最新更新日:2024/05/20
本日:count up122
昨日:80
総数:948121
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

理科「体のつくりとはたらき」6年生(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
体の臓器について、これまで学習しました。
今日は、その臓器の位置や、働きについて確認を行いました。
腎臓や肝臓など、普段なじみのない臓器も役割をきちんと覚えましょう。

図工「くるくるクランク」 6年(6/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
針金をペンチをまげてクランクの組み立てを行いました。
クランクをくるくる回すと、前から見ると上下に動き、横から見ると円運動します。
くるくる回る動きを見ながら、何を作っていくのかを考えていきました。

家庭科「夏の住まい方を見直そう」 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
これから暑くなりますね。
部屋のすごしやすさを決める指標は「気温・湿度・風通し」です。
これらのものを調整するための手段を今日は考えました。
カーテンは、直射日光をさえぎるためのものであることを始めて知ったという子もいたようです。

社会「縄文時代の生活」6年(5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史の学習が始まりました。
今日は、縄文時代の生活の学習です。当時の平均寿命の短さを、衣食住その他の観点で考えみんなで意見を交流させました。

算数「分数×分数」6年(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
分数×分数を「正しく、速く」をめあてに、学習しました。どのようにしたら速くなるのか、正しくするためには、どこが計算を複雑にしているのかを確認し、途中で約分することで、一桁の計算に持ち込めることに気づきました。

家庭科「いろどりいため スクランブルエッグ」6年(5/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生では「いためる」調理に挑戦です。野菜を切って、大きさをそろえたり、スクランブルエッグを手早く調理したりすることが、ポイントです。
仲良く活動できました。

図工「写生画」6年(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の写生画も色塗り段階に入っています。
「奥から手前に」「奥はうすく、手前ははっきりと」などをポイントにていねいに色塗りをすすめています。完成が楽しみですね。

国際理解ワークショップ 6年(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が3・4時間目に「国際理解ワークショップ」を行いました。
講師の方をお招きして各教室で「私たちが関係しているの?ゾウとポテチとわたし」をテーマに、持続可能な開発のためにできることを考えました。様々なお菓子や日用品に含まれているパーム油の生産が、開発途上国の野生動物(ゾウなど)に影響を及ぼしていることを知りました。パーム油を生産する人や会社、国、それを消費する人(私たち)という様々な立場から考えました。グループで話し合い、前のめりになって取り組む6年生の姿が印象的でした。持続可能な社会を築いていくために、一人一人がよく考えて行動していきたいですね。

社会「市議会のはたらき」6年(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会では、「市議会のはたらき」を考えるために、インターネットを利用して調べ学習を進めています。調べたことは、いつも通り思考ツールで思考の整理を行い、学習内容を学習ログとしてまとめていっています。
学習内容の軌跡がわかりやすくのこっていきますね。

体育「ハードル走」6年(5/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のハードル走も4回目です。最初は引っ掛かって転んでしまったり、こわくて跳べなくなってしまったりしましたが、今は全員が自分のリズムでまたぎ越すことができているようです。ここからのテーマはどれだけタイムロスをなくすようにまたぎ越せるかです。がんばりましょう。

家庭科「スクランブルエッグ」6年(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科では来週、スクランブルエッグを作ります。
卵は全能食品といわれるほど、たくさんの栄養素が入った食品です。
ゆでたり、いためたりすることで形をかえ、たくさんの料理になっていきます。
今日は手順を確認しました。

社会「市の議会の働き」6年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちの住みよい暮らしを実現するために、市の議会がどのような働きをしているのかを調べていきました。

体育「屋内体力テスト」6年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は屋内運動場で、体力テストを行いました。
握力、長座体前屈、反復横跳び、腹筋です。
体格の向上もあってか、大幅な記録が多く見られました。

国語「春のいぶき」6年(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では「春のいぶき」というタイトルで季節にまつわる言葉の学習をしました。
「立春」「雨水」「啓蟄」と春に関係する言葉を確認しました。
ちなみに先日「立夏」をむかえました。何月何日のことでしょうか?

ふれあい遠足 6年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれ、公園をめいっぱい使って、ペアの1年生の子とたくさんふれあうことができました。
「四葉のクローバーを見つけたよ。」と教えてくれたお友達もいました。
とっても幸せで楽しい遠足になりましたね。

ふれあい遠足 6年 その3(5/2)

画像1 画像1
遠足の楽しみの一つ、お菓子!!
好きなものを友達と一緒に食べる喜びを
みんなで分かち合うことができました。

ふれあい遠足 6年 その1(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とのふれあい遠足の中で、たくさんの思い出ができました。
 楽しかった分、疲れもあると思います。しっかりと休んでください。

音楽「おぼろ月夜」6年(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーは持ち方や姿勢によって、音が変わってしまいます。
今日は、もう一度基本に帰って姿勢から見直すことで、音が変わることを体感しました。
おぼろ月夜が上手になりました。

算数「復習」6年(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では復習を行っています。線対称点対称の問題だけでなく、これまで定着率が低かった整数・小数・分数などもプリント学習で復習しています。

公開授業の様子 6年(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語「漢字の形と音・意味」を全クラス、もう一時間は教科担任制の担任が受け持っている授業を見ていただきました。英語の授業では、ALTの先生も入り、楽しく会話をしていました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025