最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:119
総数:597159
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

今日の4の2 (H26.5.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の国語の授業では、教科書の説明文を読んで自分の考えを書きました。自分の考えを文章に表すのは難しいと悪戦苦闘しながらも一生懸命書きました。
 3時間目の理科の授業では、かん電池のはたらきを調べる実験をしました。グループで協力してできました。
 5時間目の算数の授業では、昨年からの継続で音読計算を初めの数分でウォーミングアップとして行っています。1問でも多くの問題が解けるように果敢に取り組みました。
 このように、今日も4年2組は、楽しく、元気に、一生懸命、勉強できました。

1年生「交通安全教室」(H26.5.29)

 交通安全教室がありました。「安全」のために、指導員の方々からいろいろなことを教えてもらいました。
・横断歩道では、自分がいることを知らせるために手を挙げて渡たること。
・信号が青でもすぐ渡らずに「右、左、右」を確かめて、もう一度信号を確認すること。
・歩行者信号が点滅し始めたら、渡るのをやめること。
・見通しが悪いところでは、顔だけ出して「右、左、右」を確認すること。
など命を守る大事なことばかりでした。
 今日、教えていただいたことを守って、明日からも安全に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「交通安全教室」 (H26.5.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、「交通安全教室」がありました。
 自転車の正しい乗り方や、交差点を渡るときに注意することなどを学びました。どの子も警察署の方々のお話をよく聞いて、真剣に取り組むことができました。これから自転車に乗るときには、今日学習したことを思い出しながら、安全に十分気をつけてほしいと思います。

ミニトマトの苗が大きくなりました (H26.5.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日にポットに種まきをしたミニトマト。ビニルハウスの中で、順調に育ち大きくなったので、今日は一人一人の植木鉢に植え替えました。
 1枚目の写真は、ポットを逆さまにして苗を取り出しているところです。茎を折らないように優しく、優しく取り出します。
 2枚目は、植木鉢の中に土を入れているところです。ゲストティーチャーさんが、「土の上から押さえつけると、トマトが苦しくなるから気をつけてね。」と教えてくださいました。
 最後に、肥料を周りにおきました。
 これから、毎朝水をやります。大きくなって、赤いかわいい実をつけてくれるのが今からとても楽しみです。朝早くから教えてくださったゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

〈今日の4−1 (H26.5.29)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生の理科では、かん電地の学習をしています。みんな、モーターやスイッチなどをつなぐ慣れない作業に苦労しながら組立てをしています。先生の話を聞いたり、友達同士で助け合ったりしながら、頑張って学習に取り組んでいます。

今日の5−2 (H26.5.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、2部合唱や輪唱など様々な歌い方の練習をしています。今日は、各パートに分かれて練習をしました。慣れない低音パートには苦戦をしていますが、少しずつ高音パートにつられないように歌うことができるようになってきました。

今日の5−1 (H26.5.27)

 運動会も終わり、今日から少し落ち着いて学習に取り組めるようになりました。国語の「見立てる」の授業では、段落分けをしたり、何について書かれているかを読み取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい授業、わかる授業 (H26.5.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わりました。先週は、運動場から子どもたちの元気な声や音楽が聞こえていましたが、今日は静かです。
 教室をのぞいてみました。
 1枚目は、1年生の国語の授業です。担任の後に続いて、教科書を読んでいました。調子のよいリズムに乗って、大きな声で楽しそうに読んでいました。
 2枚目は、6年生の算数です。学級を半分に分け、少人数指導をしています。今日は、「分数のかけ算」の復習の時間です。実物投影機でスクリーンに模範解答を映し出し、練習問題の答えあわせをしていました。
 子どもたちに基礎的・基本的な学力を身に付けさせるために、“音読の継続”、“反復練習の充実”を進めています。 

運動会 1年生(H26.5.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、小学校に入って初めての運動会でした。天気にも恵まれ、青空の下、ダンス、徒競争、玉入れと元気いっぱいに頑張りました。
 お兄さんお姉さんたちの競技の時には、大きな声で応援をすることもできました。

運動会 2年生(H26.5.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで、一生懸命練習してきた表現の「あいうえおんがく」を元気いっぱいに踊ることができました。
 徒競争では、最後まで諦めず走る姿がとてもかっこよかったです。
 玉入れでは、一人一人一生懸命玉を投げてたくさんの玉を入れていました。
 よい天気の中、とても頑張っている姿を見て、去年よりお兄さん、お姉さんになった2年生の姿を見ることができました。

