最新更新日:2024/05/14
本日:count up174
昨日:286
総数:946900
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

3学期始業式 (1/7)

画像1 画像1
3学期の始業式を放送で行いました。始業式では以下のような話をしました。
新年おめでとうございます。年が明けて、7日目になります。
今日、1月7日は「人日(じんじつ)の節句」と言います。3月3日は桃の節句、5月5日は端午の節句など、5,6年生の中には聞いたことがあると思います。
 ここで問題です。1月7日にお正月の区切りとするためにあるものを食べるとよいと言われています。朝、テレビでも放送されていました。その食べ物は何でしょうか。次から1つ選んでください。1 雑煮、2 七草粥、3 めざし  
 答えは2の七草粥です。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの春の七草が入ったお粥です。
また、七草粥には「1年間健康で過ごせるように」というねがいが込められています。
 さて、健康第一で生活したいものですが、新聞やテレビで報道されているようにコロナウィルスの感染拡大が続いています。3学期も、マスク着用、手洗い・うがい、間をあける、咳エチケット、換気などに気をつけて、生活していきましょう。よい1年になりますように、お互いに頑張っていきましょう。

2学期終業式を行いました (12/23)

画像1 画像1
ズームを使って2学期終業式を行いました。以下は終業式で子どもたちに話をした内容です。
 8月24日に始まった2学期が今日で終わります。皆さんは、84日、学校へ来ました。
2学期の始業式で、1つだけ皆さんにお願いしたいことを話しました。覚えていますか。それは「思いやりの心」です。人を馬鹿にしたり、悪口を言ったり、人が嫌がることをしないでほしい。困っている子や一人でいる子を見かけたら「どうしたの」と声をかけてあげてほしい」という話をしました。この2学期を振り返って、どうだったでしょうか。
 さて、先日1年間の世の中の様子を表す今年の漢字一字の発表がありました。何か知っていますか。次から1つ選んでください。「密」「禍」「病」どれでしょうか。答えは「密」です。新語・流行語大賞の年間大賞は「三密」でした。いずれも、新型コロナ感染症に関するものです。
 今年の冬休みも、マスク着用、手洗い・うがい、間をあける、咳エチケットに気をつけて、コロナ対策をしっかりして生活してほしいと思います。
 先生のお願いは1つです。命を大切にすることです。車の直前直後の横断、飛び出し、信号無視など絶対にしないでください。
では、よい年末年始を迎えてください。3学期の始業式は1月7日です。みなさんとの再会を楽しみにしています。

新型コロナウィルス感染症への対応についての文書を出しました(12/7)

画像1 画像1
本日、「新型コロナウィルス感染症への対応について」という文書を配付しました。一宮市のホームページをみると毎日のように市内で感染者が出ています。また、検査体制も整ってきて、検査数も増えてきています。もしも、本人や同居する家族が、「濃厚接触者に特定された」とか「PCR検査を受けるように言われた」とか「PCR検査結果が判明した」という場合は、学校にお知らせください。万が一に備えて、学校の方も体制を整えなければなりません。外部から学校に情報は入ってきませんので、ご家庭からお知らせいただかないとわかりません。学校に電話が通じないときは、学校教育課に電話をお願いします。(85−7073)よろしくお願いします。

校内人権週間(11/30)

画像1 画像1
放送朝礼での話。おはようございます。
朝、学校へきて壁画前にある掲示物に気づきましたか、そこにはある言葉が書かれていました。問題を出しますので、声を出さないで次の3つのうちから1つ選んで指で答えてください。答えはさあどうぞと言ってから、指で示してください。1番「おはしも」 2番「おはなし」 3番「おやさい」。さあ、どうぞ。
では、答えをいいます。3番です。「お」は思いやりの心、「や」はやさしい心、「さ」は差別しない心、「い」は命を大切にする心です。この4つの言葉を大切にして、みんなで笑顔いっぱいの大和西小学校にしていきましょう。
 最後に、人権週間で先生がいつもみなさんに紹介している詩を読みたいと思います。
3年生は国語の時間に習ったと思います。金子みすずさんの「私と小鳥とすずと」の詩です。

わたしと小鳥とすずと
 
わたしが両手をひろげても、お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、地面を早くは走れない。
わたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけど
あの鳴るすずはわたしのように たくさんなうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。
(国語3年上 光村図書 P112.、113より引用)

みなさんも、誰一人同じ人はいません。顔も性格もちがっているけれど、一人一人みんなが大事で、大切なのです。「みんなちがって、みんないい」のです。これで先生の話を終わります。


