最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:52
総数:596897
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

交通安全の日 (H23.6.10)

 今日は「0」の日です。
 本校では毎月「10」を交通安全の日として、PTA役員のみなさん、生活厚生委員の皆さん、職員が通学路の危険箇所に立って交通安全指導をしています。
 多くの見守り隊の皆さんに加え、PTAの皆さんにも大変多く立ち番、付き添いをしていただきながら、子どもたちの安全な登校ができていることに感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−2(H23.6.9)

画像1 画像1
 今日は図工で「タワーをたてよう」の作品作りをしました。各々が考えたタワーを針金を使って作っていきます。どの子もラジオペンチを上手に使って針金を巻き付け、作品を作っていました。作品の完成が楽しみです。

「なにものかになる」 6年 道徳 (H23.6.9)

 5時間目、6年1組は道徳の時間です。
 今日の資料は、明るい心にある「なにものかになる」という資料で一宮出身の三岸節子さんの話です。周囲の意見に左右されることなく、自分の夢に向かって一生懸命に努力することの大切さについて勉強をしました。
 道徳の時間は、友達の意見を聞き、友達の考えと自分の考えを比べていく活動を通して、今の自分のしっかりと見つめる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1の2 (H23.6.9)

 5時間目の前、相談活動の時間に1の2を覗いてみました。
 一人ずつ担任の先生と相談をしている間、他の子どもたちは静かに自習プリント(算数の復習プリント)をしていました。
 どの子も他ごとをせずしっかりと自習をしていて感心しました。(カメラを向けると気づいた子はパッとピースサイン・・・)
 廊下には、図工のはさみの使い方で作った吹流しがあります。そよそよと風にゆれ、さわやかな風を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科(調理実習) (H23.6.9)

 6年生は家庭科で調理実習をしました。 
 実習したのは、ごはんと味噌汁です。
 本校の子どもたちは、6年生になるまでに食育の時間に調理実習を何度もしています。包丁やガスの扱いも結構上手にできるようになっています。
 今日の家庭科の授業でも、グループで協力して大根や油揚げを手際よく切り、味噌汁を作っていました。ごはんは耐熱ガラスの鍋を使って、炊けていく様子を観察しながら作りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校 (H23.6.9)

 今朝の登校の様子です。
 学校の近くの様子を見ていると、以前よりは少し上手に登校できている班が増えたように思います。班長や副班長への指導、帰る時の指導を繰り返し行ってきたことで、少しはよくなったように見えています。
 しかしながら、集合場所から出発した間際や下校時はまだまだだと思います。これからも継続して指導をしていきますが、ご家庭でも登下校の様子を聞いてやってください。
 
 1.2年生の子どもたちは、登校するとすぐに自分が育てているアサガオやミニトマトの水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6−2(H23.6.8)

算数は今日から文字と式に入りました。数字を○や△におきかえるステップをふみ、「x」と「y」を使って文字式にしました。最初は戸惑う子もいましたが、すぐに慣れ、スムーズに文字式にすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わって (H23.6.8)

 運動会が終わって、今は、学習に集中するときと、子どもたち、先生方はがんばっています。5時間目の4階の高学年の教室を覗いていくと、どのクラスも静かに、黙々と授業に取り組んでいました。
 運動会も終わり1学期の後半になりました。1学期のまとめに向かい、勉強に集中しよう、学習マナーを徹底しよう、廊下を走らないように注意しようなど、ポイントを決めて指導にあたっています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 図工  (H23.6.8)

 5時間目から図工です。
 子どもたちは図工や音楽、体育などからだを動かしたり、手を動かして何かを作ったりということがとても好きです。
 3の1が図工室で工作の1時間目をしていました。「トントンサクサク 木の名人」というキットを使って、ボンドや釘を使って木を組み合わせて動物などを作るという単元です。
 担任の加藤先生がキットを一人ずつ配っていきますが、子どもたちは早く作りたいと気がはやり、ビニルの上からキットの中の部品をあっちへ動かし、こっちへ動かししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間3日目(23.6.8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談週間も3日目を迎えました。どのクラスも順調に相談を進めています。時間が短いので,十分話せないこともあったかもしれません。しかし,短い時間でも,きちんと時間をとって担任と直接話す機会は,子どもたちにとっても大切だと思います。担任にとっては,子どもたちの違った一面を見る良い機会となっています。

丹南小学校運営協議会 第1回 (H23.6.8)

