最新更新日:2024/05/31
本日:count up148
昨日:257
総数:950631
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今年度最終のクラブ (2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最終のクラブでした。6年生にとっては小学校生活最後のクラブでした。楽しんで参加していました。

2月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆いわしのかば焼き風 節分のすまし汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

大谷翔平選手寄贈グローブ (2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷選手が寄贈してくださったグローブは今週から各学級で回覧されています。6年生から3年生まで回りましたので、2年生1年生は来週になります。全クラスをまわったら、実際にキャッチボールなどをして、使用していきます。楽しみですね。

情報モラル教室4年 (2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICT支援員さんによる情報モラル教室が4年生で行われました。今日は、ゲームをすることについてのお話がありました。「あまり長い時間やらないほうがいい」とか「寝る直前にはゲームをやらないほうがいい」など、今日の話を聞いて子どもたちはそれぞれ感想を持っていました。最後には、簡単なプログラミング形式のゲームをして、クロムブックを使いこなす練習をしていました。
 学校ではこうして情報モラル教室を行っています。ご家庭でもパソコン、スマートフォン、ゲームなどを使うことがあると思います。ご家庭でも使い方について、話をしていただけたらと思います。

図書館の様子 (2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課の図書館の様子です。中間放課と昼放課で使用できる学年を分けています。テーブルで静かに本を読んだり、友達といっしょに絵本を見たりする姿がありました。たくさんの子が本を借りていました。本は「こころの友だち」と言います。いろんな本を読んでみましょう。

「エプロン作り」家庭5年生(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンを作り始めて5時間くらいたちました。今日は、一番下のところをしつけしてアイロンをかけ、ミシンでぬっていきます。もうすぐ完成です。上手にできて、このあと使えるものができあがるのは、うれしいですね。

「Unit8What's this?」外国語活動3年生(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
「これは何?」を聞く活動を通して、身近なものを単語で受け答えできるようになる学習です。今日は、シルエットや足跡をみて、これは何なのかを考えて、英語で答えました。

「どうぶつの赤ちゃん」国語1年生(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
どうぶつの赤ちゃんの育ち方を知ることで、説明文を構成している要素を確認していく単元です。今日は、ライオンの赤ちゃんの育てられ方の段落を大事な言葉を拾っていきながら確認しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025