年曜日が決まられています。2年生が利用できる日は7月8日でした。中間放課や昼放課に、本袋を持って、ルールを守って利用しました。待ち望んでいた児童の笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 2年 おとぎの部屋(低学年図書館)が開館しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から図書館が開館し、本の貸し出しが始まりました。コロナ対策で各学年図書館の利用できる日が決まっています。2年生は隔週の水曜日で、今日は待ちに待った2年生の図書館開館日です。久しぶりに図書館の本を手にして、早速教室で真剣に読む姿が見られました。コロナ対策のため本は学校に置いてあります。再来週の図書館の貸し出しが楽しみです。

7月8日 2年 見つけたものを観察し、メモをとりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間、ベゴニアの花を観察しました。ベゴニアの花の色や形を見たり花の数を数えたり、花のにおいをかいだりしてベゴニアの花の様子を観察しました。観察したことをメモにとり、次の国語の時間にベコニアの花の様子を紹介する文章の組み立てを考えました。

7月8日 2年 図を使って考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、図を使って考える問題を学習しました。「はじめの数」「食べた数」「のこりの数」を図に表し、はじめの数を求める式を考えました。

7月8日 2年 こんなもの、見つけたよ

 国語の授業では、こんなもの、見つけたよを学習しています。見たものを観察し、メモして、文の構成を考え、よりよい文章にする練習です。今日は、ベゴニアの花を見て・触って・匂って、しっかり観察しメモをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 2年 自分で考えて

 算数の授業では、図をつかって考えようについて学習しています。テープ図を自分で考えて書くところが難しいのですが、子供たちは一生懸命考え、ノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 2年 学年全員でお世話しています

 休校中に、先生たちで植えた夏野菜の苗は、2年生の児童で毎日お世話をしています。各クラスで班ごとに当番を決め、朝と昼放課に水をあげています。毎日収穫されるのを、児童たちは楽しみにしています。
画像1 画像1

7月3日 2年 元気いっぱい

 体育の授業では、鉄棒あそびをやっています。腕の力を意識するために、上り棒の練習もしました。上手に登っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 2年 野菜の観察

 生活科の授業では、中庭で育てている野菜の観察を行いました。今までナスとピーマンの実はなっていたのですが、今日はついにきゅうりの実もなっていて、子供たちはとてもうれしそうでした。算数の授業で学習したものさしを使って、茎や実や葉っぱの長さも調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 教育相談特別日課 学校保健委
2/11 建国記念日
2/12 5時間授業 一斉下校15:00 引落日 携帯調査 一日入学 入学説明会
2/15 朝礼 携帯調査 委員会最終
2/16 教育相談特別日課 ほたる号