最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:71
総数:596894
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

4年 毛筆「美しい朝」 (H23.1.18)

 4年生の毛筆の授業で「美しい朝」という文字を書いています。
 書きぞめ用紙に「文字の大きさと中心に気をつけ、字形を整えて書こう」というめあてで書いています。
 今日は、半紙を使い、文字の大きさと中心に気をつけて練習しました。
 次の時間は、清書です。書きぞめ用紙に清書をする前に新聞紙で練習する予定です。文字の大きさと、縦長に書く練習をしてから、書きぞめ用紙に清書をする計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ALTの先生と建物の名前を学習しました。 (H23.1.18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 a building, a house, a stadium, a tower, a temple・・・・
 今日の英語活動の時間は、ダン先生と一緒に建物の名前を勉強しました。
 カードの建物の絵を見ながら、英語を覚えていきました。
 授業の後半では、覚えた建物でグループに分かれて、英語を使ったフルーツバスケットをしました。
ダン先生の授業は、いつも以上に元気いっぱいの授業になっています。

雪遊び(H23.1.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(月)の大雪の日、運動場は雪で真っ白に染まりました。
 そこで、運動場に出て、雪遊びをしました。
 「わあ、ふかふかだ」と雪の踏みしめる感触を確かめていました。
 雪だるまづくりや雪合戦をして、みんなで元気よく遊びました。

今日の三年生 (H23.1.17)

今日はたくさん積もった雪で遊んだり、ALTのダン先生による英語の授業など活発に過ごすことができました。また、今日の給食はセレクト給食でダン先生とも一緒に楽しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の電話、少しつながりにくくなっています。(H23.1.17)

画像1 画像1
 今朝から、学校の電話がつながりにくくなっています。
 修理業者に見ていただき、午後には復旧しましたが、今後も少し同じような状況になることもあるようです。
 原因は、この気温の低さで、校舎の壁面についているコンバーターに支障が起きたことによるようです。明日の朝も同様につながりにくくなるかもしれません。
 そのときには、77−3033(ダイヤル通話)にお電話ください。

ヒロシマのうた 6年国語 (H23.1.17)

 6年2組で国語の研究授業がありました。
 「ヒロシマのうた」という文学作品の読み取りを行いました。
<あらすじ> 
 水兵だった主人公が、原爆投下直後の広島で救援活動に従事していたとき、瀕死の母親に抱かれた赤ん坊を救い、母親の死後、偶然に出会った夫婦(橋本さん)にその赤ん坊を託した。数年後、ラジオの尋ね人の放送をきっかけに、赤ん坊を預けた橋本さんと手紙のやり取りをし、その年の夏、主人公と小学校1年生になったヒロ子(赤ん坊)に再会します。

 この作品を通して、子どもたちは、原爆が多くの人に苦しみと困難をもたらしたことと、「社会と人間とのかかわり」や「さまざまな状況の中で力強くいきていく人物」について読み取っていきます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

わーい 雪合戦 (H23.1.17)

 久しぶりの大雪で、放課や学活などの時間、子どもたちは雪合戦や雪だるまづくりに夢中になっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子です。(H23.1.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の様子です。
 今日は、班長さんの高学年が、きちんと班の子どもたちを並べて、慎重に登校していました。
 欠席や家の都合で欠席した児童以外は、全員無事に登校し、いつもどおり元気に朝をスタートさせました。

大雪です。注意して(H23.1.17)

画像1 画像1
 今朝は、大変な雪で、学校周辺の道路も積雪、凍結をしています。
 学校は、通常通り、ありますが、くれぐれも登校には注意をしてください。
 通学路は一列で、足元、自分の周囲、特に車には気をつけるようにしてください。

雪の朝 (H23.1.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報どおり、今朝から、雪が舞っています。
 校庭もうっすらと雪化粧をしています。とても寒い朝です。
 今日一日、こうした天候が続くようで、かぜの流行もあって子どもたちの体調を心配します。
 明日の朝には、ひょっとしたら今日以上に雪が積もっているかもしれません。子どもたちの登校が心配です。雪道で転んだり、車のスリップに交通事故に遭ったり・・・。
 今朝も、歩道橋や校内の段差や坂になっているところに融雪剤を撒きました。積雪があれば除雪できるように道具も準備しました。
 明日の朝、積雪があれば、いつも以上に家を出るときにご注意をお願いします。
 (写真:雪のかかった山茶花、校庭、新しくできた歩道橋)

