最新更新日:2024/05/22
本日:count up147
昨日:119
総数:597303
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

6年生を送る会【5年生】 (H28.3.3)

画像1 画像1
 今日の送る会では、6年生に向けて、今までお世話になった感謝を伝え、最高学年としてのバトンを受け継ぎました。堂々とした呼び掛けやきれいな歌声に成長を感じました。

今日の5-3(H28.2.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会のテストや6年生を送る会の学年練習、児童会役員選挙と、忙しい一日でした。
 送る会の練習では、場所の確認や呼びかけ、歌の練習をしました。何度か繰り返し練習していくと、呼びかけも歌も声も大きくなり、よい発表になっていきました。本番まであと少し。6年生に喜んでもらえるように練習を続けます。 
 児童会役員選挙では、立候補者が一生懸命演説していました。結果は月曜日に発表されます。

今日の5-2(H28.2.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間は、卒業式や6年生を送る会の歌の練習をしました。今年は在校生としては、一番上の学年で卒業式に参加します。4年生を引っ張っていけるように一生懸命練習をしています。

今日の5の1 (H28.2.23)

画像1 画像1
 5年生は、理科でふりこについて学習しています。ふりこの1往復する時間が何に関係して変わるのかを実験で調べました。グループでストップウォッチで時間を計る人、ふりこのふれはばの角度を見る人、記録をすると人と協力して実験に臨みました。

今日の5-3(H28.1.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で「剣の舞」の鑑賞を行いました。主旋律を奏でる楽器について説明を受けた後、聴いた感想を書きました。
その後、「きみをのせて」や「旅立ちの日に」の合唱の練習をしました。練習を始めたばかりですが美しいハーモニーで歌えるところがあり、これからどんどん上手になっていくのが楽しみです。

今日の5-2(H28.1.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、「溶け残ったものを溶かすにはどうすればよいか」というめあてで実験を行いました。水の量を増やしたり温めたりして、溶け残った食塩やホウ酸が溶けるかを調べました。実験だけでなく、準備・片付けも班で協力してできました。

今日の5の1 (H28.1.27)

 本日、五年生は自分たちが育てた大豆を使い、味噌づくりを行いました。ゲストティーチャーさんに教えていただきながら、大豆を煮たり、こうじを混ぜ込んだりしました。タッパーの中に味噌玉を入れる際には、空気が入らないように力強く投げつけていました。一年後にどんな味噌ができるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5-3 (H27.12.18)

画像1 画像1
今日の朝礼で、警察の方から万引きを防ぐための方法をお話ししていただきました。
冬休みに楽しく過ごすためということで、みんな真剣に聞いていました。
「自分のものと人のものの区別をつけること」、「正しい判断をすること」、「誘惑に負けない強い心を持つこと」をしっかりと頭に入れて、冬休みを過ごしてほしいと思います。

今日の5-2 (H27.12.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のスキルタイムの時間です。今日は、漢字の学習です。毎日の宿題で練習している漢字ですが、しっかりと覚えられているかどうか確かめをしています。ここで、間違えたり忘れてしまったりした分は、あとで覚えなおします。5年生の2学期で覚える漢字は確実に覚えて、3学期を迎えたいと思っています。

今日の5の1 (H27.12.16)

 今日は、ほたる号日課でした。5年生の児童は、先月借りた本を返しました。昼のほたる号の時間には、教室で静かに読書をしました。
画像1 画像1

豆腐作りに挑戦 5年 (H27.12.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に収穫した大豆を使って、豆腐作りに挑戦しました。
ゲストティチャーの大島さんとボランティアの方々から作り方を教わりながら作業を進めました。初めての体験で、難しいという子も多かったのですが、おいしい豆腐を作り上げることができました。
「あまくておいしい。」という感想を言いながら、手作りの豆腐をおいしそうに食べていました。

今日の5-3(H27.11.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に玉ねぎの苗植えがありました。
 ゲストティーチャーさんに植え方を教わり、一本ずつていねいに畑に植えました。来年度の収穫が楽しみです。
 5時間目は、英語で桃太郎の寸劇を行いました。役に応じたセリフを言うのが大変そうでしたが、一生懸命演じていました。みんなで楽しく英語に触れることができました。

今日の5-2(H27.11.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から中間放課の持久走練習が始まりました。さっそく今日走った分を持久走カードにかいています。社会の授業は、米づくりのまとめをプリントを使って行いました。みんな集中して取り組んでいます。今月は、クラスの月目標として掃除を一生懸命にすることをテーマにしています。1週目に比べて、しっかりと掃除ができるようになりました。

今日の5の1(H27.11.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、次に行う国語の授業「グラフや表を用いて書こう」に備えて、「年鑑」の使い方を司書の中島先生に教えていただきました。目次やさくいんから、司書の先生に与えられた課題をグループで調べていきました。授業の後、「先生、年鑑っていろいろなことが載っていて、おもしろいね。」と言っている子もいました。今後、調べ学習の一つの手段として、上手に使っていってほしいと思います。

5年国語「天気を予想する」(H27.11.12)

 5年1組の国語の授業の様子です。
 表を取り入れた筆者の意図を考えることで、表やグラフなどの資料を使って説明する良さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−3(H27.10.27)

 3・4時間目に家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。
 役割分担で、ご飯の火加減を見たり、みそ汁の具材を切ったりして、一生懸命調理しました。その結果、どの班もおいしいご飯とみそ汁を作ることができました。
 後片付けまで協力して行うことができ、よい調理実習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5の2(H27.10.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間です。今日はカレーライスとフルーツヨーグルトです。今日のメニューが大好きな子も多く、嬉しそうに食べていました。たくさん食べて元気で丈夫な体をつくってくれたらいいなと思います。

今日の5の1 (H27.10.20)

 理科では「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、校庭につくった小山の上から水を流し、その様子を調べました。土が削られていく様子や土が堆積していく様子を興味深そうに観察することができました。
画像1 画像1

今日の5ー3(H27.9.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写は新しい字の練習に入りました。「登る」の「はつがしら」の書き方に気を付けながら練習しました。
 字形やはらいに気を付けましたが、なかなか難しかったようです。来週は清書です。練習の成果を出せるようにがんばってほしいです。

今日の5ー2(H27.9.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5−2に教育実習生がやってきました。今日から3週間、子供たちとともに過ごしながら学校の先生になるための勉強をしていきます。初日の今日は、子供たちと互いに自己紹介をしたあと、ゲームをして楽しみました。子供たちは新しい先生に興味津々でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年丹陽中学校入学説明会
3/11 防災の日 安全を確認する日 集金日
3/14 中学校出前授業(6年)
3/15 卒業式予行

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。