最新更新日:2024/04/30
本日:count up42
昨日:222
総数:595046
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

4年 国際交流 ウズベキスタン (H25.9.30)

 国際交流員の方に来ていただき、ウズベキスタンについて教えていただきました。あまり馴染みのないウズベキスタンという国の食事、学校、スポーツなどの話を子ども達はとても興味を持って聞いていました。民族衣装を着させてもらったり、交流員の方とダンスをしたりしてとても楽しい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故防止に向けて(H25.9.30)

 今日は、朝早くから一宮警察署のパトカーが学校にやって来ました。目的は、交通事故防止のために、校区を巡視することです。代表の児童2名も同乗し、パトカーのマイクを通して交通マナーの呼びかけをしたり、あいさつをしたりしました。
 「秋の交通安全運動」は今日で終わりですが、今日の活動をもとに、全校で交通安全に対する意識の高揚をさらに図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業(H25,9,30)

 道徳の授業を公開しました。
1年生・・・努力、勤勉  ひばり・・・礼儀   3年生・・・思いやり
4年生・・・誠実、礼儀  6年生・・・生命の尊重、礼儀 
について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5の1「学校校公開日」 (H25.9.25)

 いい天気のもと、学校公開が行われました。
 1時間目英語で、スーサン先生と一緒に元気よく英単語を発音しました。
 2時間目は体育です。今日は、校長先生に指導していただきました。みんな緊張しながらもマット運動を楽しく学習できました。校長先生の倒立前転は素晴らしかったですね。これから練習してできるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の花(H25.9.30)

 今週も吉田先生が花を活けてくださいました。
 一際目立っている赤い実は、オクラです。吉田先生が赤いスプレーで緑色のオクラをかわいく変身させたものです。その奥には、薄い紅色の小さな花が群がったベンケイソウがあります。(残念ながら画面ではよく見えないかもしれませんが・・・)「武蔵坊弁慶のように強く、枯れないように―」というのが名の由来だそうです。
 子どもたちも、ベンケイソウに負けないように、明るく元気よく毎日を過ごしてほしいと思います。
 吉田先生、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子ふれあい教室」その3 (H25.9.28)

 最後は、職員が担当した「わくわく理科実験」です。洗濯のりを使用した「スライム作り」と「ストロー笛」です。1年生から6年生までみんなとても意欲的に取り組んでいました。

 2時間の活動時間はあっと言う間に終わりました。家の人とふれあい、違うクラスや学年の人とふれあい、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。
 下校は、通学班ごとに仲よく並んで帰りました。
 月曜日に、また元気で会いましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子ふれあい教室」その2 (H25.9.28)

 次に紹介するのは、ゲストティーチャーさんに教えていただいた講座です。
 1枚目は、市役所「スポーツ課」の方や地域にお住まいの体育指導員のみなさんに指導していただいた「ニュースポーツ」です。ソフトテニス、ペタンクなどを教えていただきました。
 2枚目は、「キッズフラワータペストリー」です。講師は、保護者ボランティアです。リボンフラワーで素敵な飾りが出来上がりました。
 3枚目は、洋菓子「ロピア」のスタッフさんに教えていただいた「手作りデザート」です。ニンジンやカボチャなどの野菜を使ったとてもおいしいデザートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい教室 その1 (H25.9.28)

 PTA主催の「親子ふれあい教室」を開催しました。参加した児童は、350名ほどです。保護者の方もたくさんみえました。
 最初に紹介する3枚の写真は、PTAの役員さんが担当した講座です。
 1枚目は、割り箸を利用して作った「わりばしてっぽう」
 2枚目は、「ガラスペイント」
 3枚目は、「デコケース」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 あったらいいな、こんなもの発表会(H25.9.27)

 今日は、国語の時間に「あったらいいな、こんなもの」の発表会を行いました。ドラえもんの秘密道具のように、こんなものがあったらいいなと思うものを自分で考え、聞く人に伝わるように発表しました。
 少し緊張しながらも、最後まで発表することができました。
 発表の後には、聞いていた人は、質問をしたり自分の感想を伝えたりしました。
 「わたしもほしいなと思いました。」「ほかにはどんなことができますか。」などといった声が聞かれ、楽しく発表会を進めることができました。
 今日、発表できなかった人は月曜日に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会福祉実践教室 (H.25.9.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会福祉実践教室で手話の体験をしました。手ぶり身ぶりをつかった伝言ゲームをしたり、手話でのあいさつを覚えたりと有意義な時間を過ごすことができました。

