最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:103
総数:715016

10月12日 児童会役員選挙 zoomリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課に、後期児童会役員選挙の立会演説会リハーサルを行いました。
 今回は、新型コロナウイルス感染症の関係で、zoomで行います。立候補した児童も、初めてのことで、戸惑いもありましたが、みんな一生懸命リハーサルを行いました。
 今週の木曜日が、本番です。みんなで頑張っていきましょう。

10月8日 5年 よりよい学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「よりよい学校生活のために」という単元で、話し合い活動を行いました。
学校のトイレをきれいに保つにはどうすればよいか、保健室の来校者を減らすにはどうすればよいかなど、児童が気になった学校生活での改善策をグループごとに話し合い、発表しました。授業だけでなく、普段の生活でも意識して生活できるといいですね。

10月6日 5年 実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、水50mlに対して、食塩やミョウバンがどのぐらいまで溶けるのかを実験しました。
 班のみんなで協力しながら、手際よく実験を行いました。

10月5日 5年 運動会に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、ダンスの練習をしました。
 最初は、映像を見ながら練習をした後、音楽に合わせて踊りました。運動会では、ダンスとフラッグを披露します。これからも練習を重ね、みんなで息の合った表現を披露できるように頑張っていきましょう。

9月29日 5年 切った木を飾り付けをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸のこで切ったものを、木工用ボンドで貼りつけていきました。
 いろいろな形に切ったものを、自分の好きなように飾り付けていきました。完成が楽しみです。

9月29日 5年 溶ける様子をよく見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「もののとけ方」の実験で、水に食塩が溶けることを実験で確認しました。どのように溶けていくのか、時間が経つとどうなるのか、興味津々に観察していました。教科書で見るより、実際に確認した方がよくわかります。

9月28日 5年 新しい字を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間に、「登る」という文字を書きました。
今回は、漢字とひらがなです。形や大きさの違いについて確認をし、練習をしました。

9月15日 5年 板を切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、わくわくプレイランドの続きをしました。
 子どもたちも、糸のこに慣れてきて上手に切ることができてきました。曲線も、自分の力で切ることができています。

9月14日 5年 真剣に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、前回からの続きの「白雲」の清書をしました。
 練習で書いた自分の字を見て、「もっと良い字を書くためにはどうすればよいか」を考えながら清書を行いました。
 集中して、ゆっくりと落ち着いた雰囲気で書くことができました。

9月11日 5年 上手に当てることができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、Tボールをしました。
 ボールをよく見て、遠くまで飛ばすことができました。楽しく、みんなで協力してゲームを進めることができました。

9月10日 5年 小物入れを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間に、小物入れを作りました。
 今まで一生懸命練習してきた成果を発揮し、きれいな小物を作ることができました。

9月10日 5年 発育測定を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、体育館で発育測定を行いました。
 密にならないよう、距離をとりながら行いました。1学期より、身長がどのぐらい伸びたかな?
 養護教諭の先生から、熱中症のお話しをしてもらいました。熱中症にならないように、みんなで気をつけて生活をしていきましょう。

9月9日 5年 跳び箱をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、跳び箱をしました。
 5年生では、8段の開脚跳び、伸膝台上前転、抱え込み跳びを目指しています。全員ができるように頑張って練習していきましょう。

9月7日 5年 習字をやりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、初めての毛筆を行いました。
 「白雲」という字を書いていきます。文字のバランスに気を付けながら、練習をしました。

9月4日 5年 スムーズになってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、わくわくプレイランドを作りました。
 電動糸のこにも慣れてきて、スムーズに作業を行うことができています。どんな作品になるか楽しみです。

9月3日 5年 ボタンをつけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に、四つ穴ボタンと足つきボタンをつけました。
 裁縫にも慣れてきて、スムーズに玉結び・玉止めをすることができてきました。練習の布も終わり、すごく上達することができました。

9月3日 5年 線に沿って、切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、電動糸のこを使いました。板に書いた線に沿って、慎重に電動糸のこを使いました。ジグザクや曲線を切る時は、線からずれないように板を動かして丁寧に切ることができました。

9月1日 5年 避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に、避難訓練を行いました。
 子どもたちには、いつ行うかを知らせずにいました。しかし、子どもたちは放送が流れたすぐに机の下に入り、頭を守ることができました。地震が起こったときは、「シェイクアウト」という、頭を守る動作をすることが大切になります。「自分の命は、自分で守る」を忘れずに、これからも生活をしていきましょう。

9月1日 5年 わくわくプレイランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、電動糸のこを使って板を切りました。
 最初は怖がっていた子どもたちですが、徐々に落ちついて切ることができました。板にかいた作図通りに切れて、子どもたちは喜んでいました。

9月1日 5年 三角形の3つの角の大きさについて調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、三角形の3つの角の大きさの和は何度になるのかを考えました。
 合同な三角形を使って、つなげていくと直線になることがわかりました。3つの角の大きさの和は、180°であることを知ることができました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 東っ子学習発表会
2/5 東っ子学習発表会
2/6 学校運営協議会
2/8 クラブ最終
2/9 第3回教育相談週間(〜19日)特別日課
2/10 教育相談特別日課 学校保健委