最新更新日:2024/05/22
本日:count up56
昨日:53
総数:824817
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年 テープカッターづくり 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業制作としてテープカッターづくりをしています。糸のこぎりで形を切り抜いて、彫刻刀で浮き彫りにチャレンジしています。安全に気をつけて集中して取り組むことができました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

2年 英語に慣れよう 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなのお楽しみの英語の時間です。英語の時間は、楽しく英語を話したり、コミュニケーション能力を高めたりすることを目標に行っています。今日は、「up]「down」「right」「left」を使って、福笑いをしました。みんなの知っているアンパンマンの顔をつくりました。ちょうどよい位置に目や鼻などのパーツを置くことを指示するのは日本語でも難しいです。面白い表情のアンパンマンになり、みんなで和気あいあいと楽しく活動することができました。友達が作った顔を見て、「新しいアンパンマンの顔だね」「こういうのも面白い」と言って、肯定的に捉えた発言をしてくれた子もいて、ナイスなコメントに感心しました。

3年  パソコンを使って学習しました  1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では、パソコンを使っていろいろな学習をしています。
 昨日は、Eライブラリを使って学習しました。家で「三角形」の確認テストにも取り組んでもらいました。
 また、図工の時間には、自分の作品をカメラで撮影して先生に提出をすることができました。

1年 かみざらコロコロ 1月27日

 図工で「かみざらコロコロ」の工作に取り組んでいます。作りたいものに合わせて、転がり方を工夫しています。飾りをつけたら、実際に転がるか確かめながら取り組む姿が見られました。まだまだ製作途中なので、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインで見学 1月28日

 ひまわり学級のみんなで「一宮手をつなぐ子らの展覧会」をオンラインで見学しました。会場からの説明を聞きながら、熱心に見学できましたね。教師からの「同じものを作ったことがあるね」「あの動物は何だろう」などの問いかけにも答えながら、最後まで見ることができました。ひまわり学級のみんなの作品も見ることができましたね。オンラインの視聴なので、会場からの説明が聞こえるように余分な音を立てないよう気をつけるなど、優しい心遣いもできて、すばらしかったですよ。
 2時間目、1組では国語の学習に取り組みました。漢字を丁寧に書いたり、ワークシートに取り組んだりと集中して取り組むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用端末での自宅学習 1月27日

 1月21日に文書にてお知らせさせていただきましたが、本日より2日間に分けて、子どもたちに学習端末を持ち帰ってもらい、各学年より出された学習に取り組んでもらいます。
 4年生の教室では、朝、事前に学習の取り組みについて動作確認をしていました。保護者の皆様にも学習用端末に触れていただき、ご理解いただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

希望の花 1月27日

 本校の職員が花をいけてくれました。可憐なチューリップとスイートピーの花は、春を心待ちにしているように見えます。レンギョウの花も咲き始めました。レンギョウの花ことばは「希望」「希望の実現」です。黄色い小さな花が枝に連なって咲く姿は、希望の灯のように見えます。
 新型コロナウィルスが猛威を振い、心配な毎日が続いていますが、今日この日に感謝して1日1日を大切に、子どもも私たち教職員も「希望」をもって日々過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 あいさつ運動・図工 1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動では、2年生は「相手の目を見てあいさつをしよう」という目標を決めました。帰る前に目標が守れたかどうかふりかえりをするのですが、全員達成することができない日が続いていました。昨日の給食後に、学級委員が「昼放課になる前に、みんなに呼びかけてもいいですか」と言ってくれました。この昼放課の間に目標を守れるように事前に呼びかけたいというのです。目標を全員が達成できるようにという気持ちで、クラスのみんなに自主的に呼びかけることを考えてくれている気持ちがとてもうれしいですし、素敵だなと思いました。
 図工では、いろいろな色を使って版を作っています。パーツを組み合わせて模様や形を工夫しています。どんな作品ができるのか楽しみです。

6年生 1月26日(水)てこの学習を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の「てこ」の学習を生かして、モビールを作りました。
支点の位置を変えてながら、つり合う位置を探しました。

 なかなか苦戦していましたが、友達と協力して取り組むことができました。

6年生 1月26日(水)1年生にお手紙をもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生にお手紙をもらいました!上手な絵と言葉で、6年生の子たちは大喜びでした!