スポーツデイを終えて (11/13)

先日はスポーツデイの参観ありがとうございました。アンケートへのたくさんの回答ありがとうございました。昨年度より回答件数も約90件増え、266件の回答をいただきました。その結果がまとまりましたのでお知らせします。

2学期終業式と3学期始業式について(11/6)

先日、卒業式、修了式、入学式の実施日についてお知らせしました。2学期終業式と3学期始業式についても知りたいという声を聞きましたのでお知らせします。
2学期終業式:12月23日(水)給食あり、15時5分一斉下校
3学期始業式:1月7日(木)給食あり、15時5分一斉下校

修学旅行終えて(11/6)

画像1 画像1
修学旅行の出発式では「聞く」ではなく「聴く」で、耳と目と心で話を聞きましょうと子どもたちに伝えました。バス車内や見学地ではガイドさんの話をしっかり聴きメモもきちんと取ることができていました。たいへんよかったと思います。
 さて、修学旅行終了後にメールでアンケートを取らせていただきました。その集計結果がまとまりましたのでお知らせします。たくさんのご意見をいただきありがとうございます。

卒業式、入学式等の日程について (11/2)

教育委員会より連絡がありましたので、年度末・年度初めの日程についてお知らせします。
卒業式 3月19日(金)<参考:中学校卒業式 3月3日(水)>
終了式 3月24日(水)給食あり
入学式 4月6日(火)<参考:中学校入学式 4月7日(水)>
1学期始業式 4月7日(水)

野外教育活動を終えて (10/30)

画像1 画像1
野外教育活動の出発式では、「協力」を合言葉にして取り組んでいこうと話をしました。飯盒すいさん、避難所運営ゲーム、部屋の掃除、片づけなどみんなよく頑張ってくれました。少年自然の家の方からも「部屋の掃除や室内の片づけがきちんとできている」とか「入退所式できちんとした姿勢で話を聞くことができている」「あいさつがしっかりできている」などとお褒めの言葉をいただきました。この2日間で子どもたちは大きく成長したと思います。
 さて、野外教育活動終了後メールにてアンケートを取らせていただきました。その集計結果がまとまりましたのでお知らせします。たくさんのご意見をいただきありがとうございます。

2学期始業式(8/24)

画像1 画像1
2学期の始業式を放送で行いました。始業式では以下のようなお話をしました。

みなさん、おはようございます。16日間の夏休みが終わりました。今年の夏休みは、愛知県独自の緊急事態宣言の発令と連日35度を超える猛暑のため、自宅で過ごした人が多かったことと思います。
2学期もいつもより1週間もはやく始まり、今日は学校へ行くのがちょっとつらいなあと思って、家を出てきた人もいるかと思います。でも、学校に来れば友だちがいます。先生がいます。決して1人ではありません。だれかがあなたのことを気にかけてみてくれています。困ったことや心配なことがあれば、友だちや先生や家の人など話しやすい人にます相談してみてください。言いにくければ手紙でもいいです。
 学校は、友だちや先生と一緒に生活し、勉強して、自分を磨いていくところです。みんなと生活していくにあたって、お願いしたいことが1つだけあります。それは「思いやりの心」をもって生活してほしいということです。人を馬鹿にしたり、悪口を言ったり、人が嫌がることをしないでほしいと思います。困っている子や一人でいる子を見かけたら「どうしたの」と声をかけてあげてほしいと思います。思いやりの第一歩はあいさつです。「自分はここにいますよ。あなたを見てますよ。」という合図をたくさん送ってください。
 これで先生の話を終わります。今学期も頑張りましょう。

1学期終業式での話

画像1 画像1
放送で終業式を行いました。校長からは以下のような話をしました。

今日で1学期が終わります。この1学期間、先生は毎日、校舎のまわりや教室の様子をみてまわりました。そこで、とても素晴らしいなあと思ったことを1つずつあげます。  
校舎を見回ってのことです。それは、くつばこの整とんです。登校してきた後も、放課が終わった後も、体育の終わった後も、いつみてもみなさんのくつは、かかとをきちんとくっつけて整とんしてありました。しかも、全員ができていました。
次は、教室を見回ってのことです。それは、みなさんの目です。マスクをしていて顔全体は見えませんが、目は見えます。みなさんの目は輝いていて、話す人をしっかり見ています。
さて、明日から16日間の夏休みに入ります。みなさんに1つだけお願いがあります。命を大切にしてほしいということです。
交通事故、川や海、用水などでの水の事故、熱中症など、夏休み中に心配なことはたくさんあります。特に、交通事故は心配です。飛び出しや車の直前直後の横断は絶対にしないようにしてください。
8月24日には、みんな元気に登校してくることを楽しみに待っています。

