最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:107
総数:947927
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

キャンプ 最後の食事 5年(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプ場最後の食事は、梅干しのおにぎり1個と、バナナ1本、お茶です。
食べ終われば、閉村式をして、バスに乗り変える予定です。

キャンプ うどん完成!5年 (7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどんが完成しました。
お世話になった所員の方におれいをいってから、いただきますをしました。
お汁は2杯までだそうです。
みんなであっという間に食べ切りました。

キャンプ うどんづくり 5年(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどんづくりもずいぶん進んできました。
麺棒で生地をのばす班や、麺を切る班も出てきました。
この後茹でてもらい、出来上がった班からいただきます。

キャンプ3日目・まもなく起床 5年(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
キャンプ3日目の朝の天気は曇り。
昨夜ほんの一時激しく降った雨のおかげか、湿度は少し高いようですが、涼しい朝になりました。
昨夜は多くのバンガローが、先生方の見回りの頃には寝入っていたようで、十分睡眠は取れたようです。
今朝は簡単な朝食の後、バンガローを撤収し、うどんか五平餅づくりを体験し、帰ります。
疲れてきているので、後片付けが協力して行えるかが今日の課題です。

キャンプ 夕食ご馳走さまです。5年(7/26)

画像1 画像1
夕食のバーベキューをお腹いっぱい食べました。
牛肉、豚肉、野菜、鶏ちゃんとお肉のフルコースです。
上手に焼けた班は完食できましたが、ご飯をお代わりしすぎた班は、お肉を残してしまいました。
キャンプですから、片付けまでが食事です。
協力して後片付けをします。

キャンプ・体験活動 5年(7/26)

画像1 画像1
キャンプ2日目の体験活動に入りました。
体験は、アマゴつかみ、自然散策、カヌー・川遊びの3グループに分け、午後3時頃まで交代で行います。
カヌーは初めての子がほとんどですが、漕ぎ始めてすぐに上手に進めるようになります。
プールに大きな歓声が上がっていました。

キャンプ・2日目 チキンバーガー 5年(7/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝食はチキンバーガーです。
余ったフライドポテトの争奪戦をしました。
午前中の活動のためのエネルギーチャージです。

キャンプ・2日目の朝5年(7/26)

画像1 画像1
ウグイスとツクツクホーシの鳴き声で目がさめる、少し涼しい朝になりました。
間もなく6時、起床の時刻です。
昨夜は空気が少しひんやりするほどでしたので、バンガローは窓を網戸にして寝ていました。
よく寝られたでしょうか。
朝の会の健康観察で確認です。

キャンプ・キャンプファイヤー 5年(7/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
心配された雷も去り、キャンプ場を吹く風も涼しくなってきました。
いよいよお楽しみのキャンプファイヤーです。
各クラスの出し物や実行委員会のスタンツで楽しみました。
クライマックスは、トーチトワリングです。
練習の成果を発揮して、素晴らしい演技を披露してくれました。

キャンプ・いただきます! 5年(7/25)

画像1 画像1
早い班は夕食の準備も終わり、いただきますをして食べ始めました。
今晩のメニューは、チキンカレーライスです。
とても美味しくできました。
食べた後は片付けです。
ここでしっかり働ける子と、遊んでしまう子の差が出ます。
今日はみんなで協力できるでしょうか?

キャンプ・ウオークラリー 5年(7/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上八幡に到着し、ウオークラリーをスタートしました。
山登りはやめて、街並みをポイントを探して歩きました。
だんごやかき氷をおやつでいただき、博覧館を見学し、宗祇水で冷たい水を楽しみました。

<重要>夏季休業中の活動への対応について

画像1 画像1
本日、緊急携帯メールにて次のようなお知らせをしました。

************************************

猛暑が続き、熱中症等の心配がされています。
夏季休業中の活動について、次のように対応・連絡させていただきますので、よろしくお願いします。

(1)プール開放について
 低学年児童が多く参加するため次のように決定・連絡します。
 11時30分に学校で暑さ指数(WBGT)を測定し、開放の有無を決定します。
 中止の場合は、12時に一斉メールでお知らせします。

(2)部活動(サッカー、ミニバス、合唱、水泳)について
 9時に学校でWBGTを測定し、練習方法を判断します。終了時刻を30分早めることもあります。その場合は、一斉メールでお知らせします。
 なお各部ごとに、活動時間中冷房をした部屋を用意し、クールダウンができるようにします。

(3)5年野外教育活動について
 郡上八幡自然園と連絡を取り合い、活動内容を調整します。現地の天候によっては、郡上八幡城の見学を中止するなど、活動内容を一つずつ検討します。できる限り、冷却グッズ(クールネック、冷えピタなど)を持参させてください。様子は大和西小ウェブページでお知らせします。

 以上、対応の一部をお知らせしました。
 どの活動にも十分体調を整えて参加できるようお願いします。 
(以上)

