最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:156
総数:713545

2月10日 1年 本の返却・貸出

 今日は、本の貸出日です。
 2年生になってからも自分で借りに行けるように、中間放課で借りに行く練習をしています。
 教室に帰ってから、すぐに読んでいる児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 1年 冬の木の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて、探検バッグに見つけたよカードをはさんで、外での観察に挑戦しました。秋には、葉が落ちてしまった冬の木をじっくり観察してみると…

木によって様子は違いますが、何かついています!これが何なのか…見て、触って、においをかいで、予想してカードにかきました。今日、見つけたものが、どう変化してくのか、また観察に出かけたいと思います。

2月9日 1年 教育相談スタート

画像1 画像1
 今日から、個別の教育相談が始まりました。アンケートをもとに、担任と一人ずつ面談を行っています。

2月8日 1年生 英語の勉強、たのしかったよ

「どんな形を知っていますか?」という質問に、「まる」「しかく」「ハート」などいろいろな形を答えました。そのあと、手で形を作ったり、体を動かしたりして、英語で形の言い方の勉強をしました。前に学習した色の言い方と形を組み合わせて、Tシャツに模様をかいて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 1年 英語の授業

 4組は3学期1回目の英語です。
 今日は、体の部分についての単語の言い方を練習しました。
 コロナの影響で歌は歌えないので、言われた単語を自分の体で触ったり、プリントで答えを指さしたりながら言葉を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 1年 なんの動物の赤ちゃんだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 調べ学習をしたことを、みんなで共有するためにクイズをつくりました。

このクイズは、3つのヒントしか出せないルールなので、たくさん調べたことの中から何をどうヒントにするのかにより、難易度がかなり変わります。

同じ動物でも、人によって考えたヒントが違うので、みんなが動物の赤ちゃんのことに詳しくなることができました。

2月4日 1年 東っ子学習発表会を見に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 お兄さん、お姉さんたちの作品を、わくわくしながら見に行きました。

教室に戻ってきて、感想を聞いてみると「すごい!」「大きくなっても、あんな風に作品をつくることができるようになると思えない…」など、上の学年の子たちの作品に、衝撃を受けたようです。同時に、できるようになりたい気持ちも高まったようで、とてもよい刺激となりました。

2月3日 1年 調べ学習中

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の選んだ動物の本から、赤ちゃんの様子を調べています。

写真がたくさん載っているので、つい目がいってしまいますが、文をよく読まなければ、探している答えがあるのか見つけられません。みんな、真剣に本を読んで、学習に取り組んでいます。

1月28日 1年 球根はおもしろい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に行わなかったクラスが、今日、チューリップの球根を植えました。

植える前には、五感をしっかり観察をしています。植えるときには、土を押さないで、ふかふかのままにしておくことに気をつけました。

成長の様子も楽しみながら育てていこうと思っています。

1月27日 1年 指づかい練習中

画像1 画像1
 「すずめがちゅん」の曲が演奏できるように、指づかいを練習しています。指番号に気をつけながら、テンポよく指を動かすことを意識しています。

すぐ隣の鍵盤を押すのはスムーズにいきますが、「ド」から「ソ」にとぶところが、難しいと感じている子もいるようです。

1月26日 1年 何色の花がさくかな

新一年生を迎える準備のひとつで、チューリップの球根をうえました。
今までに育てたあさがおと比べると・・・

種じゃなくて球根っていうんだね。
大きさがぜんぜんちがうんだね。
玉ねぎみたいな形をしているんだね。
球根を見て、いろいろなことに気づきました。

きれいな花をさかせてほしいな。
新一年生は喜んでくれるかな。
何色の花がさくかな。
いろいろな思いを込めて、育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 1年 おかみさんへ

 国語の「たぬきの糸車」のお話を読んで、主人公のたぬきの気持ちになって、おかみさんへの手紙を書きました。たぬきの気持ちはおかみさんへ届いたのでしょうか。
画像1 画像1

1月22日 1年 はきものそろえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、「はきものそろえ強化週間」でした。登校後のくつのかかとがそろっているかを生活安全委員会がチェックしていました。

パズルのピースをそろえて、完成させたい気持ちが朝の様子から伝わってきます。

強化週間ではなくても、毎日心掛けることを目指したいです!

1月18日 1年 ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東っ子学習発表会に向けて、作品づくりに取り組んでいます。今日は、大きな画用紙に、ローラーを使って色をつけました。さらに模様をつけて、とあるものに変身をさせます。何になるかは、作品が完成してのお楽しみです。

1月13日 1年 学力テスト

画像1 画像1
 国語と算数の学力テストを行いました。

普段のテストより、問題数が多く、初めての50分間テストでしたが、最後までがんばって問題に取り組みました。

1月12日 1年 保健の先生の話

 今日は、1年生が発育測定を行う日でした。
 それぞれが、体重や身長を測った後、長野先生から、赤ちゃんについてお話していただきました。長野先生が、「みんなが産まれた時は家族の人は嬉しい気持ちだったんだよ。」と話していました。そんなお互いの命を大切にするために、普段から友達を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 1年 氷ができた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厳しい冷え込みのおかげで、氷が張ったので、めがね池で氷の様子を観察しました。

ちょっと触ったくらいでは、ビクともしません。偶然見つけた割れ目から、そっと持ち上げてみると、とても大きな氷が出てきました。氷のでき方や分厚さ、自分の手に起こる変化など、不思議なことが今回もたくさん見つかった様子でした。

1月7日 1年 3学期も元気にスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。元気いっぱいに、冬休みにしたことなどを話してくれました。久しぶりに、友達に会えたこともうれしかったようです。

始業式では、校長先生の話を聞き、健康チェックや手洗い、マスクなど抜けがちになっていることを再度確認しました。

給食もスタートし、今日は、お正月にちなんだ献立でした。当番の子たちの手際も随分よくなり、成長を感じるスタートの日となりました。

12月23日 1年 終業式

 本日午後に終業式がありました。
 校長先生の話にうなずきながら聞いていました。
 3学期もたくさんのできることが増やせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 1年 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、国語で学習したことを生かして、自分たちで考えた手紙を書いていました。書きたい相手のことを思って、文を書くことができるようになってきているのが、文面からも、よく伝わってきました。

 帰りの会では、日直が、教室の中で見つけたよいことをたくさん発表してくれました。「教室の中には、よいことがたくさんある」というコメントが書かれているカードもありました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 教育相談特別日課 学校保健委
2/11 建国記念日
2/12 5時間授業 一斉下校15:00 引落日 携帯調査 一日入学 入学説明会
2/15 朝礼 携帯調査 委員会最終
2/16 教育相談特別日課 ほたる号