最新更新日:2024/03/29
本日:count up110
昨日:130
総数:935453
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

3/24 令和3年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式の校長先生のお話では、各学年の成長を写真とともに一年間を振り返りました。それぞれの学年や一人ひとりの持ち味を発揮し、大きく成長できた一年となりました。また、3学期の始業式で「3つのせいとん」をめあての振り返りもしました。
 特に「心のせいとん」では、次の学年への自覚をもてるようにと目指してきた富士っ子でした。自分のことと同じように仲間のことを大切に思い、行動できる姿から、「次の学年のスタート地点」にゴールできたことを感じることができました。
 来年度も富士っ子ののびゆく姿を期待しています。
 

3/22 新年度に向けた文部科学大臣メッセージ

画像1 画像1
 本日、上記文書を持ち帰りました。
 新年度も健康に、生き生きと学校生活を送ることができるように、地域・家庭・学校で協力し、子どもたちを健やかに育てていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

・「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
 ・ 子供のSOS ダイヤル等の相談窓口  ※令和3年12月17日に改修済
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
・ 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)
 (YouTube文部科学省公式チャンネル)

2/17 教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は教育相談週間です。
子どもたちが、今がんばっていることや、相談したいことなどを、担任の先生と話をします。
気持ちよく、学年の締めくくりができるように、子どもたちの気持ちとしっかり向き合いたいと思います。

1/22 学習発表会参観のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中ではありましたが、多くの保護者、ご家族の皆様においでいただき、ありがとうございました。コロナ禍の中、開催自体も実施か否か判断に迷いもありましたが、学校医をはじめ、関係機関のアドバイスも受けながら、どうしたら安全に開催できるかという協議を重ねました。そして、コロナ対策を講じながら、子どもたちのがんばりの発表の機会を確保してあげたい、という一心で開催いたしました。

 ご来校に際しては、グーグルフォームによる参加者の健康観察の自己申請をしてくださり、至近距離でのおしゃべりなどに気を付けてくださいました。また、「私語にご注意ください」という、必要最低限の掲示はさせていただきましたが、困るような私語は一切ありませんでした。大勢の方々の中で、あれほど静かに、発表や参観の妨げになるような言動がなかったこと、その参観のマナーの良さに、ただ感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 子どもたちは、この日のために、自分の学習の成果を多くの方に見てもらおう、知ってもらおう、と担任や音楽担当教師とともに一生懸命に準備を進めてきました。廊下での作品展示、屋内運動場での発表、と発表場所や形態は異なりますが、思い思いの工夫と努力、そしてクラスや学年の協力で、今日を迎えました。ご参観くださっていかがだったでしょうか?子どもたちは、十分に学習の成果を発表できたと思います。ぜひ、ご家庭でも、今日のお子さんのがんばりを認めてほめてあげてほしいと思います。どんなにかお子さんの自信になるかと思います。

 本日のご参観、本当にありがとうございました。

 なお、かえすがえすも、1月21日配付文書でお示ししましたように、手洗い、うがいはもちろんですが、3密を避ける、マスク、至近距離でのおしゃべりなど、ご家庭においても引き続き感染予防対策にお努めください。

1/7 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あけましておめでとうございます。」という子どもたちからの声で、新年そして、3学期が始まりました。
 始業式での校長先生から、3学期のめあて「3つの整とん」についての話がありました。

体のせいとんでは、マスク・手洗い等で、コロナ感染症に負けない体づくりを!
心のせいとんでは、次の学年になる自覚や気持ちを!さらに、自分を大切にしながら、仲間を思いやり、いじめのないあったかい富士小学校に。
頭のせいとんでは、一年間の学習のまとめをしっかりと!

 あたたかい挨拶で、登校できる富士小学校の子どもたちは、きっと3学期のめあても達成 できると思います。今年も保護者の方のご理解ご協力をお願いいたします。

12/27 心も温かく…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み2日目。みなさん、元気に過ごしていますか?
 昨日と今日は雪が降り、厳しい寒さが続いていますね。運動場は、雪のじゅうたんがしかれているようです。風邪をひかないように、温かくして過ごしてくださいね。
 こんな寒い日には、心が温かくなる本を読みましょう。冬休み前に、担任の先生から「こんな本を読んでみたら」のプリントをもらったと思います。どの本も、みなさんの心を温めてくれる本ばかりです。冬休み中に、ぜひ、読んでみてはいかがでしょうか。
 図書館では、多くの本たちが、みなさんが新年に借りてくれることを待っていますよ!

