最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:71
総数:596894
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

七夕飾り「勉強ができるように」(H23.6.30)

 今、子どもたちは一宮七夕祭りに掲げる「七夕飾り」を作っています。一人ひとり自分の願い事をカードに書いて、学級ごとに配られた吹流しに貼り付けています。それを、本校の飾りの下につけて会場に飾る予定です。
 カードにはそれぞれの願いを書いていますが、中には「勉強ができるように・・・」と書いている子もいるのではと思います。
 連日、猛暑が続いていますが、この暑さに負けそうになりながらも、子どもたちは勉強をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3の3(H23.6.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室で土粘土で作品を作りました。土粘土は、糸を使って切ったり、かきべらでけずったりするといろいろな形を作ることができます。今日は、一人一人が用具の使い方を工夫して、粘土のかたまりから楽しい「ひみつの遊び場」を作ることができました。

元気のもと 朝ごはん(H23.6.28)

 1時間目に、食育「元気のもと 朝ごはん」を勉強しました。
朝食調べをもとに、栄養士の渡辺先生と一緒に食生活について考えました。
 「ハンバーグ1枚の肉を作るために、おにぎり60個分のえさが必要です。」という渡辺先生のお話が印象的でした。何でも残さずに食べることの大切さがわかりました。
 子どもたちからは、「バランスよく食べる。」「早ね早おきをしよう。」といった声も聞こえてきました。
 今日の学習をきっかけとして、「早ね早おき 朝ごはん」を合言葉に、これからの生活に活かしていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3の2(H23.6.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は,体育をおこないました。熱中症対策として,途中休憩をとりながらボールのキャッチをしたり,パスの練習をしたりしました。子どもらしい汗を流していました。

今日の3の1(23.6.24)

総合的な学習の時間に「ナス新聞」づくりを行いました。4月からスタートしたナスの栽培も,今では毎日のように収穫できるようになってきました。ここまでの活動のまとめとして,「ナス新聞」づくりを行いました。これまでの観察記録や活動を通して学んだことを新聞にまとめるために,悪戦苦闘(?)していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3の3 (H23.6.24)

 2時間目は算数の時間でした。
 3桁+3桁の筆算の仕方の学習をしていました。
 最初に、担任の先生と一緒に、足し方、繰り上がりのときの注意などを聞きながら練習問題をしていました。それから、足し方の順番を言葉に表し、間違いのないようにしていました。
 その後は、練習問題に取り組み、計算を確かにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨランダ先生の英語活動 3の1 (H23.6.22)

 今日は、英語の授業で、動物の名前を教えてもらいました。どの動物が好きか聞くことも勉強しました。とても楽しくカルタをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3の1 国語 (H23.6.22)

 今日の2時間目、校舎3階の廊下を歩いていると大きな音読の声が聞こえてきました。
 3の1の国語の授業でした。
 以前から大きな声でしっかりと音読できることをめあてに指導を続けてきた成果が子どもたちの声から感じられました。音読はよく宿題に出されているようで、ご家庭でもよく聞いてくださっていることと思います。どの学年でも大切な力として今後も継続して指導をしていきますのでよろしくお願いします。
 3の1の国語は「気になる記号」というところを学習しています。
 私たちの身のまわりにある記号を集めて、記号の意味を調べ、わかったことを文章に書いて、友達に知らせるという勉強です。
 2枚目の写真は、子どもたちが調べてノートに書いてきた記号を担任の加藤先生が紹介しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3の2(H23.6.21)

画像1 画像1
 今日は2時間目の図工の時間に、「トントンサクサク木の名人」の作品を完成させました。
金づちの使い方も上達して、くぎで木と木を接続するだけでなく、模様としてくぎを用いている子も多くみられました。
個人の想いがつまった、作品がたくさんできました。
完成した作品を、クラスで観賞していきたいです。

今日の3−3(H23.6.20)

 3年生では、算数の時間にたし算、ひき算の筆算を学習します。筆算はすでに2年生で学習していますが、今日は、計算の仕方を確認しながら復習をしました。久しぶりの筆算でしたが、すぐにやり方を思い出せたようです。家でも復習しておいてくださいね。
画像1 画像1

息もぴったり 3の2 (H23.6.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の2の教室を覗くと子どもたちと先生がとても楽しそうに話しています。
 子どもたちからは、「このクラスって、とても楽しいね」「仲がいいね」と声が出ています。
 新学期がはじまり、2ヵ月半が過ぎました。担任の先生と子どもたちのいい関係がきちんとできているんだなあと感じる場面でした。
 背面黒板には「ぜんしん」と大きく掲げてありました。1日1日、着実に前進してくれることを願っています。

