最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:75
総数:761871
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月16日 音階を読み解く

画像1 画像1
音楽の教科書で音階を調べ、友達同士で音階を確認していました。必死にやっている姿は、すてきです。

重要 2月16日 シャッフル読み聞かせ

理科室で電子黒板を使って、3の2みんなに読み聞かせをしました。読み聞かせの本は、ほしじいたけ ほしばあたけです。ほしじいたけとほしばあたけのかつやくするお話です。仲間を大切にするお話です。読み聞かせが終わった後、3の2のみんなから拍手をもらいました。うれしかったです。読み聞かせは、やりがいを感じる活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 チャチャマンボ・けんばんハーモニカ(2年生)

音楽の時間では、タンバリンにカスタネットにすずに、そしてけんばんハーモニカにと、たくさんの楽器にふれることができます。チャチャマンボとドレミのうたを皆で息をピッタリにして演奏することができました。皆で一つの音楽を作るのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 今日の給食

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、肉じゃが、厚焼き卵です。
 今日は「正しいはしづかいの日」です。「はし」を使う国には、日本以外にも中国、韓国、ベトナム、タイ、シンガポールなどがあります。いずれの国でも、さじ(スプーン)と一緒に使用しています。日本は、はしだけを使用して食事するので、他の国に比べ、はしの先が細いのが特徴です。
画像1 画像1

2月15日 ペア読み聞かせ(5年生)

 ゆきだるま読書週間の内容の一つである、ペア読み聞かせをしました。5年生が3年生の子に、選んだ本を読みました。今日まで練習をしてきたけど、読み聞かせは難しかったです。3年生とは、来週校内クイズラリーを一緒にやるので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 ペア読書(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年の5年生が3年生のために読み聞かせをしてくれました。読み方を工夫して3年生にわかりやすく楽しく行ってくれたので、とても喜んでいました。4年生からはいよいよ自分たちが読む番になります。下級生のために今日の5年生を見習ってくれることを期待しています。

2月15日 ペア読書(2年生)

今日は、4年生のペアのお兄さん・お姉さんが読み聞かせをしてくれました。お兄さん・お姉さんたちは、みんなとても優しく、上手に読んでくれたので、とても楽しい時間になりました。4年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 パタパタストロー(2年生)

図画工作で「パタパタストロー」を作っています。
今日は、説明書を見ながら動く仕組みの部分を作りました。
どんなふうに動くのかな?動かしているうちに、イメージも湧いてきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 ペア読書(6年生)

 1年生と一緒にペア読書をしました。そのあとは一緒にレクリエーションを楽しみました。一緒に過ごせるのもあと少し!仲良くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 ミシンを使って(6年生)

 家庭科で作品作りに取り組んでいます。できた作品は家で使ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 6年生から読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のペアのお兄さんお姉さんが、読み聞かせをしてくれました。
その後猛獣狩りのゲームで遊びました。
来週のクイズラリーも楽しみですね。

2月15日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグのデミグラスソースがけ、かつおふりかけです。
 今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは風邪予防に効果があると言われているビタミンCが豊富に含まれています。その他にも、出血時に血を止めるはたらきやカルシウムが溶け出すのを防ぐはたらきがあるビタミンKも含まれています。
画像1 画像1

2月14日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、なめこと豆腐のみそ汁、牛肉と糸こんにゃくのいり煮、りんごです。
 なめこは、日本原産のきのこです。ブナやナラなどの枯れ木切り株などに固まって生え、ぬるぬるとした食感と歯ごたえが特徴です。なめこのぬめりは、体の中の粘膜を保護してくれるので風邪予防に効果があると言われています。
画像1 画像1

2月14日 「わおん」の方たちによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
雪だるま読書週間の2週目です。「わおん」に方たちによる読み聞かせを1・2年生にしていただきました。子どもたちにとって、自分で本を読んでいるときとは違い、地の文や台詞の読み方によって雰囲気が変わり、楽しく最後までお話を聞くことができました。

2月13日 この本おすすめします (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「この本、おすすめします」では、下級生に向けて、紹介した本を選び、すいせん文を書きました。下級生が読みやすい本を考えたり、すいせん文が見やすいように工夫したりしました。また、グループを作り、発表会を行いました。

2月13日 ものの形を変えると重さはどうなる?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、理科の時間にものの重さの実験を行いました。ものの形を変えると重さはどうなるのかを粘土やアルミニウムはくを使っていろいろ形を変えてはかりで重さをはかりました。興味をもって実験に取り組むことができました。

2月13日 聞く力をつけるトレーニング(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活単元の時間に「聞く力をつけるトレーニング」をしました。説明をしっかり聞き、みんな集中して取り組むことができました。2つの問題の間には、やさいの名前当てクイズをしました。みんな楽しみながら学ぶことができています。

2月13日 ボール蹴りあそび(2年生)

体育のボール蹴りあそびの様子です。
今まではサッカーボールを使ってサッカー型のゲームをしてきましたが、今回はキックベースボール型に挑戦!転がってくるボールを思いきり蹴ってホームラン!
でも、動いているボールを蹴るのはなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、わかめスープ、ビビンバの具、ビビンバの野菜です。
 わかめは部位によって呼び方が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分を茎わかめ、根元の部分をめかぶと言います。とれたてのわかめは、濃い茶色で、ゆでると鮮やかな緑色に変わります。
画像1 画像1

令和4年度 第4回学校運営協議会の案内

1 開催日時 令和4年3月4日(土) 9:00〜
2 開催場所 一宮市立北方中学校 図書館 他
3 公開 個人情報がある議題については非公開とします
4 傍聴人 定員10名(傍聴を希望する場合は2月24日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。)
5 議題
 ○ 専門部会の報告・協議事項の検討について
○ 一年の反省、今後の予定について
 ○ 情報交換・その他
6 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552