最新更新日:2024/04/30
本日:count up38
昨日:222
総数:595042
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

雨の飼育小屋(H26.3.26)

 今日は、あいにくの雨ですが、温かさを感じます。
 しかし、飼育小屋には、小鳥の鳴き声が響いていました。えさをあげると、真っ先に4羽が集まり、仲良く食事タイムです。いつもは高い小屋にいる小鳥たちも今日は目の前で見れて、色鮮やかな羽がきれいでした。
 うさぎたちも、仲良くくっついて雨をしのいでいました。まだ名前は決まっていませんが、2羽とも茶色と黒色の毛で、ふわふわしています。ぜひ、かわいい動物たちを見に飼育小屋に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1−1 (H26.3.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝はチューリップの水やりから始まります。大事に大事に毎日水をあげてきたチューリップ。いつになったら花が咲くのか待ち遠しいです。
 図工の時間に粘土で動物を作りました。いろいろな種類の動物を作り、粘土版の上に立派な動物園が出来上がっている子もいました。
 放課に女の子たちはなわとびをしていました。どの子も本当に上手で、見る度に上達しているので驚かされてばかりいます。男の子たちはおにごっこやボール遊びに夢中です。
 暖かい日差しを受けて、気持のよい穏やかな一日を過ごすことができました。

今日の1の2 (H26.3.11)

最近は、全員そろう日がなく、とても寂しいです。
 1年生もあと少し。新1年生を迎えるため、教室の飾り付けの準備に入っています。見た目やバランスを考えながら作るのは難しそうですが、どの子もとても楽しそうに一生懸命作っています。たくさんの思いが詰まった飾りになりそうです。
 3枚目の写真は、体育の授業で『しっぽとりゲーム』をしている様子です。「敵のしっぽをどうしたらとれるか?」「自分のしっぽをどう守るか?」などの作戦を立てながらやりました。
 全員そろう日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1の3 (H26.3.10)

 新しい1年生を迎える準備を始めています。教室の飾り付けのための「桜の花」や「輪飾り」を折り紙で作りました。
 あと一月足らずで、2年生になります。お兄さん、お姉さんになる心の準備もさせたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の1−1 (H25.2.18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の一日入学を終え、もうすぐ2年生になるという気持ちが高まってきています。生活科の時間に新1年生を迎えるための、学校紹介カードや飾りを作っています。心をこめてみんなでがんばりました。
 毎日楽しみにしている給食の時間。今日はハヤシライスでした。献立を見て、みんな大喜び! 入学したばかりのころとは比べものにならないくらい、たくさん食べられるようになりました。
 いつも感心してしまうのは、おかわりのときに、みんなで分け合っていることです。残りが一つしかないおかずがあっても、自分たちで半分にしたりして分け合っています。今日はやかんのお茶もみんななかよく分け合っこしていました。

今日の1の2(H26.2.17)

 子どもたちは毎日とても元気です。しかし、最近インフルエンザの流行もあって、全員がそろう日がなく、さみしいです。
 今日は、国語の時間に「これは、なんでしょう」のクイズ大会をしました。事前にノートにメモをしたことを使って、問題のヒントを2つ考えました。問題を出す人は、大きな声でゆっくりとヒントを話したり、質問に答えたりしていました。質問する人も特徴を丁寧に尋ねながら答えを導き出していました。
 全員そろう日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1の3 (H26.2.14)

 今日の登校は大変だったと思います。雪の中、傘をさして小さな体で登校する姿をいじらしく思いました。湿った雪、ぬかるんだ運動場。残念ながら、雪遊びはできませんでした。
 2枚目、3枚目は「新入児童の1日入学」の写真です。手製の折り紙入れに、一緒にシールを張ったり色をぬったりしました。学校中で一番年下の1年生ですが、1つ年下の子たちを横にして、いつもと違って立派な「お兄さん」「お姉さん」になれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−1(H26.1.23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日2日目でした。お家の方が来てくださると、嬉しくて嬉しくて…みんなの表情もついついほころびます。
 算数の授業では「100より大きな数」の学習をしたあと、お家の方にも入っていただいて、みんなでゲームをしました。数字の書かれたカードをもって、大きい順に並びます。どの子も上手に並ぶことができました。
 図工では、「コロコロゆらゆら」と動く工作を作りました。お家の方にもアドバイスをもらいながら夢中になって製作に取り組んでいました。
 最近の放課には「ばくだんゲーム」が人気を集めています。今日はクラスのみんなで一緒にこのゲームをし、楽しいひと時を過ごすことができました。

今日の1の2(H26.1.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとても寒い1日でした。今日も欠席者が0で、全員とても元気です。
 待ちに待った「ほたる号」の日でした。どの本にしようかとても迷っている姿があちらこちらに見られましたが、読みたい本を見つけていました。
 これからもいろいろな本で出会えるといいですね。

今日の1の3 (H26.1.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、準備運動(写真)をしたあと、縄跳びで体をあたため、跳び箱をしました。のったり下りたりすることを中心に練習しました。
 2枚目の写真はこま回しをしているところです。まだあまり練習していませんが、できる子が少しずつ増えてきました。
 3枚目の写真は絵日記をかいているところです。学校や家庭でのできごとを題材に集中してかくことができました。

