最新更新日:2024/05/17
本日:count up45
昨日:71
総数:596890
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

今日の4−1(H23.3.16)

画像1 画像1
 音楽の学習でリコーダーのふし遊びをしました。友達のふしを聞いてみんなでまねをしました。リズムに気をつけて正確に繰り返すことができました。

今日の4−2(H23.3.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業は、場所(例 park:公園,library:図書館など)の英単語を勉強しました。
その後、グループですごろくゲームをしながら単語を発音して楽しみながら覚えました。

4年 博物館見学後半(H22.3.11)

 後半は、昔の人の暮らしと今の暮らしを比較したり、わらを大切に使って生活していたことなど博物館の方の話を聞きました。その後は、楽しみながらわらで小さな刀を作ったり、班で協力してクイズに挑戦し、展示物に興味を持って見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 博物館見学 前半(H23.3.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生と一緒に一宮市博物館に行きました。
前半は、社会科で勉強した昔の道具(例、わらぞうり、はこぜんなど)を実際ににおいをかいだり、触ったりして体験しました。気づいたことや使い方など、昔の道具カードに書いている姿に感心しました。

ピカピカになりました。(H23.3.10)

 下校のときに教室の中の机や配膳台、教卓やロッカーなど廊下に出せるものを全部出して、教室の油引きをしました。
 普段は、元気な子どもたちがいて狭いなあと感じている教室も、すべてのものを出してみると「こんなに広いのかあ」と感激するほどです。
 担任の先生同士で協力して、丁寧に、丁寧に油を引いていきました。
 明日の朝、子どもたちがきれいな教室を見て、感激してくれるのがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4−1 (H23.3.8)

 今日の1時間目、時間割変更で図工をしました。
 苦労して、苦労して仕上げた版画の作品の鑑賞をしました。初めて彫刻刀を使ってみて、初めて木版画をやってみて、がんばったこと、くろうしたこと、一生懸命に表現したことなどをまとめていきました。また、友達の作品すばらしいと感じたところ、自分の作品に取り入れることができることなどをまとめました。
 その後、今、名古屋で開催されているゴッホ展から、ゴッホの「ひまわり」と「糸杉」の模写をしました。色使いに気をつけて模写をしていくと、どのこの作品もゴッホの作品と変わらないすばらしいものが出来上がってきていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 (H23.2.23)

 今日の5時間目は1組、2組が合同で校長先生の理科の特別授業です。
 11月の親子ふれあい教室でも教えていただきました「スライムづくり」です。
 スライムは、ほう砂と水のり、水と色を付けるために水彩絵の具を使って作ります。コップに入れて、割り箸でクルクルとこねている間にだんだんと固まって出来上がりです。
 色とりどりのスライムができ、子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4−1(H23,2,21)

画像1 画像1
 理科の「変身する水を調べよう}の学習でおまけの実験をしました。紙で作った箱に水を入れた後、三脚にのせ、ガスバーナーで熱しました。紙は、燃えてしまうのか、はたまた、水が沸騰するのか興味しんしんで見ていました。

今日の4−2(H23.2.18)

 図工で彫刻刀を使って、版画を行いました。彫刻刀の扱いにも慣れ、安全に十分注意して取り組むことができました。また、版にインクをのせ、バレンで一生懸命にこすり、できあがると歓声をあげて喜んでいました。



画像1 画像1 画像2 画像2

旅立ちの日に 4年 (H23.2.16)

 4時間目、4年生は合同で音楽の授業をしていました。
 2組の青山先生が出張で、森先生が代わって音楽を教えてくださいました。
 今日は、卒業式に歌う「旅立ちの日に」の練習です。これまでに数回しか練習をしていませんが、もう子どもたちは大きな声でしっかりと歌えるようになってきています。卒業式に送り出す6年生と一緒に歌う全校合唱、すばらしい合唱、すばらしい門出の歌になると、とても楽しみになりました。
 「旅立ちの日に」の歌詞です。
   白い光の中に 山並みは萌えて
   はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ
   限りなく青い空に 心ふるわせ
   自由をかける鳥よ 振り返ることもせず

   勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
   この広い大空に 夢を託して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 (H23.2.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の5時間目です。
 4年1組は、理科。理科室で実験です。今日は、水は何度で沸騰するか?、沸騰したときに出る泡は何か?について、予想をしてから実験をして確かめました。理科の実験は、とても楽しそうで、夢中になって学習しています。
 2組は、国語。新美南吉の「ごんぎつね」を学習しています。この時間では、ごんがどんないたずらをしているかを順に読んでいきました。

今日の4−1 算数 (H23.2.10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、算数の時間です。
 分数の勉強をしていました。担任の堀尾先生と少人数の松原先生のTTの授業です。
 分数の大きさを理解するために、1mの紙テープを使って、3分の1は、3つに分けた1つ分、8分の3は、8つに分けた3つ分、大きいのは・・・・。
 実際に同じ1mの紙テープを8つに折ったり、3つに折ったりしながら、大きさ比べをしながら、分数の勉強を深めました。

ものの温まり方 4年理科 (H23.2.8)

 4年1組の理科の授業、校長先生の特別授業を受けました。
 「ものの温まり方」というところの学習で、金属の板にろうをぬって、板の端をガスバーナーで温めていくと、ろうの解け方を見ながら熱の伝わり方、ものの温まり方を勉強しました。
 ガスバーナーを自分でつけたり、金属の端を手で持って、熱が伝わってくるのを待っていたりと、とてもどきどきしながらの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4−2 (H23.2.4)

 今、社会では、むかしのくらし・道具について学習をしています。
 今日は、ICTの芹川先生に教えていただきながら、パソコン室でインターネットに接続して昔の道具について調べ学習をしました。インターネットで調べたことを、ノートにまとめ、今度行く博物館見学とあわせて学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4−1 (H23.2.1)

 4年生の国語の授業で、「くらしの中の和と洋」という説明文を学習しています。今は、教科書に出てこなかった、食に関するもの、衣類に関するもの、道具に関するものなど「くらしの中の和と洋で違うもの」を自分たちで見つけ、そのものについて調べたことをグループの中で話し合うという学習をしています。
 グループでは、司会をする人、記録をする人など役割分担をし、決めた話し方で話し合いを進める練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての彫刻刀 4年 (H23.1.28)

 今、4年生の図工で木版画をしています。
 下絵が終わり、版画板にカーボン紙を使って下絵を写し終えた子から順番に彫り始めました。
 彫刻刀を使うのが初めてなので、彫刻刀の名前(三角刀、丸刀、平刀、切り出し刀)を覚え、その使い方を勉強しました。そして、少し練習をしてから、実際に彫り始めました。どの子も最初は、びくびくしながら彫っていましたが、少し使い方に慣れてくると調子よく彫っていける子が増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-2 道徳の授業 (H23.1.27)

 2時間目に道徳の授業をしました。
 「絵はがきと切手」という資料で、友情について考えました。
 親友が送ってくれた絵はがきが料金不足で、その料金が不足したことを友達に知らせるか、知らせないかを考える中で、本当の友達だったらどうするといいか、そんな話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4−1 その2 (H23.1.26)

画像1 画像1
音楽鑑賞
 音楽の時間に、グリーク作曲の組曲「ペールギュント」から3曲聞きました。「朝の気分」、「山の魔王の宮でんにて」、「ソルベイグの歌」でした。子どもたちは、様子を思い浮かべて聞きいっていました。                          「山の魔王の宮でんにて」の鑑賞ノートには、「途中から、音がものすごく大きくなって、ほんとうに魔王が出て、その魔王から逃げているような迫力でした。」と書いてありました。

今日の4-1 (H23.1.26)

 今、社会では昔の人の生活、昔の人が使う道具について学習しています。
 今日は、教科書の挿絵と市の博物館からいただいた昔の人が使っている道具がまとまったカードを使って、今のくらしと、昔の暮らしを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4−2(H23.1.25)

 今日の習字の時間は、「美しい朝」という字を練習しました。
まず、新聞紙に練習した後、書き初めの用紙に書きました。
いつもより大きな紙なので、元気いっぱい力強い字で書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつデー、1〜3年下校15:10、4・5年下校16:00
3/23 1・2年下校15:10、3〜5年下校16:00
3/24 終了式、一斉下校11:00

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。