最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:52
総数:596897
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

アメリカのお友達 (H23.6.28)

 2年生と4年生に、昨年に引き続きアメリカからお友だちがきました。
 今日から1学期の末までの期間、2年1組と4年1組を中心に学年の子どもたち、通学班の子どもたちと一緒に学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期もあと3週間です。(H23.6.27)

画像1 画像1
 一昨日の学校公開、緊急時の引渡し訓練にご参観・ご参加いただきありがとうございました。本当に暑い中での行事になり、保護者の皆様のご協力に感謝しております。
 1学期の主な取り組み(行事)もほぼ終了し、1学期に予定していた児童会や委員会の取り組みや活動も終えることができました。
 学校では、明日から「家庭学習強化週間」と銘打って、1学期のまとめを学校でも家庭でもしっかりやろうと指導をしてまいります。
 こうした暑い時期だからこそ、だらだらとしたり、後へ後へとやらなければならないこと後回しにしたりするのではなく、しっかりと時間を決めて、集中して勉強に取組むようにがんばらせていきます。ご家庭においても、子どもたちの家庭学習(時間と内容)について確認をしていただき、応援をしてやっていただきたいと思います。

南部戦が行われています。(H23.6.26)

 6月26日の午後、本校運動場と体育館を使って、子ども会対抗のソフトボール・ドッジボール大会が行われています。南部戦です。
 昨日と今日で、丹陽小学校区においても丹陽西小学校区においても、同じように大会が行われています。各小学校区で勝ち上がったチームが、7月17日(日)に開かれる中央大会に参加します。
 今日の大会には多くの保護者の皆さん、地域の皆さんが役員や係、審判を行ってくださり、大会が運営されています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し下校訓練(H23.6.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観終了後、東海地震・東南海地震等の大災害を想定して、“引渡し訓練”を行いました。はじめに、保護者のみなさんには屋内運動場に集合していただき、校長から訓練について説明をさせていただきました。その後、教室で待機している児童を引き取りに行っていただきました。
 たいへん暑い中での訓練への参加、ご協力、ありがとうございました。

PTA心肺蘇生法講習会(H23.6.24)

 PTA全大会に引き続き、14:00からは消防署の方を講師に迎え『心肺蘇生法・AED取り扱いについての研修会』を屋内運動場で行いました。夏休みには、すべての役員の方にのプール開放の当番をやっていただきます。子どもたちの大事な命を守るために、猛暑の中、みなさん汗をかきながら真剣に取り組んでみえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は学校公開日です。(H23.6.24)

 今日と明日は学校公開日です。
 保護者の皆さん、地域の皆さんに子どもたちが元気に学習や運動、給食や掃除など、さまざまに活躍する子どもたちの様子を見ていただきたいと思います。
 明日の1年生、2年生は、親子で工作をしたりして「親子ふれあいの時間」を計画していますが、他の学年は普段どおりの授業をしていきます。
 ぜひ、ご参観をください。
 お待ちしております。

写真左:2年生が育てているミニトマトです。花が咲き、もうすぐ真っ赤なかわいらしい実ができます。
写真右:1年生の教室の運動場側で育てているツルレイシとアサガオです。緑のカーテンになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

アジサイ読書週間もあとわずか (H23.6.22)

 今日の朝読書の時間に、国道22号にかかる歩道橋を通る通学班の子どもたちを集め、登下校について通学団担当の野呂先生と教頭先生が指導をしました。
 その間、通学団会に出ない子どもたちはいつものように朝読書をしていました。あるクラスではミニ読み聞かせ会も開かれていました。
 アジサイ読書週間の取り組みも後半になりました。
 25日の学校公開日の朝には、読み聞かせボランティアの方々、PTAの文化広報委員会の皆さんに教室に入っていただき読み聞かせをしていただくことになっています。
 家庭での20分間読書に、お子さんは、がんばっていますでしょうか?
 ぜひ、テレビやゲームの時間を少し削り、ご家族で読書を楽しんでいただくこともしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も多くの地域の方々に守られて (H23.6.21)