がんばって走ったよ!1年生(H25.12.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の持久走記録会でのめあては「最後まで頑張って走ること」でした。スタートラインに並んで、緊張しながらも気合十分な表情の子どもたち。スタートの笛の合図で元気よく走り出しました。途中、苦しそうな表情を見せながらも、無事にゴールすることができた子どもたち。本当によくがんばりました。お家の方の声援を聞き、一生懸命腕を振って走る姿が印象的でした。
 寒い中、応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日の1−1 (H25.12.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学したばかりの頃はひらがなの練習を、毎日一生懸命してきた一年生の子たちも、今では立派に漢字を書いています。
 今日の1時間目は「漢検50問テスト」。真剣な表情で「とめ、はね、はらい」に気をつけて漢字を書いていました。
 暗唱名人検定にもがんばって取り組んでいます。放課に友達同士で練習する姿も見られます。
 図工の時間には「プレゼントをどうぞ」という作品を作りました。「できたらママにあげるの!」と嬉しそうに話してくれる子もいました。お家の方に喜んでもらおうと工夫をこらして作品作りに取り組んでいました。

今日の1の2 (H25.12.11)

 生活科で「むかしからのあそびをしてみよう」で、けん玉とおて玉に挑戦しました。今までにやったことがある子がいましたが、何度もやってもやっぱり難しいようでした。また、練習しましょう。
 そして次回は、コマ回しにもチャレンジします。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1の3 (H25.12.10)

 今日の体育で、「長縄跳び」をしました。初めてでしたが、上手には入れる子が何人かいました。保育園や幼稚園などで経験しているのでしょうか。
 また、生活科では「昔から伝わる遊び」で、けん玉やお手玉をしました。こちらは難しくて、なかなかできませんでした。
 写真は、ペアで「音読計算」をしているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1の2の子どもたち(H25.11.15)

 今日は、児童鑑賞日でした。初めて他のクラスの子の作品や他学年のお兄さん、お姉さんの作品を見ました。
 まず、1年生のブースで、自分の作品がどこにあるのか探していました。見つけると、「あった!!お〜。」と、とてもうれしそうでした。また、お家の人に見てもらうことを楽しみにしている様子でした。
 他学年の作品を見て、大きくなったら作りたいものを思い浮かべて見ている姿もありました。
 最後は、クラス全員で記念に写真を撮りました。
 いよいよ「丹南っ子展」です。子どもたちは、この日を楽しみに制作を頑張ってきました。ぜひ、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1の3 (H25.11.14)

 ボールなげゲームをしました。投げたり、取ったり、よけたり…。1学期に比べると、体の動かし方、ボールの扱いが随分上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−1(H25.10.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「くじらぐも」という物語の学習がはじまりました。子どもたちはこのお話をとても気に入っており、わくわくしながら学習に取り組んでいます。1枚目の写真は、グループごとに音読の練習をしているところです。すらすらと読めるよう日々練習を重ねています。
 2枚目の写真は、“丹南っ子展”に向けて、画用紙の色塗りをしているところです。古いタオルを丸めたものに絵の具のインクをつけて紙にポンポンポン…どの子も素敵な仕上がりになりました。
 今日から一年生も漢字検定の学習が始まりました。3枚目の写真は、漢字ノートを使っての漢字の練習の仕方を学習し、実際にノートに書いて練習をしているところです。
 1年1組のみんなの頑張る姿やにこにこの笑顔はいつもとても素敵です。

今日の1の2 (H25.10.18)

 今日は、「パソコン室デビュー」でした。
 学校探検でパソコン室は見ましたが、実際に使うのは初めてで、どの子もとてもワクワク、ドキドキしている様子でした。
 パソコン室の使い方、マウスの握り方、クリックの仕方などから学びました。“お絵かきソフト”を使って、スタンプや色づかいを工夫してかわいく素敵な作品に仕上がりました。
 その後は、マウス練習ソフトを使って、「クリック」「ダブルクリック」「ドラック」を練習しました。忍者のゲーム形式になっていて、夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり1・6年ペア (H25.10.18)

 今日は、待ちに待った・・・「いもほり」をしました。
1年生にとって、『みなみちゃんの野菜ランド』での初めてのさつまいも収穫!! ゲストティーチャーの方が大切に育ててくださったさつまいもを大事に掘りました。
 6年生の力を借りながら、スコップと手を上手く使って、土深く眠っているいもを目指して頑張りました。
「つるを引っ張っても抜けない。」
「つるを力いっぱい引っ張るとちぎれる。」
「土はかたい。」
 こんな苦戦をしながら、さつまいもは抜くのではなく、回りの土を掘って取るのだということを学んだようです。1年生の顔よりも大きいさつまいもがたくさんとれました。
 最後は、みんなで仲良く分け合って、さつまいもを持って帰りました。ご家庭でどんな料理になったか、また話を聞きたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1の3 (H25.10.17)

 鉄棒の練習をしました。上の写真は「つばめ」、下の写真は「おさるのお絵かき」です。「前回り下り」は、みんなできるようになりました。
 日常の生活の中ではあまりしない運動なので、なかなか難しいのですが、少しずつなれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年9:00〜10:00)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。