最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:71
総数:596892
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

今日も元気(H23.2.19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も子どもたちは元気に運動場でサッカーを練習しました。からだを動かすことによって、丈夫なからだをつくってほしいと思います。

今日の4−2(H23.2.18)

 図工で彫刻刀を使って、版画を行いました。彫刻刀の扱いにも慣れ、安全に十分注意して取り組むことができました。また、版にインクをのせ、バレンで一生懸命にこすり、できあがると歓声をあげて喜んでいました。



画像1 画像1 画像2 画像2

今日の1年生(H23.2.18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上段は、1年1組が図書館で本を借りている様子です。本を借りてすぐ読み始める児童もおり、本が大好きな児童が多くいます。これからもいろいろな本に出会って、いろいろなことを学んでほしいと思います。
 中段は、1年2組の国語の授業「はるのゆきだるま」で、音読や劇の練習をしました。上手に発表できるといいですね。
 下段は、1年3組の音楽の授業で、送る会に歌う歌を練習しました。お世話になった6年生のお兄さん、お姉さんたちのために一生懸命取り組んでいました。

今日の5時間目 6年 (H23.2.17)

画像1 画像1
 今日の6年生の5時間目です。
 6年1組は、家庭科です。ミシンを使って、「おべんとうつつみ&ランチョンマット」を作っています。ミシンを使って布を縫っていくときには、とても慎重にやっていました。
 2組は、社会。今日のめあては「日本に関係の深い国について調べよう」で、図書館に移動して、図書館にある百科事典や農業や工業など産業に関する本や歴史に関する本をさがして、日本に関係の深い国について調べてまとめていました。

画像2 画像2

今日の5-1(H23.2.17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5-1は、5時間目の家庭科で、アクリルたわし作りをしました。
先週からの続きなので、慣れた手つきで黙々と毛糸を編んでいました、
速い子は、一人で6つ作っていました。
編む回数を調節して大きさを変えてみたり、編んだあと形を丸く整えたり、いろいろな工夫をしながら楽しんで作りました。

立派にお兄さん、お姉さん役を (H23.2.17)

 今日は、春に入学する子どもたちを向かえて、一日入学を行いました。
 朝は、お母さん、お父さんと一緒に学校に、受付を済ませてからは、お母さん、お父さんは入学説明会に、子どもたちは1年生の教室に分かれて、体験をしました。
 1年生の子どもたちは、今日の体験入学をとても楽しみにしていたのか、とてもいい顔で子どもたちを迎えていました。1年生の子どもたちは、教室に入ってきた園児(新入児)を自分の席に座らせ、とても上手に折り紙を教えていました。
 普段、1年生はまだまだ小さくてと見ていましたが、今日はずいぶんとたくましく見えました。とても立派なお兄さん、お姉さんぶりでした。子どもたちのこの1年の成長に感激もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほたる号 大人気です。(H23.2.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、毎月、1回の移動図書館「ほたる号」がやってくる日でした。
 ほたる号が来る日は、特別に「ほたる号の日」として一日の予定を変更して、本を借りる時間を作っています。
 ほたる号がやってくると、子どもたちの多くが手に持てないほどの本を借りています。新しい本が借りれることや、学校にはない本が借りれることもあって、ほたる号を子どもたちはとても楽しみにしています。

今日の5−2(H23.2.16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5−2の様子です。
5−2は英語の授業が大好きで、発音練習やクイズ、すごろくゲームなどに進んで取りくみます。ALTの先生の発音を一生懸命真似をして楽しく学ぶことができました。給食では準備も最初に比べるとずいぶん手際が良くなり、自分たちで声をかけあって迅速に配ぜんすることができました。

旅立ちの日に 4年 (H23.2.16)

 4時間目、4年生は合同で音楽の授業をしていました。
 2組の青山先生が出張で、森先生が代わって音楽を教えてくださいました。
 今日は、卒業式に歌う「旅立ちの日に」の練習です。これまでに数回しか練習をしていませんが、もう子どもたちは大きな声でしっかりと歌えるようになってきています。卒業式に送り出す6年生と一緒に歌う全校合唱、すばらしい合唱、すばらしい門出の歌になると、とても楽しみになりました。
 「旅立ちの日に」の歌詞です。
   白い光の中に 山並みは萌えて
   はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ
   限りなく青い空に 心ふるわせ
   自由をかける鳥よ 振り返ることもせず

   勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
   この広い大空に 夢を託して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4時間目 (H23.2.16)

 今日の5年生の4時間目です。
 5年1組は、テストの返却とテスト直しの確認をしていました。一人ひとり直しを樋本先生はしっかりと確認していました。点検を待つ後ろの子達は、ハイポーズ。
 2組は、算数。今日のめあては、「円をくわしく調べよう」で円周率の勉強をしていました。
 3組は、ダン先生の英語活動。「a student a policeman a bus driver ・・・ 」など人に関する単語を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字の学習 (H22.2.15)