12/20 万引き防止講座

画像1 画像1
今日は、オンラインで一宮署による万引き防止講話が行われました。万引きをしないために普段から頑張って、嫌なことや面倒臭いことから逃げず、自分に負けない練習をすることが大切という話を真剣に聞くことができました。

12/7 思いやりをもって…

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間に合わせて、本校では今週「思いやり週間」を実施しています。ふわふわ言葉を使うことを心がけたり、ペアの子が笑顔になるような手紙「サニースマイルレター」を書いたりしています。
 図書館やおとぎのくににも、「人権」について考える本がまとめてあります。ぜひ、この機会に手に取ってくださいね。

人権週間の背面黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は上から、3年1組、1年1組、6年3組の背面黒板メッセージです

 背面黒板のメッセージには、こんな子に育ってほしい、こんなクラスになってほしいという、学級担任の熱い思いが込められています。担任の先生は、背面黒板メッセージを通して、学級経営の基盤である温かい人間関係づくりを進めていけるよう、思いを込めてメッセージを送っています。
 今週は、人権週間にちなんで、「優しい心を大事にしてほしい」、「みんなが笑顔になるためにはどうしたいいかを考えてほしい」、という担任の先生の願いのこもったメッセージが多いようです。

 あなたのクラスのメッセージには、担任の先生のどんなメッセージがこめられているでしょうか?担任の先生からの願いと期待を受け止めてほしいと思います。

11月29日 人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校長先生による人権講話が行われました。校長先生が、用意した画面を使って、人権について話をされると、どの教室でも子どもたちは真剣な顔つきで話に聞き入っていました。

11月25日 人権集会をとおして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権擁護委員の方々に来ていただき、人権教室を行いました。人権擁護委員さんのお話や詩の朗読、動画の鑑賞などを通して、人権について学びました。児童の感想には「人を大切にして、楽しい生活をします」といったものがありました。自分も相手も同じように大切にすることで自分も相手も楽しく生活できるということに気付くことができたようです。

10/13 校長先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
校内に、校長先生からのメッセージがありました。
校長先生のメッセージを受け、富士っ子たちは、みんな仲良く怪我なく過ごすことができました。

9/30 かわいい訪問者きたる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、かわいい訪問者が来ました。かわいい顔をした「てるてる坊主」くんです。「『あーした 天気に なあれ!』と願って作りました。」と、2年生の子たちと、5年生の子たちが作って持ってきてくれたのです。
 
 台風の影響で天気が悩ましいところですが、「いい運動会にしたい」という思いが、児童一人一人に芽生えていることがたいへんうれしく思いました。

 9月9日付で「富士小学校運動会の参観について(お願い)」の文書を、お子さんを通してお渡しいたしました。実施につきましては、児童の健康安全を第一に、そして来場されるご家族の方々のご健康も考慮いたしながら開催いたします。諸事、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

9/1 「いじめのない2学期に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Zoomによる始業式で、校長先生から以下の内容のお話を聞きました。

○テーマ「命を大切に 命を輝かせて!」
1 校長先生の夏休み
 ・「オリンピックの感動」「『よこいしょういちさん 特別展』参観」「子ども写生大会参観」

2 先生たちの夏休み
 ・「ハッピートークトレーニング」「教育講演会」「子ども写生大会研修会」「通級指導研修会」「クロムブック研修会」「伝達講習会」

3 2学期の目標「挑戦」「対策」「いじめなし」の2学期にしよう!
(1)「挑戦(ちょうせん)!」
 ・稲の花の開花は約2時間。今この時とばかりに力を注ぐ稲の開花のように、何事にも挑戦する気持ちを大切にしよう。
(2)「対策(たいさく)!」
 ・手洗い、3密回避、1列登下校を守ろう。
 ・悩みがあれば、自分一人で抱え込まずに、先生や家族など話しやすい人にまず相談しよう。
(3)「いじめなし!」
・いじめは絶対に許される行為ではない。「和顔愛語」優しい言葉を笑顔で届け、いじめのない富士小にしよう。

8/31「主(あるじ)を待つ教室」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生は学級の主(あるじ)である、あなたが元気で登校してくるのを心から待っています。
 2学期も、命を大切に命を輝かせてともにがんばりましょう!

8/31「主(あるじ)を待つ教室」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富士小学校は、2学期も、子どもたちの豊かな心を育てるために、豊かな環境を整えます。
 あなたの学級の黒板はありましたか??

8/31「主(あるじ)を待つ教室」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今後も、富士小学校ではいろいろな機会を通して、豊かな環境を整えることにより、子どもたちの豊かな心を育てていきます。
 これは何年何組でしょうか>

8/31「主(あるじ)を待つ教室」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の背面黒板には、待ちわびた学級のみんなとの再開の喜びと、いよいよ始まる学級のみんなへの期待や励ましの言葉が多く語られていました。担任の先生の願いをしっかりキャッチして、心豊かでたくましく生きる富士っ子になってほしいと思います。
 さて、何年何組の背面黒板でしょうか?

8/31「主(あるじ)を待つ教室」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背面黒板のメッセージには、こんな子に育ってほしい、こんなクラスになってほしいという、学級担任の熱い思いが込められています。担任の先生は、背面黒板メッセージを通して、学級経営の基盤である温かい人間関係づくりを進めていけるよう、思いを込めてメッセージを送っています。

7/5 Zoomで全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生の今日のお話は、「美文字〜文字は人なり」でした。

 美文字を書くためには、どのようにすればよいのか、わかりやすく教えていただきました。
 お箸の持ち方も教えていただきました。校長室前には、お箸で豆を運ぶコーナーが設置されています。

 1年生の子どもたちも、うなずきながら、校長先生のお話に聞き入っていました。
 美文字を書く富士っ子が、さらに増えるとよいと思います。
 




本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校から

学校評価

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

キャリアスクールプロジェクト(つなぐ)

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子