新型コロナウィルス予防に関して (7/29)

画像1 画像1
 新聞報道によると愛知県はこれまでで最多の110人の感染が確認されています。新型コロナウィルス感染症拡大について,予断を許さない状況が続いております。お子様及びそのご家族の皆様には,「新しい生活様式」にのっとった生活をご家庭でも実践していただきますようお願いいたします。
 また,保健所より濃厚接触者の疑いがあると言われた場合やPCR検査を受ける場合などには,速やかに学校まで連絡をいただきますようお願い申し上げます。

2学期の行事予定について(7/16)

画像1 画像1
昨日、2学期の行事予定の変更についての文書を配付しました。運動会については、9月27日を考えると、コロナ禍において熱中症対策も必要となってきます。児童だけでなく保護者の皆様にもマスク着用での参観となります。また、多数の方が集まる中での食事による感染も不安視されます。そこで、実施時期を野外教育活動や修学旅行終了後の11月8日(日)の午前開催とさせていただきます。運動会の名称も変更する予定です。その変更に伴い、学習発表会は中止とさせていただきます。
修学旅行については、文部科学省が示す一般社団法人日本旅行業協会等による「旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく国内修学旅行の手引き(第1、2版)」の指針にのっとり、企画や計画を進めてまいります。現段階では、日程通りに進めていく予定です。また、感染拡大などから実施できない事態に陥ったときに発生するリスク(キャンセル料の扱いなど)を洗い出していきます。野外教育活動についても同様に進めていきます。1〜4年生のバスでの校外学習についても下見を行い、実施の有無を決めていきます。文書については、こちらをご覧ください。
 

8月末までの主な教育活動について (6/16)

画像1 画像1
本日、8月末までの主な教育活動について文書を配付しました。2か月間の休校により、さまざまな活動を見直し授業時間数の確保をしています。その1つとして、7月27日(月)〜7月31日(金)は、弁当持参で全学年6時間授業を行います。下校は16時です。8月3日(月)〜8月6日(木)は、午前中授業で午後は保護者会を行います。8月7日を1学期の締めくくりとし通知表をお渡しします。8月24日(月)からは給食が開始されます。通常の日課で行います。詳しくは月予定等であらためてお知らせします。

子どもがあっての学校(5/29)

画像1 画像1
この4日間は、Aグループ、Bグループに分かれての登校でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができてとてもうれしかったです。職員も、子どもたちと接することで笑顔をたくさんもらいました。6月1日(月)から5日(金)までは、午前中授業で給食を食べての下校になります。少しずつ、日常の学校生活が戻ってきます。中間放課も始まりますので、まずは分散での外遊びを始めたいと思います。1日(月)は3,5年生。2日(火)は、2,4年生。3日(水)は、1,6年生。というように段階を踏んで外遊びを開始していきます。ボール遊びや遊具での遊びも段階を踏んで少しずつ進めていきます。遊びの後は手洗いをしっかりします。ただ、朝の外遊びは、当面の間見合わせていきます。

学校探検<その10>4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目、2枚目の写真は、どこにあるかな。学校が再開したときに探してみてくださいね。3枚目の写真を見てください。学校探検で紹介してきた教室を外から見たものです。写真の1階、2階、3階の教室は何という名前でしょう。
こちらをクリック!

学校探検<その9>(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階には図書館があります。中間放課や昼放課に、たくさんの人が本を読んでいます。

学校探検<その8>(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の北側の教室を紹介します。家庭科室ともう一つ教室があります。3枚目の写真は、なんという教室かわかりますね。ピアノがありますね。

学校探検<その7>4/22

画像1 画像1
画像2 画像2
2階の北側の教室です。上の写真は、視聴覚室という教室です。1,2年生が音楽の時間に使います。キッズiに参加する人は、この場所で勉強します。下の写真は、何をする部屋かわかりますね。4,5,6年生の人が使います。

学校探検<その6>4/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和西小学校には、写真のようにくるくると回りながら昇り降りできる階段があります。こういう階段の名前を何というでしょうか。3枚目の写真は、2階の北側の教室です。学校が始まったら、見てくださいね。
正解はこちらをクリック!

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 一斉下校 15:05
3/15 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025