運動会 3年生(H26.5.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹南ソーランでは元気いっぱいみんなで声を出してがんばることができました。今までの練習の成果を出した子どもたちの表情はとても生き生きとしていました。
 サイコロタイフーンでは、赤組も白組も最後まで仲間と力を合わせて走る姿が立派でした。

運動会 4年生 (H26.5.23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、2度目の『丹南ソーラン』ということで、昨年度からのレベルアップを目指して練習してきました。本番は今までの練習で行ってきたことをすべて発揮して、元気いっぱい“百点満点”の演技ができました。
 また『サイコロタイフーン』では、「跳んで! 跳んで!」とみんなで声をかけるなど、一致団結して勝利目指して頑張りました。最高の運動会にすることができました。

運動会 5年生(H26.5.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年となり、初めての運動会でした。中学年と比べ、組立体操の難しさに練習では苦戦をしていました。しかし、持ち前の元気とやる気で5年生のみんなは、練習を一生懸命行い、本番を見事にやり遂げました。本当に素晴らしかったです。

運動会 友情の架橋(6年生)

 これまで練習してきた成果を出し切るために、一人一人が真剣な顔で取り組んでいました。練習ではなかなか成功できなかった技を本番で成功させ、喜んでいる子ども達の姿も見られました。フィナーレでは、6年男子によるツインタワーも見事成功し、5,6年生全員できれいな架け橋を作ることができました。大きな声援や拍手をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の応援、ありがとうございました (H26.5.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、無事、運動会を終えることができました。今ごろは、お子さんのがんばったところやよかったところなど、ご家族で話してみえるのではないでしょうか・・・。
 当日の場所とりについては、お願いさせていただいた時間を守っていただき、ありがとうございました。
 また、昨日の準備に引き続き、後片付けにおいても、たくさんの保護者のみなさんのお力をお借りすることができました。重ねて、お礼を申し上げます。

 今後とも、本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PTA運動会準備 (H26.5.23)

 いよいよ明日は、運動会です。
 今日の午後、PTA役員さんと、PTA保健体育委員会のみなさんが、学校へ準備にきてくださいました。テントを組み立てたり、万国旗をつけたりと、みなさんで力をあわせて活動していただいたので、予定した仕事を早く終えることができました。その後、高学年の児童や職員で残りの仕事を引き継ぎました。
 児童と、職員と、そして、保護者のみなさん、みんなの力を合わせて明日の運動会を迎えることができます。明日は、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の花 (H26.5.23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お花の吉田先生が、花を生けてくださいました。
 明日の運動会に、「お客様がたくさんみえるだろうから・・・」と言われました。学校を思ってくださる温かいお気持ちに感謝です。

今日の6−3 (H26.5.23)

 登校後は、朝の用意をして、委員会をがんばっています。その後、早く本を読める子から読書をして、読み取りの力をつけようとしています。
 組立体操の練習は今日で最後です。子どもたちは一生懸命取り組み、完成度を高めました。明日の演技をぜひ楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(土) いよいよ運動会です (H26.5.22)

 運動会まで、あと2日となりました。今日も全校練習や、各学年の練習など、1日中子どもたちの元気な姿が運動場いっぱいに見られました。
 24日(土)運動会の開会式は、9時15分開始予定です。詳しいプログラムは、下に載せてありますので、ご覧ください。
 なお、車での来校、学校周辺での駐車は、地域のみなさんにご迷惑をおかけしますのでおやめください。また、ビニールシートなどによる場所取りは、当日の朝6時30分より行ってください。東西の校門を開放します。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6の2 (H26.5.22)

 理科の授業で、「ものの燃え方」についてこれまで学習してきたことをさらに深めるために資料を読みました。近年では、燃料を燃やして自動車や飛行機を動かすなど、わたしたちの生活を豊かにするために、さまざまな場面で燃料が使われているということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 学校訪問 給食後下校13:35 1の3,5の1は14:55下校
6/3 相談週間 ヤゴ救出(3年) プール清掃 13年下校15:05 2456年下校16:00
6/4 読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
6/5 知能検査(2・5年) 一斉下校15:05
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。