最新更新日:2024/05/07
本日:count up19
昨日:105
総数:595609
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

5年生 いよいよ最高学年が始まります。(H23.3.31)

今年度、最後の今日は、5年生です。
 いよいよ明日から、本校の最高学年としての1年がスタートします。また、子どもたちにとっては小学校最後の1年がスタートします。これまでは、6年生が上の学年にいて、その6年生が多くの学校の活動を表からそして裏から支えてくれていました。明日からは、その役を担っていくわけです。児童会活動や委員会活動、週番活動、通学団の班長、副班長の役割、多くの学校行事での係活動、ペアになる友だちとの交流などなど。さまざまな活動の推進者として活躍が期待されています。まさに、客車や貨車をひく機関車になるわけです。
 今年の6年生が引き継いできた本校の歴史をしっかりと受け継ぎ、確かで、しっかりとした1年にしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OG戦に向けて (H23.3.25)

 春休み最初の練習を行いました。
 ハンドリング、ドリブル、パスなどの基礎練習を行った後、明日のOG戦に向けて、試合形式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生(H23.3.23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5年生は、学年でお楽しみ会をしました。3,4時間目はパソコン室で1年間の思い出の写真や動画をスライドで見ました。5,6時間目は「丹南W杯」でサッカーをしたり、手つなぎ鬼ごっこをしたりして楽しみました。
 高学年の仲間入りをして1年間、勉強も生活もがんばってきました。4月からは最高学年として、丹陽南小学校を良い方向に引っ張っていってくれることでしょう。

ダン先生 最後の授業 (H23.3.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から3年生から6年生の英語活動の指導で来てくださっていたダン・ラベンダー先生が、今日が最後の授業になりました。
 今週、月曜日から順に授業をしていただきましたが、5年生が最後の授業になりました。英語を使ったゲームをしていただきました。
 子どもたちは3年生から英語を続けて勉強しています。中学校、高校と勉強を重ねていけば、きっと外国の方とうまく会話ができることと思います。
 

今日の5-1(H23.1.14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目は、屋内運動場の掃除をしました。金曜日に行われる卒業式のために、5年生全員が雑巾をもち、きれいに拭き掃除をしました。
 心をこめて、6年生を送り出したいと思います。

今日の5−2(H23.3.11)

理科の実験でスライムづくりをしました。洗濯のりと水とホウ砂が化学反応を起こし、スライム状に変化していくようすに驚いていました。楽しみにしていた子も多く、何色にしようか、かたさはどれくらいがいいかなどと友達と話し合いながら楽しんでつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の5−3(H23.3.10)」

校長先生に教えていただいて、スライム作りに挑戦しました。
材料は、以外に簡単に手に入るものだったので、びっくりしました。
(材料:PVAのり、ホウ砂、絵具、水)
材料を混ぜ合わせていくうちに、ゼリーのような物体が出現!
みんな楽しくスライムを作ることができました。
家でも挑戦しようと張り切っている子もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習がスタートしました。(H23.3.8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日の6年生を送る会が終了してから、5年生の子どもたちを中心に卒業式の会場作りをしました。紅白幕や赤い絨毯、花などがないだけで、正面には6年生の席、両サイドには保護者の席、また、来賓の方々の席、職員の席、入り口には4年生、5年生の席が作られています。
 その中で、在校生代表の4年生と5年生の練習、卒業生する6年生の練習とが今は別々に進んでいます。
 1回1階の練習を重ねていくうちに、1日1日卒業式が近づくにつれ、子どもたちの気持ちは高まり、心に残るすばらしい卒業式を作っていくんだと。

今日の5年生 (H23.3.3)

 今日の5時間目の5年生の教室です。
 1組と3組は算数を学習です。2クラスとも円を書き、分度器と定規、コンパスを使ってその中に正六角形や正八角形を書いていました。円が360度あることから、正六角形を作るには、正八角形を作るにはと考えながら書いていました。
 2組は総合的な学習の時間。アクリルたわしを作っています。作り方は、牛乳パックのはじをかぎ方に切り取り、そこに糸をかけて編みながらたわしを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週番の引継ぎ (H23.2.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が行っている週番活動を5年生に引き継ぐために、今週から来週にかけて6年生の週番と一緒に、5年生全員が週番活動を見習います。
 週番活動は、週目標の点検、窓の開放、国旗の掲揚、戸締りなどを行っています。
 地道な活動ですが、高学年の子どもたちの取り組みで、子どもたちの生活や学校の環境が整えられています。

