明日から8月! 7/31たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/19今日は、終業式でした。オンラインでしたが、高学年の子は特に静かにお話にを聞くことができました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/18野菜の収穫をしている子。わり算のひっ算に取り組んでいる子。計算練習に集中している子。好きな女の子へのプレゼントを作っている子。自分の好きなものを机の上に置いて勉強している子。1学期は、どの子もみんな頑張りました。 お楽しみ会 4時間目に体育館でお楽しみ会を行いました。暑い日だったので、こまめに水分補給をしたり、休息をいれて健康面に気をつけながらおこないました。 歯磨きタイム たんぽぽは、全員でそろって動画を見ながら歯磨きをしています。どの子もしっかりと磨く習慣が身についてきました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/17交流学級でテストを受けている子。計算練習に集中している子。音読の練習をしている子。雨が降って外はじめじめしていましたが、エアコンの効いた室内で勉強しています。 夏休みの話 もうすぐ夏休み。交通事故や危険な遊び、生活で気をつけてほしいことの話をしました。落ち着いて話を聞くことができました。 給食後 給食の後、自分で本を読んでいる子。友達と仲良く同じ本を見ている子。先生に本を読んでいる子。妹の世話をしている子。先生の読み聞かせに夢中になっている子。 食後の時間はゆるやかに流れています。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/16作り方をインターネットで調べ、材料や道具を集め、メスシリンダーや電子はかりを使ってスライムづくりをしている子。chromebookで桃太郎電鉄をやっている子。それぞれの学びのスタイルがあります。 たんぽぽ体育 全員で「だるまさんがころんだ」をしました。じっとしていることが苦手な子が多いので、「ピタリと止まる」ことはとても貴重な学習です。 夏野菜の収穫 3連休の間に夏野菜がいっぱい育ちました。ミニトマト・きゅうり・ナス・ピーマン・おくら たくさんの野菜が収穫できました。お家でおいしく食べてくれることでしょう。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/12漢字の練習をしている子。計算練習をしている子。スライムを作っている子。Eライブラリで英語の学習をしている子。どの子もよく頑張りました。 図書館タイム 今日の3時間目は、図書館で夏休み用の本を借りました。一人で本に没頭する子。何人かで同じ本を見ながら話をしている子。低学年の子に読み聞かせをしてくれている子。読んでもらって笑顔になった子。みんな、みんな、本を楽しみました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/11漢字の練習をしている高学年の子。「丁寧に書けたよ!」と自慢している低学年の子。書写の練習をしている子。計算練習をしている子。みんな どの子も がんばっています。 たんぽぽ体育 みんなで並んで前後・左右にジャンプしました。高学年は、ボールをコーンに乗せてリレーをしました。低学年の子は、ボールを両手に抱えてスラローム走をしました。 給食の時間 「いただきます」と言って食べ始めると、一つのものだけを食べている子がいます。ある子は、ご飯だけを最初に食べてしまいます。別の子はお汁だけを最初に全部食べてしまいます。バランスよく食事ができるように声をかけています。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/10今日は、天気も良くて気温も上がりました。子供たちは気持ちよさそうに水に入ったり、水を浴びたりしていました。ビート板を使って泳ぐ練習もしました。 学習の様子 水泳の後でしたが、漢字や文字の練習をしている子。繰り上がりの計算の練習をしている子。水彩絵の具で彩色している子。電卓を使って計算している子。パズルやブロックで指先の訓練をしている子。みんな、その子なりに頑張りました。 給食の時間 畑で収穫したミニトマトを食べている子。ご飯だけを最初に食べちゃう子。5分もかからずに全部食べちゃう子。細かく砕いてもらって少しずつ食べている子。牛乳キャップで遊んでいる子もいました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/9国語の音読の練習をしている子。漢字の練習をしている子。中庭の野菜の成長が気になる子。文字の練習をしている子。書写の練習をしている子。今日もみんな頑張っています。 たんぽぽ体育 高学年はボール運動。低学年は平均台などを使った運動をしました。暑かったので、水分補給にも気をつけて行いました。 英語の時間 先週学習したアルファベットと色の復習をしました。アルファベット順の線つなぎやぬり絵をしました。丁寧にぬることができました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/8そろばんを使って、繰り上がりの計算に挑戦している子。交流学級でウルフドッグズの人の話を聞いている子。交流学級で図工の学習をしている子。ひらがなの練習をしている子。計算練習をしている子。みんなみんな、暑さに負けずに頑張っています。 たんぽぽ音楽 大きく口を開けて楽しそうに歌っている子。笑顔いっぱいで楽器の演奏を楽しんでいる子。今日もみんなで楽しく活動しました。 給食の時間 「おいしいね」笑顔あふれる瞬間です。食べた後は、今日は読書の日。落ち着いて読書をしています。日直の子の代わりに配膳台を拭いてくれた子もいました。読書の後の歯磨きもきちんと行っています。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/5朝からとってもいい天気。気温もぐんぐん上がる中、気持ちよく水泳を行うことができました。(いろいろな事情で写真を載せることはできません) 骨があった! 今日の給食には、魚が出ました。 「先生!ぼくの魚に、骨があったよ!」 「よかったね。骨はなかなかないから、それは当たりだよ」 「先生!ぼくにも骨がありました」 「当たりがでたから、もう一本だね」 図書館タイム 水泳があった日の午後。おなかもいっぱいになったので、ゆったりとした気持ちで本を読んで過ごしました。優しい高学年の子が、低学年の子を集めて読み聞かせをしてくれました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/4今日は暑かったので、ボールを使って運動をしました。水分補給をしながら楽しく体を動かすことができました。 セレクト給食 今日は、みんなが楽しみにしていたセレクト給食。デザートを楽しみにしながら、みんなおいしそうに食べていました。うれしくなって、苦手だった牛乳を頑張って飲んだ子もいました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/3今日は読み聞かせボランティア「ひだまり」の人の読み聞かせがありました。最初はのり気でなかった子も、話が進むにつれて引き込まれていく様子がうかがえました。 学習の様子 今日は暑かったので、学習に集中することが難しい子もいましたが、短冊に願い事を書く子。Eライブラリで学習している子。調べ物をしている子。それなりに学習に取り組むことができました。 SST(たなばたかざり) もうすぐ「七夕まつり」です。今日は全員で七夕飾りを作りました。真ん中には、自分の願い事を書きました。できた作品は、自分の家に持ち帰ったり、廊下に掲示したりしました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/2粘土で「ミニトマトを盗んだカラス」を作った子。繰り上がりのたし算を教えてもらっている子。野菜の収穫をしている子。今日もみんな元気でした。 たんぽぽ体育 アシカ歩きやアザラシ歩き、今日も楽しく体を鍛えています。高いところから飛び降りたり、狭いところをバランスを取りながら歩いたり。体幹を鍛えて姿勢が保持できるようにしています。 英語の時間 今日は、フルーツを英語で表現する学習をしました。自分の好きなフルーツは何かという質問にも元気に答えることができました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/1交流学級で裁縫の練習をしている子。交流学級でマーブリングやスパッタリングをしている子。自分で計算問題をどんどん解いている子。みんな今日も頑張っていました。 たんぽぽ音楽 今月の歌は、「きらきらぼし」。元気な声で歌っていました。4月から歌ってきた国歌や校歌は、歌詞を覚えた子も多くて、とても大きな声で歌えるようになりました。楽器の練習もみんな楽しそうでした。 今日の給食 今日から7月。蒸し暑い日でしたが、みんな元気にもりもり食べていました。 |
|