 一緒に過ごせるのもあと少しですが、たくさん遊んで思い出を作りたいと思います。

6年 考える授業 1月26日

 1組では、算数で学習した図を使ってさまざまな場合について考える問題に取り組みました。どのように図をかくとよいか、どこに着目するとよいかを確認しながら進めました。
 2組では、漢字の学習をしました。同じ読みの漢字がたくさんある場合、どの字を使うのか、その言葉の意味と漢字の意味を考えながら楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ふりこの実験 1月26日

 理科では、ふりこの学習をしています。今日の学習では、タブレットで時間を計りながら、ふれはばで一往復する時間が変わるかどうか実験しました。友達と意見交流し、結果からどんなことがいえるかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 今日の4年生 1月26日

 1組では、eライブラリで算数の学習に取り組んでいました。その場で正解かどうか分かり、自分のペースでどんどん進められるので、みな集中して取り組んでいました。
 2組では、ウエルコートみづほの方々へ贈るカードを作っていました。飛び出すカードで、どんな飾りを付けると喜んでもらえるか考え、メッセージも真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの花が咲くように  1月26日

  今朝も児童会の人たちが、門であいさつを呼びかけてくれました。笑顔の花、目を合わせての花、はずむような声の花、進んで声をかける花…それぞれの個性豊かなあいさつの花がたくさん咲きました。先日、子どもたちに「浅井北小学校のいいところはどこかな?」と尋ねると、多くの子どもたちが「みんなが、あいさつしてくれて優しいところ」「進んであいさつができる人がたくさんいるところ」と、答えてくれました。挨拶が人と人がつながるために大切なものと感じていることを嬉しく思いました。

 私は今朝、自宅地域の資源回収当番でした。回収場所で地域の方に「おはようございます」と挨拶をすると、皆さんが挨拶を返してくださり、とても嬉しい気持ちになりました。挨拶をしながら、毎日、浅井北の子どもたちと挨拶を交わせることは、本当に幸せで元気をもらうことだなと改めて感じました。

 地域や家庭で挨拶をしていただいていることが、子どもたちに人との関わりの温かさを感じさせ、心の成長につながっていると感じています。子どもたちが、浅井町に挨拶の花をひとつでも多く咲かせてくれることを願っています。
画像1 画像1

1月26日 防犯ブザーを寄贈していただきました

 先日、浅井連区長会長会と浅井連区防犯委員会の皆様から、新一年生用の防犯ブザーを寄贈していただきました。浅井連区は地域全体で子どもたちを見守っていただいています。本当にありがとうございます。新一年生のみなさん、4月から通学団で登校になりますが、ブザーをもって安心安全で通ってくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

教員も学んでいます2 1月25日

 24日(月)、1年2組と6年2組で算数の研究授業を行いました。今年度のまとめの研究授業ということで、和田裕枝先生にご指導いただきました。教師はこの1年間で学んだことを授業に取り入れ、子どもたちも楽しく授業に参加していました。
 今後も、毎時間のふりかえりを大切にした授業を積み重ね、子どもたちの学びをより深め、確かな学力が身に付くよう、我々教員も研鑽を積んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動がんばっています 1月25日

画像1 画像1
 1月24日〜28日はあいさつ運動です。
 昨日から、児童会・代表委員会が校門に立ってあいさつをしてくれています。

 今回のあいさつ運動は、1年間のまとめのあいさつ運動です。一人ひとりがこれまでの自分のあいさつをふりかえり、より気持ちの伝わるあいさつができるように、目標をもってあいさつ運動に取り組んでもらいたいと思います。

教員も学んでいます 1月25日

 1月21日(金)と24日(月)に、講師の先生をお招きして、教員の力量向上、授業力向上のために、研修会を行いました。どちらの先生も本校のために1年間にわたりご指導をいただき、今年度のまとめの研修でした。ご指導いただいた内容を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 小数を学習したよ 1月25日

 今日の算数では、「小数」の学習に入りました。今までに学習した分数の考え方をもとに、「小数」の表し方や意味について習い、「小数点」という言葉や「10分の1の位」についても覚えました。新しく出てきた言葉がたくさんありましたが、覚えよう!これから頑張ろう!という気持ちが、子どもたちの学習する姿から感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 九九にないかけ算について考えたよ 1月25日

 算数では、最初のふりかえりで、今までに学習した九九のきまりなどを確認しました。そして、今日のめあては子どもたちと教師がいっしょになって考え、九九をこえるかけ算について学習しました。
 子どもたちはみな真剣に取り組み、図や表を使って求め方を考えることができました。
画像1 画像1

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 13

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