最新更新日:2024/03/27
本日:count up23
昨日:130
総数:935366
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

1年算数 時計の勉強 2月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で時計の時刻を読む練習をしています。読んだ時刻をワークブックに書き込んだり、時刻を教材用の時計で示してみたりしながら学習しています。

6年理科 電気と熱について調べよう 2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
電気と熱について調べる実験を校長先生がしてくださいました。温まると色がピンクに変わる液に、太さの違うニクロム線を入れ電気を流します。温度の上がり方の違いを記録してまとめました。太いニクロム線の方が早く温かくなることがわかりました。

今日の給食 2月20日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、のっぺい汁、おろしハンバーグ、たくあんでした。おろしハンバーグは、大根おろしがハンバーグにからんで、おいしかったです。のっぺい汁は、里いもがいっぱい入っていてとてもおいしかったです。(Y.K)

3年 理科の時間は「?」や「!」がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に磁石を使った実験をしました。実験の前には必ず「?」の気持ちで予想を立てます。そして、実験の後には、いつも驚きの声が飛び交います。この「!」の気持ちが次の実験につながるのです。

4年図工 木から生まれた世界 2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の版画も、いよいよ彫刻刀を使って木版作りが始まっています。早い人は、木版に絵の具をつけて版画の印刷を始めています。きれいな作品がつぎつぎにできあがっていきます。

今日の朝礼 2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼では、来週の日曜日26日に開催される「富士連区ふれあい歩こう会」の紹介がありました。今年は、小学校とPTAが中心になって計画した富士の歴史を訪ねながらの歩こう会です。校長先生は、写真を使って富士の地名の元になった「富士社」や「大赤見城跡」「黒姫神社の水掛地蔵尊」「イッセンの煙突」について教えてくださいました。その後、先週行われた「なわとび集会」の表彰がありました。ペア縄跳びの部と大縄の部の優秀なクラスが児童会から表彰されました。

2月17日(金)6年 研究授業

 6年生の算数の研究授業がありました。小学校最後の単元である「割合を使って」のところです。「全体の何倍かを考えてから解こう」というめあてのもと、1時間真剣に考えることができました。たくさんの子が活躍できた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月17日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、ごぼうサラダ(ごまドレッシング)、福神漬でした。
チキンカレーは、お肉が、いっぱい入っていておいしかったです。
ごぼうサラダは、食感がよく、おいしかったです。
(5年I.N)

4年生 ペアとなかよく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会が開かれ、4年生と2年生がペアなわとびに挑戦しました。
30秒間飛び続けるのが難しくて、引っかかってしまうペアが多い中、
飛び続けるペアには、「がんばれ!」「いいぞ!」という声かけができました。
8の字跳びも、クラスで協力して力を出し切りました。

1年国語 問題を作ろう 2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語は、身の回りのものをクイズであてる問題作りをしました。答えがわかるようにヒントをいくつか考え、みんなの前で発表です。大きな声で、はっきりと、口をしっかりあけて、ゆっくりと離すことなどをめあてに、発表をしました。

6年家庭科 袋作り 2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の実習で、6年生は自分で選んだクッションや手さげ袋作りをしています。ミシンを使ってていねいにぬっていきます。みんな仕上げに入っています。

なわとび集会開かれる 2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年で一緒に練習してきた、「なわとび集会」がありました。ペアの二人で一緒に跳ぶペア跳びは、30秒で何チームが失敗なしで跳ぶことができるかを競いました。八の字跳び(大縄)は、1分30秒で何人跳ぶことができるかを競います。みんな寒さに負けずがんばりました。

3学期避難訓練 2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急地震速報の発令時の避難訓練を実施しました。10数秒後に地震が来るという放送を聴いて、すみやかに机の下に避難し、頭部を守る訓練でした。二次避難で運動場に集合した後、校長先生からどんなときでも地震から身を守れるよう訓練することが大切だというお話がありました。

今日の給食 2月16日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、春雨スープ、ししゃもフライごまソースかけ、ふりかけでした。
ししゃもフライごまソースかけは、甘くてフライがサクサクしておいしかったです。

1年 書写「手本を見ながらていねいに書こう」

1年生の書写では、姿勢や鉛筆の持ち方、文字のかたちや大きさに気をつけながら、手本の通りていねいに書く練習をしました。
一文字ずつ集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合 コンピューターで文書作り 2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「自分の趣味を紹介しよう」という文書を作りました。写真を取り込んだりして、みんなにわかるように文書を作成しました。

6年国語 短文を作ろう 2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、教科書の絵の中に出ている語句を使って、短文をたくさん作る練習をしました。みんなたくさん作れました。グループの中で発表しあい、学級全体でも発表しました。

6年 教室の風景 2月15日(水)

6年生は卒業式まで22日となりました。残り少ない日数となりましたが、一日一日を無駄にすることなく、一つでも多くの思い出を富士小学校で作ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月15日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、五目御飯、牛乳、れんこんボールのすまし汁、厚焼き玉子、菜花の胡麻和え、チーズドックでした。
五目御飯はもちもちでおいしかったです。
チーズドックは甘くておいしかったです。(6年K.M)

5年理科 ふりこ作り 2月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
これから始まるふりこの実験のために、家からおもりになるものとひもや糸を持ってきて、いろいろなふりこを作りました。長いひものもの、重いおもりのもの、いろいろな種類ができました。ふりこにはどんな性質があるのでしょうか。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 入学式



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子