最新更新日:2024/05/17
本日:count up54
昨日:88
総数:566608
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

10月27日(水) もののとけ方 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業でもののとけ方の学習を行いました。水にとけて見えなくなった食塩はどこへ行ったのかを調べるために、自分たちが考えた方法で実験を行いました。砂糖を溶かした水を飲む実験を行うと、水が甘かったことから、砂糖は水の中にあって、なくなってはいないということ確かめることができました。

10月19日(火)英語で道案内 5年生

 今日の英語の授業ではペアで英会話練習をしました、地図上に示された場所までの道案内を英語で行いました。発音や表現を教え合いながら、楽しんで活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)川原の石の様子は… 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 石を個々に手に取り、その石は川の上流か下流のどちらから持ってきた石なのか、形や大きさをもとに考えました。また、その意見をジャムボードを使って共有しました。
 その後、水流を模した実験を行い、下流に行くほど川の石は小さく丸みをもった石が多くなることがわかりました。

10月8日(金)社会見学 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は豊田市の鞍ヶ池公園とトヨタ会館に見学に行ってきました。鞍ヶ池公園では、動物を見たり、芝生広場でバドミントンや鬼ごっこなどをしたりして、思いっきり遊びました。トヨタ会館では、体験コーナーや車の展示を見学し、一生懸命にメモをとることができました。これからの社会科の学習が楽しみですね。

10月5日(火) これからの食料生産とわたしたち 【社会科】

画像1 画像1
現在社会科の授業では、食料生産について学習しています。輸入品に頼らず、日本で生産された食料だけで生活をすると、どのような食生活になるかを知ると、驚きの声や「こんなの嫌だ」という声が上がり、日本の食料自給率が下がっていることへの問題意識をもつことができました。授業の最後には、食料自給率を上げるために自分にできることをそれぞれ考えることができました。

10月2日(土)持続可能な暮らしに向けて【家庭科】 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は家庭科の授業で、持続可能な社会に向けて、わたしたち消費者はどのような行動をとればよいかを学びました。身の回りにあるものを資源として活用する方法として、新聞紙の広告を再利用してごみ箱を作りました。
 互いに教え合いないながら、意欲的に活動に取り組むことができました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 人権教室
11/30 特別支援学級小中交流会 国際交流イタリア(1・3・5年)
12/1 学力向上月間
12/3 通学団会 ほたる号(児童はまだ)