最新更新日:2024/05/11
本日:count up2
昨日:68
総数:714475

2月9日 2年 飾り輪を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった6年生の卒業に向けて、飾り輪を作っています。式場や教室など華やかにして、気持ちよく6年生が卒業できるようにしたいと思います。頑張ります。

2月9日 2年 長い長さを測ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1Mものさしを使って、教室にあるものの長さを測りました。測る物の長さを予想してから測りました。結果を隣の席の子に伝えました。予想が当たっていたので、うれしかったです。

2月9日 1年 最後のポーズまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱をとぶ練習をしました。今日は、開脚跳びの練習です。着地を決めたら手を挙げてポーズをきめました。楽しく練習できました。

2月9日 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
違法な薬物や薬物を乱用することの恐ろしさを学びました。世の中の悪いことに巻き込まれないように、はっきり断ることの大切さも学びました。

2月9日 一宮市民ロードレース大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月11日に行われる、市民ロードレス大会に参加する選手の壮行会を行いました。苦しい練習をやり抜いた成果を本番で出し切れるように、全校でエールを送りました。選手のみなさん!力の限り走り抜いてください。

2月9日 わかあゆ 水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がパンジーの苗を植木鉢に植えて、教室の前に置きました。2学期の終わりに植えたチューリップの球根から芽が出てきました。日差しが明るくなっています。毎日、寒いですが、少しずつ春に向かっているのを感じます。

2月9日 3年 思いっきりとびました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びの記録をとりました。ふみきりや着地のフォームに気を付けて思いっきりとびました。

2月9日 あいちトリエンナーレ地域展開事業〜「織り目の在りか 現代美術 in一宮」

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、一宮では「あいちトリエンナーレ」の地域展開事業として、「織り目の在りか」と題し、現代美術作家の作品が街に展示されています。本校の東っ子発表会で5年生の授業をしていただいた先生の作品もあります。展示は12日までです。現代アートにふれるよい機会です。明日からの3連休に観覧できるといいですね。

2月9日 4年 なわとびチャレンジ検定に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い間練習してきた「リズムなわとび」。それぞれがめざす級に挑戦しました。

2月9日 みんな上手になりました

画像1 画像1
 今年度、最後のなわとびタイムです。音楽のリズムに合わせて、全校でなわとびをしました。2学期末からの練習の成果が出て、みんな上達しました。

2月9日 1年 大きくな〜れ

画像1 画像1
 6年生の卒業のお祝いに、1年生がパンジーを育てています。毎朝、水やりをします。きれいな花が咲きますように。

2月9日 今日の給食

ご飯・牛乳・つみれ汁・肉信田煮・愛知のうまうまきんぴら

○こんだてメモ
 今日の「愛知のうまうまきんぴら」は、黒田小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県で多く作られている「れんこん」、「にんじん」と、一宮市産の「切り干しだいこん」を使いました。これらの野菜には、食物せんいがたっぷり入っています。食物せんいは腸の動きを助け、便通を良くしておなかの調子を整えます。生活習慣病を予防する食物せんいですが、不足しがちな栄養素です。食物せんいをとるためにも、積極的に野菜を食べるようにしましょう!

画像1 画像1

2月8日 2年 野菜のひみつを教えてもらったよ

 4日の「おなか元気教室」に続き、健康な体になるために、どうして野菜を食べることが必要なのかを、栄養教諭の野田先生に教えていただきました。野菜の花クイズでは、白菜やホウレン草の花を初めてみました。その後実際に白菜やホウレン草を観察しました。子どもたちは「糸みたいなものがある!」「ちくちくする」「紙の上でつぶすと緑色の汁が出てきたよ!」「絵を描いてみよう!」など楽しく観察しました。その後、野菜には食物繊維があり、おなかを元気にしてくれる働きがあることを知りました。野菜のはたらきを知って、苦手な野菜を少しでも食べていこうという目標をもつことができました。その日の給食は、食缶がほぼ空っぽになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 あいさつ運動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のあいさつ運動が始まりました。PTAの役員の方、民生委員の方、教員、児童が校門に立ち、登校する児童に元気よくあいさつをしました。このあいさつ運動は、来週木曜日まで5日間行います。

2月8日 5年 気持ちをそろえて聞き合いながら、演奏したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで、「ルパン三世のテーマ」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで練習してきました。今日が練習の最終日で、全体練習の後でグループごとに練習しました。最後に一グループごとに発表しました。友達の演奏も真剣に鑑賞しました。

2月8日 3年 パスの練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースボールでパスをうまく友達にまわすことができるように、ペアでパス練習をしました。最初は、ボールが思ったところになかなか投げることができませんでしたが、ペアで声をかけあって工夫して練習し、パスをわたせるようになりました。

2月8日 4年 卒業生へ心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで1か月と少し…。お世話になった6年生のために、卒業式の会場を飾る花を作りました。先生の説明を聞いて、真剣に作りました。上手に作れてよかったです。

2月8日 2年 どんな遊びにしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の1年生が、もうすぐ1日体験入学にやってきます。その時に、どんな遊びをするのかを考え、ワークシートに記入しました。完成したら、先生に見てもらいました。早く遊びたいです。

2月8日 1年 どんな作品にしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品のアイデアを考えています。教科書の作品を参考にして、自分の作りたい作品のイメージを膨らませました。早く作りたいです。

2月8日 わかあゆ 折り紙をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、折り紙をしました。金魚やあざらし、おすもうさんなどをつくりました。これからいろいろな折り方にチャレンジしていきたいです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 つぶやき調査  防犯ブザーホイッスル携帯調査
3/9 防犯ブザーホイッスル携帯調査 読み聞かせ(最終)
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 朝礼 5時間授業 徴収金引落 防犯ブザーホイッスル携帯調査 子どもの安全を確認する日
3/13 大掃除
3/14 移動図書館ほたる号巡回