 報道にもありましたように、昨日、市内の小学校に刃物を持った不審者が侵入するという事件がありました。
 昨日のところで携帯メールやホームページでお知らせはしましたが、低学年の子どもたちがすでに下校を始めたところでの連絡でしたので、子どもたちに不審者被害に遭わないためのお願いのお手紙を本日配布しました。
 今朝の登校は、いつものように多くの見守り隊の皆さんや保護者の皆さんのご協力で安全に登校できていました。本当にありがとうございました。
 
 しかしながら、そうした地域の皆さん、保護者の皆さんのお支えに十分応えられない子どもたちの登下校の姿があります。今日の夕方にも地域の方から、子どもたちの下校の様子が悪いというお電話をいただきました。
 明朝、臨時の通学団会を開き、関係の通学班の子どもたちへの指導と班長副班長への指導を行います。
 指導をするものの子どもたちの姿がなかなか変わらず、繰り返し迷惑をおかけしていることを深く反省をしております。子どもたちの心を変え、行動が変わるよう粘り強く指導をしていきます。
 今後とも、目に余る子どもたちの行動がありましたら、学校までお知らせください。また、可能でしたらその場で子どもたちへの声かけもお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1の3 (H23.6.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、はじめての英語活動でした。初めは表情が硬かった子どもたちもヨランダ先生といっしょに歌やゲームを進めていくうちに、あちらにもこちらに笑顔が見られるようになりました。
 “What's your name?” “My name is ・・・”
 “What is it?”    “Ice cream.”
 身近な英会話を楽しく学ぶことができ、1時間があっという間でした。

緊急のお願い  「不審者に気をつけてください。」 (H23.6.20)

★★緊急のお願い★★

本日、一宮市内の学校において、刃物を持った不審者が校内に侵入し、職員がさすまたで取り押さえ、その後逮捕されるという事件が発生しました。
学校においては、日頃より、児童の安全確保について万全を期すようにしておりますが、ご家庭においても、以下の点にご注意いただき、お子さんに呼びかけていただきますようお願いします。

○「こども110番の家」などいざというときに駆け込める場所を確認させる。
 
○明るく、人通りの多い道や周囲から目の届く道路を通行させる。
 
○安全な登下校について、家族で話し合う。
 
○防犯ブザー等を携行させる。
 
○声かけや後つけなどの被害についても、積極的に警察へ通報する。
 
○「もしかして被害に遭うかも」との防犯意識を持たせる。

あいさつデー (H23.6.20)

 今日は「あいさつデー」です。
 丹陽中学校区の学校運営協議会(コミュニティスクール)において、毎月第三日曜日の「家庭の日」の翌日を「あいさつデー」として、一斉にあいさつ運動に取り組んでいます。家庭においても、見守り隊の皆さんなど地域の方に対しても、学校では友だちや先生とも元気に、気持ちのよいあいさつをしようと運動を進めてます。
 こうした運動を展開する日だけでなく、「あいさつ」は日常のことですので、ぜひ、ご家庭でも「おはよう」「おかえり」など、お子さんとのあいさつに心がけていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノーテレビ・ノーゲームデイ (H23.6.19)

画像1 画像1
 朝から運動場から大きな掛け声が聞こえてきます。
 地域の方々がソフトボールをしてみえます。
 子どもたちのお父さん方より若い方々から、定年退職されたと思われる年配の方々まで一緒になってボールを追いかけています。今日は、地域の公式戦なんでしょうか?緊張感が声から伝わってきます。
 ところで、繰り返しご案内をしていますように学校では、いま、アジサイ読書週間に取り組んでいます。特に家での取り組みとして、「20分間読書」に毎日取り組むようにしています。
 今回、読書週間の取り組みと丹陽中学校区のコミュニティスクールの取り組みを関連させて、昨日と今日、ノーテレビ・ノーゲームに取り組もうと呼びかけています。
 時間を決めて、テレビを消し、ゲームを我慢して家族で過ごしたり、家族で本を読んだりしようと子どもたちに話をしています。
 ぜひ、ご家族一緒になってお取り組みください。
 おねがいします。

「こんな本 読んだよ」 校内読書郵便(23.6.18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(月)から始まった“アジサイ読書週間”では、友達に読んでほしい本をはがきに書いて紹介しています。図書館にあるポストに入れられたはがきは、図書委員会の児童が放課に各学級の郵便受けに配達します。
 今日は雨降りの土曜日。きっと子どもたちはいろいろな本と出会い、月曜日には、また友達や先生に紹介してくれることでしょう。

