最新更新日:2024/03/27
本日:count up8
昨日:130
総数:935351
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

2.22 PTA文化部 お菓子作り教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
料理教室「野の花」の大島先生をお招きしてお菓子作り教室を開催しました。今年は「いちごのタルト」の作り方を教えていただきました。お菓子作り教室は文化部でも特に人気の教室です。皆さん楽しそうに受講されていました。

2.22 5年音楽 卒業式の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生が全員音楽室に集まり、森先生から「仰げば尊し」や「旅たちの日に」など式で歌う歌の指導を受けました。みんな先輩を送る気持ちで、真剣に練習できたと思います。

2.22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、湯葉の吸い物、照り鳥、味付け海苔でした。照り鳥のタレは、ご飯に少しかけて食べると、すごくおいしいです。(6年T.H)

2.22 4年算数 直方体について辺と辺の関係を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
直方体の模型を使って、辺と辺が平行であったり、垂直であったりする関係を調べました。最後に、教室の中で平行や垂直の関係の場所をノートの書き出しました。窓枠や床板などたくさんありました。

2.22 2年図工 ストロー ピョコ パタ

画像1 画像1
画像2 画像2
箱とストローを組み合わせて、動くおもちゃを作っています。人の腕や首が動いたり、動物や花がスイングしたりします。完成したら楽しく遊びましょう。

2.22 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日に行われる「卒業を祝う会」の1回目の練習がありました。今回は、見守り隊のみなさんを招待して、感謝の会を兼ねて実施します。場所を決め、送る言葉の練習です。

2.22 インフルエンザ・かぜ情報

本日のインフルエンザ様疾患欠席者は、16名。うちインフルエンザによる欠席は10名です。かぜ様症状(咳)で登校の児童が1年生に多くみられます。引き続き、感染拡大予防に努めますので、ご家庭でもご協力をお願いします。
かぜ・インフルエンザ様疾患欠席者
1の1 1名、1の2 1名、1の3 1名、2の3 4名、3の2 1名、4の2 1名、5の2 1名、6の1 2名、6の2 2名、6の3 2名です。


画像1 画像1

2・21  環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉下校後、環境整備として、職員で校舎の廊下の油引きを行いました。卒業式、年度末に向けて環境整備を進めていきます。
運動場が、真っ白になりました。雪が積もったようですが、防塵剤です。すてきな景色ですが、手で触ることがないように注意してください。

2.21 平成25年度 前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場で、来年度の児童会をリードしていく役員の選挙が行われました。演説会では、富士小学校をよりすばらしくするための意見を堂々と発表しました。

2.21 6年理科 電気のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
実験用手回し発電機で、3分発電し、豆電球や発光ダイオードが何分間ぐらい光り続けるかを実験しましました。豆電球は1分40秒、発光ダイオードは3分以上光りました。

2.21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華麺、牛乳、豚骨ラーメン、いかメンチカツ、オムレツケーキでした。
豚骨ラーメンは中華麺の食感との絶妙なハーモニーを奏でていました。オムレツケーキはチョコクリームと生地がとても合っていてとてもおいしかったです。
                   (6年I・K)

2.21 3年書写 今日は書写ノートも最後になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、硬筆で書写ノートの最後のページを練習しました。文字の配列や大きさに注意して書きました。1年間使ってきた書写ノートも終わり、できた子は、プリントをもらって漢字の練習をしていました。

2.21 かしのみ 南中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
南部中へ出かけ、南部中学校区の小中学校の交流会に参加しました。中学生の皆さんからインタビューを受けたり、中学生の皆さんが作ってくれた「おでん」をいただきました。富士小の卒業生とも久しぶりに会え、楽しいひと時を過ごしました。

2.21 2年算数 はこの形を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土の玉で作った頂点と、ストローで作った辺を使って箱を作りました。立体の勉強が始まります。

2.21 インフルエンザ・かぜ情報

本日のインフルエンザ様疾患欠席者は、16名。うちインフルエンザによる欠席は9名です。かぜ様症状(咳)で登校の児童が1年生に多くみられます。引き続き、感染拡大予防に努めますので、ご家庭でもご協力をお願いします。
かぜ・インフルエンザ様疾患欠席者
1の1 2名、1の2 1名、1の3 1名、2の2 1名、2の3 4名、4の1 1名、4の2 1名、5の2 1名、6の1 2名、6の2 1名、6の3 1名です。

画像1 画像1

2.20 狂言鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都から大蔵流千五郎家茂山狂言会の皆様をお招きして、狂言鑑賞会が開かれました。日本の伝統芸能の狂言は、子どもたちにも大変分かりやすく、笑いながら楽しい時間をすごしました。狂言についての解説のあと、「附子」と「蝸牛」を見せていただきました。間には、本校児童が「蝸牛」の謡の部分を演じました。新しい体験で日本の文化を学ぶことができました。

2.20 狂言体験リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の狂言ワークショップで立候補した4名は、自分たちで練習を続けてきましたが、本番前にリハーサルをしました。茂山狂言会の鈴木先生に、「蝸牛」の謡の部分を見ていただき最後の指導をうけました。

2.20 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、牛丼、いわしの南蛮漬け2個、つぼ漬けでした。牛肉をご飯の上にかけて食べました。甘辛くておいしかったです。(6年H.K)

2.20 3年社会 興味のある道具を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
博物館見学を前に、昔からある道具を調べています。自分の興味のあるものをノートに書き出し、今はどんな道具になっているかを考えました。本物は、博物館で見ます。

2.20 1年算数 物の位置を言おう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、物の位置を正しく伝えることができるように練習していました。前後左右の確認から始まり、「前から何列目の一番右の席は誰」のような問題に答えていました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/24 富士連区歩こう会
2/25 事故ゼロの日 委員会最終
2/28 漢字計算コンクール



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子