 今日は、総合の時間に点字の体験学習をしました。教科書にのっている点字表に手を触れたり、簡単な読み書きをしました。みんな、興味深々に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学の様子 (H22.2.14)

 いつも月曜日は五時間授業の三年生が、この日は少し遅く帰りました。四年生から始まるクラブ活動を見学に行ったからです。何クラブに入ろうか、みんなわくわくしながら見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の5−3(H22.2.15)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間の音楽の授業のようすです。
3月18日の卒業式に向けて、歌の練習を始めました。
卒業式にはきれいな歌声で6年生を送りだしたいと思います。

今日の6−1(H23.2.14)

 社会はコンピュータ室で調べ学習をしました。世界の国々から一つを選び、国土や人々の生活について調べようというものです。算数では、学んだことのまとめとして、個人個人で教科書に線を引きました。どちらも「独りで集中して学ぶ」時間です。協力して学ぶことも大切ですが、ひとりで学べるようになることも大切だと思います。
 お昼は、自分たちが作った弁当をおいしく食べました。作り慣れているんだなと思えるものも、慣れない手で一生懸命つくったんだなと思えるものもありました。
 おうちの方の「バックアップ」に感謝します。
画像1 画像1 画像2 画像2

弁当の日 (H23.2.14)

 今日6年生は、「弁当の日」ということで、給食をなしにして自分で(?)作ったお弁当を持ってきました。
 家庭科の学習の「バランスのよい献立」と6年間取り組んできた食育の学習を関連付けた取り組みで、子どもたちはそれぞれにとても工夫をして作ってきていました。中には自分の好きなものが中心かなと思うお弁当もありましたが、色合い・量・バランスがとてもいいなあと感じるお弁当も多くありました。中には、5時におきて作ってきた子もあったようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生 (H23.2.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の5時間目です。
 4年1組は、理科。理科室で実験です。今日は、水は何度で沸騰するか?、沸騰したときに出る泡は何か?について、予想をしてから実験をして確かめました。理科の実験は、とても楽しそうで、夢中になって学習しています。
 2組は、国語。新美南吉の「ごんぎつね」を学習しています。この時間では、ごんがどんないたずらをしているかを順に読んでいきました。

あいさつがよくできるように (H23.2.14)

画像1 画像1
 学校支援ボランティアのお花の先生が、今朝も玄関の花を飾ってくださいました。
 今回は、これまで飾られていたロウバイの枝を使って飾っていただきました。
 その花を見ながら、もうこれで約30年もの間、学校の玄関に花を飾ってくださっていて、その間、ずっと子どもたちのことを見てきたということを聞きました。最近感じていることで、子どもたちのあいさつがよくなったよと、お褒めの言葉をいただきました。

画像2 画像2

よくがんばった!(朝礼で) (H23.2.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝礼で、2月11日のロードレース大会に出場した選手を紹介し、校長先生がそれぞれのがんばりを称えました。特に、上位に何人もの児童が入ることができたのも、大会まで毎日、授業後に残って練習を重ねてきたからと、その努力が称えられました。

卒業まで (H23.2.13)

画像1 画像1
 今年度の卒業式まで約1か月に迫りました。
 卒業式に来賓としてご出席をお願いする地域の方々、保護者のみなさん、学校支援ボランティアの方々への案内の準備を済ませ、ご臨席のお願いをはじめています。
 1月7日、3学期の始業式を行ったばかり、そんな感があるところですが、もう卒業式です。音楽室からは卒業式に歌う「仰げば尊し」の練習の歌声がし、児童会は送る会の準備、6年生の教室には卒業式までのカウントダウンのカレンダーなどなど。
 学校にとっては卒業式が数多くある大切な行事の中で最も重要な行事であり、式典です。
 巣立ち行く6年生の子どもたちの将来に、夢と希望が持てるすばらしいものにしたいと思っています。

丹陽中学校区学校運営協議会 (H23.2.12)

 2月11日(土)の午後、丹陽公民館で今年度最後の丹陽中学校区の学校運営協議会がありました。
 地域の皆さんにご協力をいただいた「地域アンケート(1327件もの回答をいただきました)」のまとめ、今年度4回目の発行になる「愛する丹陽 夢通信」の検討をはじめ、今年度の各部会の反省と課題、来年度に向けて取り組むことについて検討をしました。
 今月末には、小中学生のお子さんのある方についてはお子さんを通じて、町内の方々については、地域アンケートのまとめと夢通信を回覧板でお知らせします。お忙しいことと思いますが、ぜひ、ご一読ください。お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 クラブ最終、あいさつデー、1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:35
2/22 1〜3年下校15:10、4〜6年下校16:00
2/23 1・2年下校15:10、3〜6年下校16:00
2/24 特別日課、通学団会、見守り隊感謝の会、一斉下校15:00
2/25 23年度前期児童会役員選挙、1・2年下校15:10、3〜6年下校16:00

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。