 今年度初めての学校運営協議会を行いました。
 今年度は、委員長に河口信秀氏、副委員長に河合節子氏にお願いすることになりました。
 学校運営協議会は、地域、保護者、学校が一緒になって子どもたちの教育をよりよくしていくことを目的に設置をしています。
 今回は、学校参観をしていただいた後、本年度、学校が重点として取り組んでいることについてご意見、ご示唆をいただきました。また、先日行いました運動会について、保護者の皆さんからいただいたアンケートをもとに、来年度の運動会についてご意見をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての読み聞かせ 1年生 (H23.6.8)

 今日はPTAの文化広報委員の保護者の皆さんと読み聞かせボランティアの皆さんによる今年度初めての読み聞かせがありました。
 1年生の子どもたちは、読んでくださる方をじっくり見て、夢中になって聞いていました。
 1組は「むしばいっかのおひっこし」
 2組は「はじめてのおつかい」
 3組は「いちねんせいのいちにち」
という絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 書写です。(H23.6.7)

 今日の6時間目に書写をしました。
 書いた文字は「名作」です。点や画の書き方に注意して書きました。
 誰一人、声も出さず黙々と書いています。
 3年生の書写の学習がいきて、道具の置き方、書いた作品の置き方、筆の片付け方、道具の片付け方など、一つ一つ丁寧に、きちんとできていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間2日目(H23.6.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会を終え、1学期も折り返し地点に差しかかっています。ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか。
 相談週間2日目。今日も担任は一人一人のお子さんと1対1で面談をしています。「新しい友達はできたかな。」「楽しかったことやうれしかったことは何かな。」と身近なことを尋ねることから始め、話を進めています。お子さんの様子で気づかれたことがありましたら、どうぞ担任に声をかけていただけたらと思います。
 3枚目の写真は教室で待っている子どもたちの様子です。計算や漢字の練習問題に取り組み、時間を有効に使っています。 

2の3 英語を勉強しました。(H23.6.7)

 今週は、英語のヨランダ先生の授業があります。
 1時間目は、2の3です。
 今日は「1」〜「20」までの数字の発音を練習しました。
 最初はヨランダ先生について繰り返し、数字を声に出して覚えていきました。後半は先生が出すフラッシュカードの数字をすばやく声に出して発音して練習し、しっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨランダ先生との交流給食(H23.6.6)

 英語を教えていただいているヨランダ先生と一緒に給食を食べました。
 最初は、どんな会話をしたらいいのか分からず、緊張した様子でしたが、好きな食べ物や趣味について質問しながら、ヨランダ先生との給食を楽しみました。先生から英語で質問されて、英語で答えている子もいました。
 次の英語の時間がさらに楽しみになったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の1−1 (H23.6.6)

 2時間目に「みなみちゃんのやさいランド」で玉ねぎを収穫しました。1年生の力では抜けないくらい大きな玉ねぎもありました。2人、3人がかりで、「うんとこしょ!」と抜く子もいました。1人3個ずつくらい分けることができました。ご家庭でご賞味ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はクラブです。 (H23.6.6)

 今日の6時間目は、4年生以上の児童がクラブに参加しています。
 今年度のクラブは、
  運動系:サッカー、バドミントン、卓球、野球
  文化系:イラスト、手芸、昔遊び、クッキング、パソコン
      囲碁、茶道
です。
 今日紹介するクラブは、囲碁、茶道、クッキングクラブです。囲碁クラブには、ボランティアの吉田さんと渡辺さんが指導に来てくださっています。また、茶道には、竹ノ内先生とお弟子さん来てくださっています。クッキングクラブは、普段は南部調理場で仕事をして見える本校の栄養士の渡辺先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 タマネギの収穫 (H23.6.6)

 5時間目、4年生はタマネギの収穫をしました。
 4年生が担当した畝は、とても大きなタマネギが多くありました。
 玉が大きいのは根もしっかりと伸びていて、女の子の手ではなかなか抜けず苦労していました。中には、女の子二人で力を合わせて抜いていたり、男の子に手伝ってもらっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相談週間 1日目 (H23.6.6)

 今日から相談週間が始まりました。
 担任の先生とと子ども一人ひとりと学校生活のことや友達のこと、学習のこと、通学班のことなど、1対1で話をしています。
 新学期が始まって2ヶ月、1学期も後半に入ります。これまでの期間を振り返って相談をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 (9:00 新6年児童)
4/6 入学式(受付9:30 入学式10:00 下校11:30)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。