最新更新日:2024/05/15
本日:count up12
昨日:115
総数:714925

4月13日 今日のわかあゆ

 1組は算数。

 2組は国語。

 3組は給食!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 4年生 手洗い

 新しい教室、新しい友達、新しい担任の先生にも慣れてきました。変わらず行っているのは、手洗いです。登校後、朝の会前、授業の合間などなど。感染症対策の手洗いにも慣れてきました。これからも続けていきたいですね。
画像1 画像1

4月12日 授業開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、今日から授業がスタートしました。教科書を先まで見ていき、これから学習する内容を確認していくと、「楽しみ!」や「早くやりたい!」という声が上がりました。

 授業ノートも、始めが肝心。今日はみんな丁寧に書くことができていました。

4月12日 3年 春の生き物見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校庭に出て春の生き物を探しに行きました。

モンシロチョウやアゲハチョウ、ダンゴムシにゾウムシ、ミツバチなど様々な昆虫を見つけることことができました。また石をどかしたら冬眠中のカエルを見つけたことも驚きましたね。

次回は、図鑑を使ってより深く生き物について学習をします。

4月12日 1年 発育測定をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校に入って初めての発育測定の日でした。
 金曜日に練習した体操服の着替えも上手に出来ました。新型コロナウイルス感染症予防のため、ソーシャルディスタンスを守って行うことができました。

4月12日 2年 発育測定

 2年生は、発育測定と視力検査を行いました。
 去年と比べて、大きくなったのか結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 今日の給食

 今日のこんだては、ビーフカレーライス・牛乳・ほうれんそうの元気サラダ・お祝いデザート でした。

 ほうれんそうの元気サラダには、元気になるための栄養がたくさん入っています。
 ほうれんそうは皮膚や粘膜を丈夫にし、病気から体を守るカロテンを多く含みます。キャベツは今が旬の春キャベツなので、やわらかくて味もよく、ビタミンCも豊富です。また、骨をじょうぶにするカルシウム豊富な小魚や、筋肉を作るハムも使っています。また、まさに『元気になっちゃう』サラダですね。大好きなカレーライスとともに、おいしくいただきました。

画像1 画像1

4月9日 4年 今日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間では、「自己紹介」の話し方を学習しました。「〜が好きな○○さんの隣の〜が好きな□□です」という定型文を用いて、堂々と話すことができていました。また自己紹介カードも丁寧に書き上げることができました。
学級活動では、新しい学級目標を決めるため、みんなで意見を出し合うことができました。「えがお」がいっぱいになる、そんな願いが込められた学級目標ができました。
来週から授業が本格的にスタートしていきます。頑張りましょう。

4月9日 4年 国語の学習

 初めての国語の授業です。言葉の準備運動「こんなところが同じだね」で、友達と共通点を探しています。好きなものや起きる時間など、はなしました。初めて同じクラスになった子もいます。ルールを守り、意欲的に取り組む姿がみられました。ちなみに、「グループみんなが視力がA]とか「着ている服に黒色がある」などでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 めだかの学校

 メガネ池のメダカの学校!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日  わかあゆ 避難訓練

 訓練地震発生!

 シェイクアウト!

 机の下に避難!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 1年 給食っておいしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめての給食でした。小学校では、準備も片付けも自分たちで行います。どの子もよくがんばり、きちんとできたので、どのクラスもはなまるがもらえましたね。

 マスクを外すのでおしゃべりはできないけれど、かわいらしい笑顔がみられ、嬉しい時間になりました。

4月9日 「お・は・し・も」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、避難訓練がありました。「お・は・し・も」とても真剣に訓練に取り組みました。

運動場に出てからも、最高学年の自覚をもち、落ち着いて話を聞く姿が見られました。
 

4月8日 保健衛生研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童の下校後、保健室に教職員が集まり、視力検査や吐物処理についての研修を行いました。

新機材の導入や新型コロナウイルスへの対応等を鑑みた実のある研修になりました。

さらに実践形式の研修を行うことで、実用的な共通理解を図り、万が一の事態に備えることができました。

4月8日  教職員の勉強会

 明日から給食!

 栄養教諭を中心に、安心安全な給食活動の勉強会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 校長先生の話

 令和3年度の始まる一学期の始業式です。今日からはじまる出会いを大切にしましょう。新しいクラス、友達、担任の先生との出会いです。人はいろいろな人に支えられて成長するものです。一年後、先生や友達にきっと感謝をすると思います。だから、周りの人を大切にしてください。うれしいときは共に喜び、困ったときは助け合える、そんなクラスにしていってください。勉強も新しい内容が始まります。何事もチャレンジです。「食わず嫌い」という言葉を聞いたことはありますか。食わず嫌いにならないようまずはやってみて、楽しさを味わってほしいです。勉強は楽しいです。できなかったことができるようになるということは、楽しいものです。ぜひ、たくさんのチャレンジをしてください。

4月7日 始業式 その2

 校長先生のお話の後は、新しい担任の発表がありました。
 知っている先生の名前が発表されるたびに、ドキドキワクワク。小さな歓声や驚きの声が上がりました。
 すべての先生の紹介が終わると、新しい先生との対面です。先生も子どもたちも、新しい出会いに緊張気味ながら、笑顔で自己紹介をして、楽しい1年をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 始業式 その1

 今日からいよいよ新年度がスタートしました。
 放送で、新しくおみえになった先生を紹介する着任式を行った後、校長先生より、お話がありました。
 教室では、子どもたちが、静かに姿勢よく放送に耳を傾けて、新年度を心新たに迎える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 1年 自分でできたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、用具のしまい方や手洗いの仕方など、小学校での生活について勉強しました。

 1年生にとっては、何でも「はじめて」です。朝の体温確認の時間には、「連絡袋から健康チェックカードを出す」という指示にも、一生懸命に取り組む姿がみられました。

 たくさんの「はじめて」を、それぞれにがんばった子どもたちです。ぜひ、ご家庭でもお話ししてみてください。

4月7日 初めての一斉下校

 今日から6学年全員が集まりました。今年1年の登下校をともに過ごす、通学班での一斉下校についての確認を行いました。
 並ぶ場所を確認したり、1年生を班長さんが迎えに行って、並び順を教えてあげたりしました。安全に下校するために一人一人が理解することが大切です。
 明日は、雨降り時の方法を確認する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 学級写真
4/14 班長会 3,4年発育測定
4/15 ミニ通学班集会 携帯調査 PTA役員会 3,5年聴力検査
4/16 1年生を迎える会 1年聴力検査 携帯調査
4/19 朝礼(任命式;児役、学委、班長、委長)一斉下校15:00 2年わ聴力検査 引落日 食育の日