 学校ではこのほかにも、活動場所で扇風機を稼働させる、クーラーボックスを用意する、活動についての研修を行うなどしています。
 熱中症予防には、十分な睡眠と水分補給、無理な活動を避けることが大切です。
 ご家庭でも、お子さんの体調管理に十分気をつけていただき、体調がすぐれないときは、参加させないようお願いします。

1学期終業式(7/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式の前に、児童会新役員の任命式、表彰、生徒指導からのお話を行いました。生徒指導のお話では「2学期始業式は全員元気に登校すること」が夏休みの宿題として出されました。

その後、1学期終業式を行いました。
式辞を紹介します。

********************************
 1学期終業式(7月20日)

今日で1学期を終わりとします。
ではまず、1学期を振り返ってみましょう。
皆さん目を閉じてください。
4月から今の学級になりました。
この3か月半で皆さんはどんなことができるようになりましたか。
どんなことで成長できたと思いますか。
少し時間を取るので、思い返してみてください。

(間)

一つでも思い浮かんだ人は、黙って手を挙げましょう。
はい、ありがとう。手を下して目を開けてください。
今、ほとんどの人が手を挙げてくれました。
でも本当は、皆さん全員が1学期で出来るようになったこと、成長できたことがいっぱいあるのです。
短い期間の中でも、できることを増やしていって、皆さんは大人に成長していくのです。
今日はこの後、担任の先生から「あゆみ」を渡してもらいます。
「あゆみ」には担任の先生から見た皆さんの成長の跡が書かれています。
今日お家に帰ったら、必ずお家の人に見せて、1学期を振り返ってください。


さて、明日からは44日間という、長い夏休みに入ります。
夏休みは夏休みなりの成長が期待されています。
それは、自分で計画を立てて進めるという力です。
1学期のように、毎日毎日担任の先生が「今日はこれをしましょう」とは言ってくれません。
学校でいただいた計画表を見て自分で進めていくのです。
長い夏休みを、自分のやることをきちんとやりきることができれば、皆さんはまた一つ「自分でできる」という成長ができたことになります。
頑張ってください。

さて最後に先生から一つお願いがあります。
四国や中国地方では今、豪雨災害によってたくさんの人たちが苦しんでいます。
西日本だけでなく全国には、この暑さで熱中症にかかる人、中にはなくなってしまう人もいます。
休み中、体調の管理には十分気をつけ、そして交通事故や水の事故にも絶対にあわないように、命を大切に過ごしてください。
命を守るということは、林先生からの宿題と同じように、校長先生から皆さんへの一番大きな夏休みの宿題です。

児童会長さんが転校していき、今大和西小学校の児童は506人になりました。
2学期には、この506人全員が元気に始業式を迎えられることを、楽しみにしています。
お話を終わります。

********************************
皆、真剣に話を聞いてくれました。

お話朝礼「忘れてはいけない3つの日」(7/9)

画像1 画像1
今朝は、夏休み前最後のお話朝礼でした。
今年の夏休み全校出校日では朝礼ができないので、今日は前倒しで終戦記念日にまつわるお話をしました。
低学年の児童が思いのほかしっかりと聞いてくれていたのが印象的でした。
内容を紹介します。

**********************************
おはようございます。
先週から降り続いた雨で、広島をはじめ西日本では大きな被害が出ました。
隣の岐阜県でも、川があふれえ大きな被害が出ています。
キャンプで利用する郡上周辺も大雨であったと聞いています。
皆さんの中にも親戚の人などで、被害にあった方もいるかもしれません。
1日も早く普段の生活に戻れることを願っています。
皆さんも、できるだけ危険から離れることを心がけていかなければなりません。

さて、今日で1学期はもう残り2週間になりました。
学校に来るのは今日を含めて9回です。
今年の全校出校日は、エアコン工事のためにこのように全員が集まることが出来ません。
そこで今日は、いつも夏休みにお話している「日本人が忘れてはいけない8月の3つの日」のお話をします。

<ここからスクリーンの映像を見せながらお話をします>
・さて8月6日、8月9日、8月15日。この3つの日は何の日でしょう。
 全部わかるひとはいますか?
 (高学年で3人ほど手が挙がりました。)
・この3つの日は、日本人として決して忘れてはいけない3つの日だと私は思います。