英語活動 3の3 (H23.6.17)

 今日の6時間目、英語活動の時間です。
 今週はALTのヨランダ先生がお見えにならない週で、先週ヨランダ先生に教えていただいたことの復習を担任の先生と行いました。
 今日は、「あなたの名前は?」「こんにちは」というあいさつの練習です。
 子どもたちはとても元気に、にこやかに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はらいの筆使い 3の1 (H23.6.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では,今日の5時間目に書写の授業を行いました。文字は「人」。左はらいと右はらいに注意しながら,何度も何度も練習しました。「先生と一緒に書くと上手に書けるんだけどな〜。」と心の声が聞こえてきました。書の上達は,練習あるのみです。手本をよく見て,はらいの達人になろう。

ひまわりの観察 3の2 (H23.6.16)

 今日の1時間目、教頭先生の理科の授業です。
 今は、花壇で育てているひまわりの観察をしています。
この単元では、植物が種から芽を出し、双葉が出て、本葉が開きと、植物の成長と植物の体のつくりを勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 プール開き(H23.6.15)

 今日は待ちに待ったプール開きを行いました。
 準備運動から子供たちの気合いは十分。きれいなプールに次々と入っていきました。
 最初は水が冷たく感じたようですが、慣れてくると気持ちよさそうに入っていました。
 伏し浮きをしたり、流れるプールを作ったりして楽しく過ごすことができました。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

アジサイ読書週間 朝の読書 (H23.6.14)

 昨日から「アジサイ読書週間」が始まりました。
 写真は、朝の丹南タイム(8:30〜8:50)の中の「朝読書」の様子です。丹南タイムの中の8:35〜8:45までの10分間を読書の時間として本を読むようにしています。
 このアジサイ読書週間の取り組みの中で、「家でも20分間、読書をしよう」という取り組みもすることになっています。子どもたちは、きちんと取り組んでいますでしょうか?
 子どもたちが家で本が読める時間というのは、保護者の皆さんにとってはお仕事をされていたり、家事をされていたりする時間でもあると思います。
 時間が取れるお休みの日などには、子どもたちと一緒にご家族で本を読む時間を設けていただくことも、ぜひお考えいただければと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 図工  (H23.6.8)

 5時間目から図工です。
 子どもたちは図工や音楽、体育などからだを動かしたり、手を動かして何かを作ったりということがとても好きです。
 3の1が図工室で工作の1時間目をしていました。「トントンサクサク 木の名人」というキットを使って、ボンドや釘を使って木を組み合わせて動物などを作るという単元です。
 担任の加藤先生がキットを一人ずつ配っていきますが、子どもたちは早く作りたいと気がはやり、ビニルの上からキットの中の部品をあっちへ動かし、こっちへ動かししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨランダ先生との交流給食(H23.6.6)

 英語を教えていただいているヨランダ先生と一緒に給食を食べました。
 最初は、どんな会話をしたらいいのか分からず、緊張した様子でしたが、好きな食べ物や趣味について質問しながら、ヨランダ先生との給食を楽しみました。先生から英語で質問されて、英語で答えている子もいました。
 次の英語の時間がさらに楽しみになったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヤゴ救出作戦 (H23.6.3)

今日の1時間目に、3年生でプールにヤゴを取りに行きました。
残念ながら、昨年ほどの数はいませんでしたが、子供たちは一足はやく、プールに入ることができ、夏の訪れを感じていました。

画像1 画像1

円と球 3年算数 (H23.6.2)

 3年生の算数は、円と球という単元を勉強しています。
 円と球の違いや、直径や半径、円の中心、円の書き方を学習していきます。
 3年2組を覗いてみると、コンパスの使い方、コンパスを使って実際に円を書いてみるところでした。
 コンパスを使うのが初めて、子どもたちの目は真剣。
 決まった半径にコンパスを合わせることはどの子もすんなりとできていました。しかし、実際に円を書きはじめると、どの子も悪戦苦闘。中心がずれてしまう子、力が入りすぎてコンパスが広がっていってしまう子などなど。
 コンパスで何個も円を書くうちにだんだんと力の入れ具合やコンパスの回し方のコツがつかめるようになり、上手に書ける子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 (9:00 新6年児童)
4/6 入学式(受付9:30 入学式10:00 下校11:30)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。