最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:29
総数:565531
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1月26日(火) 現職教育研究授業「プログラミング教育」2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童はこれまでに、クロームブックの使い方について学習してきました。今日はプログラミングソフト「ビスケット」を使って、簡単なプログラミングを行いました。まず、ペッパー君と挨拶をかわしました。なぜ、ペッパー君が人間の言葉に反応するのか考えました。プログラミングについて、興味を持った児童たちは、ビスケットを開き、数字を左から右へ、右から左へ動かすように、命令する操作の仕方について学びました。児童たちは意欲的にプログラミングに取り組むことができました。

1月26日(火) 写真から読み取る 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科の時間に現代史の学習が始まりました。東京都新宿区の戦後、復興期、現在の写真を比較しながら、その移り変わりを読み取りました。戦後急速な勢いで復興を遂げていく日本の詳細は、今後学習していきます。

1月26日(火) たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語の時間に「たぬきの糸車」の学習をしています。今日は、穴あき障子からおかみさんの様子をうかがう「たぬき」と「おかみさん」の気持ちを考えました。教科書の記述をヒントにしながら、想像することができていました。

1月25日(月) 伝統産業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の学習で「県内の伝統産業」の学習をしました。今日扱ったのは「名古屋市の有松絞」です。職人の高齢化により継承者が少なくなったなどの課題について、教科書の資料や記述から見つけ出し発表をしました。

1月25日(月) 長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は算数の時間に「1メートルを超える長さ」の学習をしました。これまでに学習した「センチメートル」に加え、「メートル」も学習したので、身のまわりにある色々なものが、長さの単位を使って表現できそうですね。

1月25日(月) 勇気をもって 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は道徳の時間に「やめなさいよ」という題材を学習しました。正しいと思うことを思い切って言うことは、とても勇気のいることです。ぜひ学習を生かして、良いことと悪いことの判断をしっかりとし、正しいことを行える子に育ってほしいと思います。

1月25日(月) あたたかい一日となりました 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日中の気温が上がり、温かい一日となりました。子どもたちは元気いっぱいに外で縄跳びやドッジボールなどを楽しみました。
 また、下駄箱では委員会活動に取り組む子どもたちの姿も見かけました。責任をもって仕事に取り組める姿がすてきですね。

1月25日(月) 磁石と鉄 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科の時間に磁石と鉄について学習しました。今日のめあては「じしゃくに近づけた鉄はじしゃくになるか」です。いろいろな実験方法で調べ、結果をノートにまとめました。

1月25日(月) 情報化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科で情報化社会の進展について学習しています。今日は、私たちの周りでみられる「メディア」の特徴について考えました。週のはじめの授業に、意欲的に取り組めていました。

1月22日(金) 新しい学びの形 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国がGIGAスクール構想を推進する中で、千秋南小学校にもChromebook(クロームブック)が配当されています。
 今日は、2年生と6年生の教室でこれを利用した授業実践がありました。いつもと違う、新しい学びの形。子どもたちはいつも以上に意欲的に学習に取り組みました。

1月22日(金) 彫刻刀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は多色刷り版画です。下描きを完成させ、絵を板に写しました。いよいよ彫刻刀で板を彫って行きます。今回は、線彫りのため、自分が板に書き写した線を丁寧に彫っています。みんな真剣に取り組んでいます。

1月21日(木) 算数大好き! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数の時間に割合についての学習をしました。子どもたちの授業に取り組む姿は、真剣そのものです。どんどん問題に取り組み、積極的に発表できていました。

1月21日(木) 学びを深める 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数の時間に「縦に4個、横に12個ならんだリンゴの数の数え方」を学習しました。1つの問題に対しても、考え方は様々です。それらを時間をかけて確認していきました。みなさんなら、どうやってこの問題を考えますか?

1月21日(木) 明るい心で生活するには 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は道徳の時間に「長縄大会の新記録」という題材から明るい心で生活するにはどうすれば良いか考えました。
 
 ストップウォッチを押すことを3秒遅れた主人公
 その3秒で最後の最後に新記録を出して喜ぶ仲間たち
 
 主人公は、この事実を伝えるべきか悩みます。さて、子どもたちは、授業の中でどう考えたのでしょうか。

1月21日(木) 資料から読み取る 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科の時間に戦争の終わりについて学習しました。授業の中で子どもたちは、戦争末期の日本の様子を教科書や資料集から読み取りました。当時の被害の大きさを知った子どもたちの中からは、驚きの反応がたくさんみられました。
 次からは戦後日本の学習に入ります。戦後、日本はどのように復興していったのでしょうか?興味深いですね。

1月20日(水) 私たちの生活と電気 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は理科の時間に「私たちの生活と電気」について学習しています。今日の学習は、「つくったり、ためたりした電気が乾電池の電気と同じ働きをするかどうか」です。実験を通して、豆電球がついたり、プロペラがまわることから「同じ働きをする」という結論を導きました。しっかりと結果がノートに書けましたね。

1月20日(水) 速さ比べ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数の時間に速さの学習をしています。今日はこんな問題に取り組みました。

 問題
 時速900kmの飛行機の速さと秒速300mの音の速さはどちらが速いでしょうか?

 子どもたちは、時速を秒速に直したり、秒速を時速に直したりしながら答えを導いていました。難しい計算も落ち着いて解けましたね。

1月20日(水) 地道に積み上げ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語の時間に漢字の小テストをしました。宿題などで繰り返し練習した成果を発揮しようと、熱心に取り組む姿が印象的でした。

1月20日(水) 今日は大寒 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 運動場には、昨日まいた防塵剤が残っていたので、雪が積もっていると思った子どもがいるくらい寒く、学校の水道につららができていました。
 寒いですが、子どもたちは登校後手洗いをしたり、消毒をしたりしながら、元気にすごしていました。
画像2 画像2

1月20日(水) 音訓カルタ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語の時間に音訓カルタ作りに取り組んでいます。
例えば「羊」という漢字。音読みの「よう」と訓読みの「ひつじ」を使って、
 
 羊毛が ふわふわしてる 羊さん

こんな感じでカルタをつくります。今日は、自分のカルタで使用する漢字を決めました。どんなカルタができるか楽しみです。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式