夕暮れの校庭で(H23.1.15)

 夕暮れ校庭に勇ましい声が響いていました。声の主は、少年野球の子たちでした。、全力でダッシュをする姿に、見ているこちらまで爽やかな気持ちになってきます。練習に試合と頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいし〜い!! きな粉餅 (H23.1.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がついてくれたきな粉餅を、ひとつずつ、食べました。
 つきたての餅は、柔らかく、食べる長く伸びて、とてもおいしかったようです。
 6年生に感謝、感謝。
 ボランティアの方々に感謝、感謝です。

餅つき (H23.1.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で育てたもち米を使って、今日は餅つきをしました。
 食育ボランティアの方々に教えていただきながら(???)、石臼で餅をつきました。つきあがった餅は、きな粉餅にして1年生から5年生の各クラスに配って食べてもらいました。
 配った後は自分たちの分。きな粉餅だけでなく、あんころ餅、そして大根おろしで食べました。

餅つきのために (H23.1.14)

 小雪の舞う中、食育ボランティアの方々が、朝早くから、今日の持ちつきの準備を始めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の6−2(H22.1.13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の餅つきに向けて6−2では、1組と合同でもち米を研いでいました。。まず、枡を使って2升5合がどれぐらいの量なのかを確認しました。その後グループに分かれて研ぎました。「冷たい。手が凍る。」という声が響き渡る中、子どもたちは交代で研いでいました。今日の餅つきが楽しみです。

今日の5−1 (H23.1.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、書写の時間の様子です。
 「考える子」という文字を、毛筆で書きました。
 書写の時間でも、プロジェクターとパソコンを使って、始筆、筆の運び、止め、はらいなどを、黒板のスクリーンに映し出される映像を見ながら確認をしました。
 その後、半紙に向かい、じっくりと練習・清書をしていきました。

今日の掃除 (H23.1.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の掃除の時間の子どもたちです。
 気温が低く、寒い中でも、子どもたちは元気に掃除をがんばっています。廊下やげた箱、教室内も水ぶきをします。冷たい水にも負けず、ぐっと雑巾を絞って、子どもたちは雑巾がけをしています。

国語の研究授業 2−2 (H23.1.13)

 1時間目、2年2組で国語の研究授業がありました。
 国語の説明文「せかいのかくれんぼ」という単元で、フィンランドの「ハンター」というかくれんぼと日本の「かんけり」のちがうところ、同じところを比べて読みました。
 遊び方を比べるときに、担任の山本先生が、かんけりをしている子どもたちの写真を使ったので、子どもたちの目がきらきらと。意見が活発に出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2-2 (H23.1.12)

 3時間目、国語の授業の様子です。
 今、学習しているのは「せかいのかくれんぼ」という説明文です。
 大きな声で音読をした後、11ある形式段落を、書かれていることにより4つに場面分けしました。
 明日は、1時間目に研究授業があります。今日の続きで、前半の2つの場面にある、かくれんぼの種類、その遊び方を詳しく読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず (H23.1.12)

 3学期がスタートし、とても寒い毎日が続いています。
 大人は、ついつい服を重ね、手をこすって背を丸くしがちですが、子どもたちはとっても元気です。放課になると、我先にと運動場へ出て行き、思い思いに遊んでいます。サッカーをする子、一輪車に乗る子、なわとびをする子、とても元気です。
 しかし・・・。新聞やテレビの報道にあるように、かぜをひいて欠席する子が少し増えてきました。インフルエンザや胃腸かぜという連絡も少し聞くようになりました。学校では、手洗い・うがいの指導を繰り返し行っていますが、ご家庭でも外から戻ったときには手洗い・うがいを必ずするように気をつけていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1・2年下校15:10、3〜5年下校16:00
3/24 終了式、一斉下校11:00

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。