最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:222
総数:595007
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R3.6.11 ブックトーク(1年生)

 図書館司書の先生に来ていただいて、ブックトークを行いました。まず、18日から行われる読書週間で行われる「調べたよカード」の説明をしてもらいました。興味のあるテーマを決めて本で調べます。1つのテーマからどんどん広がって、いろいろな本を紹介してもらいました。図書館でいろいろな種類の本を借りてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.6.7 玉ねぎの収穫(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度植えた玉ねぎの収穫を行いました。今年は少し不作の年だったようですが、収穫し農家の大変さも感じることができました。

R3.6.11 もしもの時にどうするか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シェイクアウトの避難訓練を行いました。授業中に訓練の放送が流れましたが、急な放送にも冷静に対応することができました。

R3.6.11 一人一人が責任を持って

児童一人一人に役割があり、どの子も自分の役割をしっかり果たしています。
毎朝、各クラスの整とん係が、靴の整とんをしてくれているおかげで、靴の整とんが保たれています。整とん係さん、いつもありがとう。
画像1 画像1

R.3.6.11 児童集会(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週からはじまる丹南きずな週間に向けて、クイズや劇の動画を使って呼びかけが行われました。
 丹陽南小学校がさらに明るく元気な学校になるといいですね!

R.6.10 習字を頑張っています!(3年生)

 3年生になって新しく習字の授業が始まりました。4月とは見違えるほど準備も片付けも、筆の使い方も上手になりました。「二」と「土」の練習を終え、新しく「大」の字を書いています。はらいに苦戦しながらも、真剣に取り組んでいました。
 これからも新しいことにどんどんチャレンジして、成長していってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

R3.6.10 町探検に行ってきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年2組の様子です。今日は町探検に行きました。
安全に気をつけながら、暑さにも負けず、新田方面から本郷方面までの長い道のりを歩きました。道中、色々なお店を見つけたり、公園を見つけたりしました。広い道路の周りにはお店がたくさん建っていること、トラックがたくさん走っていること、安全を守るために歩道橋や横断歩道があることなど、子ども達なりにたくさんのことに気付き、帰ってくることができました。保護者の皆様、熱中症対策へのご協力ありがとうございました。
 3・4時間目はゆっくり過ごし、5時間目は楽しい英語の授業でした。Wthat time is it Mr.whalf? という、だるまさんが転んだに似たゲームで楽しみながら、英語での数の数え方に慣れ親しみました。

R3.6.10 手ぬいにトライ!(5年生)

家庭科で裁縫が始まりました。9日は、針に糸を通すこと、玉結びを作ることの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.10 玉ねぎの収穫(5年生)

 8日に玉ねぎを収穫しました。おいしく食べられるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

R3.6.9 初めての聴き取りテスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に初めての聴き取りテストを行いました。
 机の上に鉛筆2本と消しゴム1つを出して、集中して取り組みました。

R3.6.9 大きくなったよ。  (ひばり)

畑の野菜や、各学年で植えたミニトマト、アサガオがすくすくと大きくなっています。
黄色いトマトの花を見て「ここからどうやって実がなるんだろう。」と話し合いながら葉や茎の観察をしました。
生長の様子を自分の目で見ることは、何よりの学習になりますね。
また、畑には『ひばりのうえん』『さつまいも』『トマト』『とうもろこし』の手作りの看板を飾り、ますます愛着がわいたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.9 玉ねぎの収穫(3年生)

 3年3組は、玉ねぎの収穫をしました。土の中から立派な玉ねぎが出てきて、大喜びでした。今年は、天気等の都合で例年より不作だったようです。子どもたちは、野菜作りの難しさを実感し、収穫した玉ねぎを大事に持ち帰りました。ご家庭で、おいしく調理していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.6.9 今週の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いていますが、毎日頑張っています。今週は、ブックトークで司書の先生から動物に関する本の話を聞いたり、食育で玉ねぎを収穫したりしました。また、理科の授業で育てているツルレイシも大きくなってきています。毎朝、水やりをしてくれている子もいます。これからの成長が楽しみです。

R3.6.9 初めての糸のこぎり (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年3組の図工では糸のこぎりで木の板を切りました。
子どもたちは、初めて使う機械なので、最初はとても緊張していましたが、
慣れてくると自分のペースで切り進めていました。

次回の作業では、今回切った板を組み合わせて、
ビー玉を転がすボードを作っていきます。

切った板の形を生かして
子どもたちがどのようなものに見立てるのか楽しみです。

R3.6.9 最後の収穫

昨年の秋に植えた玉ねぎの苗が大きくなり、収穫の時期を迎えました。
今週の月曜日から学級ごとで収穫しました。大きいものから小さなものまで大きさはさまざまで、中には、なかなか引き抜けないものもありましたが、児童一人一人が収穫体験をすることができました。
新型コロナウイルス感染症の影響等があり、食育活動での収穫は、今回が最後となります。
今まで、本校の食育活動をサポートしていただいた食育ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.8 今日の様子(4年生)

・去年まで食育の一環として育てていた玉ねぎを収穫した写真です。収穫した子どもたちは「大きい」「ここまでなってよかった」と感想をもらしていました。
・社会の授業では、愛知県の特色をまとめたり、現在は自分たちが使っている水がどこからきたりしているのかを学習しています。
・音楽でも、感染対策をして日々授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.8 町たんけんに行きました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、「町たんけん」があります。同じ校区にいても、自分の近隣の様子しか知らない子が多いのが現実です。そうした子に、校区にはどんな所があるのか、そこにはどんなモノがあるのか、そこにはどんな人がいるのか などを調べに出かけます。
 今日は、先頭を切って1組が町たんけんに出かけました。熱中症が心配されるほどの暑さでしたが、何とか全員元気に参加することができました。
 今後は、調べた結果をまとめ、発表する学習をする予定です。

R3.6.8 マルセリーノの歌 合奏練習(6年生)

画像1 画像1
音楽ではマルセリーノの歌という短調の歌の合奏を予定しています。
4人で1グループになり、鉄きん、リコーダー、鍵盤ハーモニカなどの担当に分かれて練習を重ねています。
放課に鉄きんの練習に励む姿も見られ、徐々に曲になってきているように感じます。
もうすぐグループごとの発表会!
ドキドキするとは思いますが、みんなで力を合わせてきれいな演奏ができるとよいですね。


画像2 画像2

R3.6.7 プログラミング学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャラクターを選択して、簡単なコマンドを作成しています。
初めての内容に戸惑いながらも、まもなく掲示用の用紙が完成です!

R3.6.7  通学路を歩こう (1年生)

 生活科の学習で、通学路をみんなで歩きました。標識や横断歩道、信号機など交通安全に関係するものをたくさん見つけました。先日の交通安全教室で学んだことを生かして、安全に気を付けながら歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 始業式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。