・1941年 昭和16年に、日本は戦争を始めました。
・その戦争は。1945年 昭和20年まで3年9カ月もの間続きました。
・この戦争で亡くなった方は、よく分かっていないのですが、ある統計によると
 兵士は230万人、民間人は80万人、あわせて310万人もの人が亡くなったと言われています。
 ちなみに現在の一宮市の人口は、38万5千人です。
 名古屋市の人口は、232万人
 愛知県の人口は、753万人 です。
 いかにたくさんの人がこの戦争で亡くなったのかがわかるでしょう。
 世界中では8000万人もの人が亡くなったそうです。
 今の日本の3人に2人が亡くなった勘定です。
・そして 1945年(昭和20年)、今から73年前の8月6日に、 
 広島に、世界で初めて罪もない人の住む町の上に原子爆弾が落とされました。
 広島では、当時35万人の住人のおよそ半分の方が、4カ月以内に亡くなったといわれています。
 3日空けて8月9日
 長崎に2つ目の原子爆弾が落とされました。
 長崎でも、24万人の人口の7万人以上が亡くなったとされています。
 戦争で原子爆弾が使われたのは、後にも先にもこの2回だけです。
・そしてみっつ目は、戦争が終わった終戦の日の8月15日です。
 昭和20年の8月15日に戦争は終わりました。
・戦争が終わったからといって、その日から日本中の人が幸せに暮らせるようになったわけではありません。
 そこから何日も何か月も、日本中で食べ物や着る服もない生活が続きました。
 住む家をなくした人もたくさんいます。
 そして何年もかかって焼野原だった日本をここまでに再建してきました。
 日本にはそんな大変な歴史があったのです。
・もう、戦争を体験している人の多くはなくなってしまっていて、その時の様子をお話できる人は少なくなりました。
 図書館にはこのような本が何冊もあります。ぜひ読んで戦争の悲惨さ、争うことの悲しさを心に感じてください。

 ※画像は、スクリーンに映した映像の一部です。
画像2 画像2

ツバメ巣立つ(7/6)

画像1 画像1
2羽残っていたツバメのひなもいなくなりました。
親鳥の姿も見かけなくなりました。
無事巣立って行ったのでしょうか。
いっぱい落ちているフンの掃除をしなければなりません。

一宮尚正会大和保育園 七夕まつり(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一宮尚正会大和保育園で、七夕まつりが開かれたので出席しました。
大和保育園では、指示一つ一つに「はい」としっかりとした返事をして、
全員が自分のすることを守って発表できていました。
また年長の園児が年少の園児を連れて遊戯をする姿は、とても立派でした。
0,1歳児から年長までの成長を見ることができました。

夏休み中の主な行事予定(7/4)

画像1 画像1
夏休みの主な行事をお知らせします。
詳細は学年便りでお確かめください。

*****************************************

7月23日(月)
 ・1年親子英会話教室(9:00〜10:30)図書室
 ・プール開放
7月24日(火)
 ・2年親子英会話教室(9:00〜10:30)図書室
 ・プール開放
7月25日(水)
 ・5年野外教育活動 郡上八幡自然園
 ※7:50集合 8:20出発
 ・プール開放
7月26日(木)
 ・5年野外教育活動 郡上八幡自然園
 ・プール開放
7月27日(金)
 ・5年野外教育活動 郡上八幡自然園
 ※学校着14:25 解散14:35(予定)
・プール開放
7月31日(火)
 ・プール開放
 ・キッズi(図書室)9:00〜16:00

8月1日(水)
 ・プール開放
8月2日(木)  全校出校日 一斉下校10:00
8月7日(火)
 ・キッズi(図書室)9:00〜16:00

8月10日(金)〜16日(木)  学校閉校日
 <緊急時の連絡先>
 一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課
 0586(85)7073
  (平日8:30〜17:15)


8月18日(土)、19日(日)
 ・一宮市小学校ミニバスケットボール大会
8月20日(月) 全校出校日 一斉下校10:50
 ・学校運営協議会 14:00
8月21日(火)
 ・ キッズi(図書室)9:00〜16:00
8月25日(土)
 ・小学校合唱祭(午後)
8月26日(日)
 ・子ども夏祭り:大和公民館
8月28日(火)
 ・キッズi(図書室)9:00〜16:00

9月3日(月) 2学期始業式 一斉下校11:20

ツバメ徐々に巣立つ(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、巣の中のヒナの数が減ってきて、今朝は2羽になっていました。
ヒナ鳥が校舎内に入り込んだという、目撃情報もあります。
徐々に巣立ちの時を迎えているのでしょうか。
この2羽も無事すだっていけるといいですね。

今日のツバメたち(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
他校では、もうツバメが巣立ったところもあるそうです。
大和西小のツバメは、巣いっぱいになり、身体を隠すことも難しくなってきたようです。
親鳥が近づくと、ひなはせわしなく囀ります。
子どもたちも、放課に巣を見上げて、ヒナの成長を楽しみにしています。

龍明寺幼稚園 七夕発表会(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は龍明寺幼稚園で七夕発表会が開かれました。
お邪魔したのは第2部で、年少組の発表でした。
アンパンマンキャラクターの遊戯や、歌、カスタネット演奏を披露してくれました。
年少組の発表とはいえ誰も泣くことなく、お話も先生の方を向いて聞け、しっかりした年少の園児でした。
先生方の指導がすごいと感心しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025