不審者侵入対応訓練 (H23.6.16)

 今日の2時間目に不審者侵入対応訓練を行いました。
 訓練は、5年2組が体育館で学級活動をしているところへ、木刀とカッターを振り回しながら不審者が侵入したという想定で行いました。
 1 不審者が侵入したところで担任は子どもたちを近い出口から避難させる。
 2 その際に子どもに「SOSカード(体育館の扉に常時掲示してあるもの)」持たせ、担任は不審者に対峙している間に、連絡児童は職員室へ「SOSカード」を届ける。
 3 連絡を受けた職員室の教職員は「サスマタ」を持って体育館に走り、不審者の移動をくい止め、警察の到着を待つ。
 このような流れで訓練を行いました。その後、体育館に子どもたち全員が入り、警察の方の指導や不審者からどうやって逃げるのか、そうした訓練も行いました。最後に、全員でホイッスルを思いっきり吹いて訓練を終えました。
 大阪池田小事件から10年、二度とあのような悲しい事件が起こらないようにしなければならないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『先生っとりかえっこ読み聞かせ』 1年生 (H23.6.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アジサイ読書週間』の取り組みの1つとして、朝の読書タイムの時間に担任を“とりかえっこ”して読み聞かせを行いました。ドキドキわくわくしながら待っていた子どもたち・・・。読み聞かせが始まると、目をきらきらさせながら「お話の世界へ」入っていきました。

アジサイ読書週間 (H23.6.15)

 1枚目の写真は、私(校長)宛に届いた読書郵便です。
 子どもたちは、17日の朝読書の時間に行うペア読書のときに渡すために読書郵便を書いています。それ以外に友だちや担任の先生などにも自分が読んでおもしろかった本や読んでほしい本を紹介しています。読書郵便のはがきは、図書館に用意され、自由に持っていけるようになっています。郵便を書き上げると、図書館にあるポストに投函。投函された郵便は、その日のうちに図書委員会の子どもたちがクラスごとに仕分けをし、配達してくれることになっています。
 2枚目、朝読書に取り組む4年生。
 3枚目、元気いっぱいの子どもたち(今朝、昇降口で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの準備が整いました。 (H23.6.15)

 先週末からプールの水をいれ、月曜日にはほぼ満水になりました。
 昨日には、プールの機械をすべて動かし、プールの底に残ったごみをプールクリーナーですべて吸い取りました。夕方には、プールサイドの掃除・点検、温水シャワーの確認、トイレ、更衣室の清掃・整頓も終え、いよいよプール開きです。
 体育委員会の子どもたちが、当番制でプールに入るためのざら板を並べてくれ、係りの先生で朝の水質、水温、気温等の点検をします。今朝の水温は23度、気温は20度でした。太陽が昇り、子どもたちが入るころには気温も25度を超えると思います。
 今日から入る学年があります。きっとプールから大きな歓声が聞こえてくることと思います。
3枚目、元気いっぱいな子どもたち。(今朝、昇降口で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしい絵をいただきました。(H23.6.13)

 地域の方から伝法寺にお住まいの日展画家の「安藤嘉一」さんが描かれた油絵をいただきました。
 作品は「土手」というタイトルです。
 校舎2階東の壁面に掲げました。100号のとても大きな作品です。
 来校されたときに、ぜひ、ご鑑賞ください。
画像1 画像1

サッカーの表彰 (H23.6.13)

 今日の集会で5月21日、22日、28日に行われたサッカースクールの学年別夏季大会の表彰を行いました。
 成績
 ・1年生(7人制):優勝
 ・2年生(7人制):準優勝
 ・5年生(7人制):3位
 ・6年生(11人制):準優勝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい先生をお迎えしました。(H23.6.13)

 市の「学習チューター派遣事業」により、子どもたちの学習や放課時間のサポーターとして、教員を志望する大学生が今日から派遣されました。
 今回派遣されたのが、大学3年生の平井まり花さんです。
 1学期は月曜日の午前を中心に、大学の講義のない時間に本校に来ていただけることになりました。
 今朝の児童集会で子どもたちにあいさつをしていただき、早速、1年生の教室で子どもたちへの声かけをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 (9:00 新6年児童)
4/6 入学式(受付9:30 入学式10:00 下校11:30)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。