今日の5年生 5時間目 (H23.2.23)

 今日の5年生、5時間目に各教室をのぞいてみると、どのクラスもまとめの時期を感じる学習をしていました。
 1組は国語、みんな真剣な顔をして黙々と「注文多い料理店」のまとめをしていました。誰一人、声を出し子もいなくて・・・。
 2組も国語、漢字ドリルのまとめのページをしていました。担任の小田先生の厳しいチェックを受けながら、正しく漢字を覚えていました。
 3組は、まとめの練習プリントの返却をしてもらっていました。一人一人、名前を呼ばれて、緊張した面持ちで鈴木先生の下へ。小さくガッツポーズをする子、先生と目と目を合わせて・・・の子と。
 どのクラスも、どの教科もしっかりとしたまとめをしなければならない時期になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5-1(H23.2.17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5-1は、5時間目の家庭科で、アクリルたわし作りをしました。
先週からの続きなので、慣れた手つきで黙々と毛糸を編んでいました、
速い子は、一人で6つ作っていました。
編む回数を調節して大きさを変えてみたり、編んだあと形を丸く整えたり、いろいろな工夫をしながら楽しんで作りました。

今日の5−2(H23.2.16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5−2の様子です。
5−2は英語の授業が大好きで、発音練習やクイズ、すごろくゲームなどに進んで取りくみます。ALTの先生の発音を一生懸命真似をして楽しく学ぶことができました。給食では準備も最初に比べるとずいぶん手際が良くなり、自分たちで声をかけあって迅速に配ぜんすることができました。

今日の4時間目 (H23.2.16)

 今日の5年生の4時間目です。
 5年1組は、テストの返却とテスト直しの確認をしていました。一人ひとり直しを樋本先生はしっかりと確認していました。点検を待つ後ろの子達は、ハイポーズ。
 2組は、算数。今日のめあては、「円をくわしく調べよう」で円周率の勉強をしていました。
 3組は、ダン先生の英語活動。「a student a policeman a bus driver ・・・ 」など人に関する単語を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の5−3(H22.2.15)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間の音楽の授業のようすです。
3月18日の卒業式に向けて、歌の練習を始めました。
卒業式にはきれいな歌声で6年生を送りだしたいと思います。

5年図工 色版画 (H23.2.4)

 5年生の図工では、色版画をやっています。
 3年生では紙版画、4年生では木版画。4年生では、初めて彫刻刀を使って版画をします。印刷は、黒インクで。5年生は、木版画ですが、多色刷りをしています。
 学年が進むにつれて、身につける技能が高くなっていきます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救助袋で避難 5年 (H23.2.1)

 午前中の避難訓練と関連して、5年生が救助袋を使って、もしものときに避難できるように救助袋で避難する訓練を行いました。
 最初に、救助袋の下り方の説明を受け、1組から順番に下りてみました。
 3階から滑り降りるということで、最初に下りる子どもたちからは、怖い、不安という声が多く聞かれましたが、友達が順に下りていくうちに不安が薄れ、どの子もきちんと体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味噌づくり(H23.1.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に収穫した大豆を使った豆腐づくりに続き味噌づくりを行いました。大豆に豆こうじ・麦こうじ・米こうじなどをまぜ味噌玉をつくります。その味噌玉を力いっぱいタッパ―に投げ込みます。こうすることで空気をぬくのだそうです。最後にタッパ―に種水を注いでふたをして完了です。みんなで一生懸命につくった味噌を味わえるのは今年の10月以降です。無事おいしく仕上がっているといいですね。

今日の5−1(H23.1.24)

 今、5年生では国語の授業でディベートに取り組んでいます。
今までの話し合い活動とはまた違った話し合いなので、戸惑いながらも自分たちの意見をまとめ意欲的に取り組んでいます。
 今週の公開の日には、白熱したディベートを見せてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の5−2(H23.1.21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5−2は理科室でホウ酸を水に溶かす実験を行いました。班で協力して準備を行い、慎重に実験を進めることができました。今日の実験でものが水に溶けるには、温度と水の量に関係があることがわかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。