今日の2の3(H25.9.26)

 4時間目の国語に、『どうぶつ園のじゅうい』の学習をしました。
 今日は、最初の時間です。担任が本文を読むのを聞いた後、各自で読み返し、「はじめて知ったこと」、「不思議に思ったこと」、「おもしろいと思ったこと」を発表しました。一人で読んだときに、教科書にサイドラインを引いたり、プリントにまとめたりしたので、たくさんの子が自信をもって発表することができました。
 今日は、たくさんの先生に授業の様子を見ていただくこともできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もがんばってます(H25,9,26)

 「お手伝い隊」は先週から運動場の側溝の泥上げをしています。残暑や強風に負けず、毎日みんなのためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−3(H25.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、学年集会の後、各々学習に取り組みました。
 暑さが少しずつおさまり、秋の涼しさを感じられるようになりました。集中して本を読んだり、スポーツに取り組んだりするなど、実りの秋になるように子どもたちは頑張っています。

後期児童会役員選挙(H25・9・26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(木)の5時間目に後期児童会役員選挙がありました。
立候補者は、堂々とした態度で演説をすることができました。

カブのたねまきをしたよ (H25.9.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲストティーチャーのみなさんに教えていただきながら、畑にカブの種をまきました。
 カブの種はとても小さくて、国語で「大きなかぶ」の学習をした1年生からは、「えー! こんない小さいの。」という驚きの声があがりました。
 子どもたちは、その小さな種を手のひらの中にだいじそうにしまって、自分の番がくるまで待っていました。最後に、ゲストティーチャーのみなさんからは、「上手に種まきができたね。」とほめていただくことができました。
 3日後には芽が出るそうです。そして、10月中ごろには、土の中で小さな小さなカブの赤ちゃんもできると教えていただきました。お話に負けないくらい大きくておいしいかぶができるとのが今から楽しみです。
 ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

今日の6−1(H25.9.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間の様子です。「ステンシル」というステンドグラスのような仕上がりになる版画を制作しています。テーマは日本や世界の昔話で、子どもたちの好みや感性の違いがよく表れています。丹南っ子展に向けて頑張っています。

玄関の花(H25.9.25)

 今朝、吉田先生が活けてくださったのは、ユリの花です。昨日はまだ蕾だったそうですが、今朝は写真のようにきれいな花が咲いたそうです。これも、台風の影響なのか、気温が平年より高いせいでしょうか・・・。ユリの花の横に活けてある赤くかわいい実は、トウガラシです。
 今日は、朝から学校にお客さんが何人もみえました。吉田先生のおかげで、素敵な花でお客さんを温かくお迎えすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6−2(H25.9.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間に、「月の満ち欠け」について学習しました。
 ボールを月に見立てて光を当て、地球からはどのように見えるのかを自分の目で確かめました。宇宙は子どもたちにとっては、手の届かない遠い世界です。しかし、今日の授業のように、身近にあるものを使ってそれを確かめることができます。
 今日学習したことを生かして、夜空で実際の月を眺めてみましょう。新しい発見があるかもしれませんよ。

バスケ部練習試合 vs丹西(H25.9.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習試合で丹陽西小に行ってきました。
残念ながら試合は敗れてしまいましたが、子ども達は日頃の練習の成果を出そうと頑張っていました。
ベンチで応援している子も大きな声で盛り上げていました。
秋の大会まで残り3週間、これからも練習を頑張っていきます。応援よろしくお願いします。


秋の交通安全市民運動 (H25.9.21)

画像1 画像1
 「秋の交通安全運動」が9月21日(土)から30日(日)までの10日間、県内一斉に展開されています。一宮市もこれにあわせて「秋の交通安全市民運動」を実施しています。
 運動の重点の中には、次のようなことが掲げられています。
◎子どもと高齢者を交通事故から守ろう
  ⇒ ハンド・アップ作戦
   (ドライバーから目立つよう手を挙げて横断する。)
◎自転車を正しく安全に利用しよう
  ⇒ 安全ルールを守り、ヘルメットをかぶる。
◎家庭から交通安全輪を広げよう
  ⇒ 家族が外出するときは、「交通安全」のひと声をかける。

 学校では、交通安全についての意識を高めるために、連休前に各担任から子ども達に話をしました。ご家庭でも、ぜひ、この機会に家族みんなで交通安全について、話し合ってみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年9:00〜10:00)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。