最新更新日:2025/01/10
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

1年 雪あそび 1/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中庭で雪遊びをしました。やわらかい雪がたくさんあって、雪の上を歩くだけでもとってもうれしそうでした。みんなで楽しく遊ぶことができました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪遊び
 今日は朝から大粒の雪が降っていました。「雪遊びがしたい」という子供の気持ちに寄り添って、1時間目はみんなで雪遊びをしました。今年初めて積もった雪を使って楽しい思い出を作ることができました。

身体測定
 3学期になって初めての身体測定がありました。みんな大きく健康に成長していました。

図書館タイム
 2学期に借りた本を返して、新たに本を借りました。同じ本を見ながら、楽しそうに話をする姿も見られました。

2年 雪やこんこ 1/10

画像1 画像1
 運動場で雪遊びをしました!
 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました⛄
 みんなで遊んで楽しかったね😊

無事登校しました! 1/10

画像1 画像1 画像2 画像2
 予報以上の大雪で,転倒などによるけがを心配していましたが,貴船っ子全員,無事に登校しました。
 各通学団で,何人かの保護者の方々が集合場所まで見送ってくださったり,一緒に歩いてくださったりしたと聞きました。お子さんたちの安全な登校にご協力くださりありがとうございました。

5年 学習発表会に向けて頑張っています! 1/9

画像1 画像1
 3学期がスタートして、3日が経ちました。子どもたちは学習発表会に向けて原稿づくりやスライドづくりを一生懸命頑張っています。学習発表会は2月1日です。完成までどのように成長していくのか楽しみです。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子
 新学期になって、今まで以上に学習に集中できる子が増えてきました。どの子もよくがんばっています。昨日よりも、今日の自分が好きになるようにがんばっています。 

たんぽぽ体育
 体育の時間のはじめに、体育館の円の中に並んで体育座りでお話を聞きます。2学期よりも素早く行動して、良い姿勢でお話を聞くことができる子が多くなりました。どの子も本当によく成長しています。

読み聞かせ係
 2学期と同じように、給食の後に係の子が読み聞かせをしています。係の子は、2学期のうちに本を選んで準備してくれていました。今日もたくさんの子が周りに集まってお話を聞いてくれました。係の子も嬉しそうでした。

2年 頭と体と心を整頓して 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習に取り組みました。
 集中力に満ちた空気に包まれながら1時間しっかりと頑張ることができ、感心しました。

1年 福笑い 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 3学期のスタート、どのクラスも欠席なく元気に過ごせていること、とても嬉しく思います。今日は、生活科の時間に福笑いをしました。みんなで協力して楽しく過ごしました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書
 3学期も始まり、朝の会の後の読書も始まりました。新学期を迎えて気持ちも新たに読書に取り組んでいる姿が見られました。

3学期のめあて
 3学期のめあてを考えました。生活のめあてと学習のめあての2つを考えました。めあてを意識して生活できるといいと思います。

給食の時間
 3学期はじめての給食の時間。係が変わって戸惑うこともありましたが、順調に準備することができました。給食の後の読書の時間・読み聞かせの時間・歯磨きの時間もきちんと取り組める子がいっぱいでした。

自分の命は自分で守れるように 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練を行いました。
 今日は1年間のまとめの意味を込めて、児童は、いつ避難訓練を行うのかを分からない状況での訓練でした。
 「地震後、家庭科室で火災が発生した」という想定での訓練でした。先生がいなくても、各自で判断して避難することができたでしょうか?
 
 地震は、いつ起こるか分かりません。いざという時に備えて、自分の命は自分で守れるようにしたいですね。

2年 3学期も頑張りましょう! 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式があり、3学期がスタートしました。
 久しぶりにみんなに会うことができ、とてもうれしかったです!
 今日から、またみんなで頑張っていきましょう!

3年 3学期スタート! 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが終わり、久しぶりに教室で集まりました。どの子も元気そうにしていたようで、先生たちも嬉しかったです!
 始業式では、きりっとした姿を多く見れ、3学期の皆さんの成長がより楽しみです!

4年 3学期始業式 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい気持ちで、3学期を迎えました。3学期は、学年のまとめであると同時に、5年生の0学期でもあります。1日1日を大切に、充実した3学期にしていきましょう。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式
 インフルエンザの感染が心配なので、オンラインで始業式を行いました。新学期になって「お話をしっかり聞くぞ」という表情と姿勢でお話を聞ける子がたくさんいました。

担任のお話
 それぞれの担任の先生から、3学期の目標や春の七草などについてのお話がありました。良い姿勢でお話を聞く子がいっぱいでした。

学習はじめ
 自分のchromebookを用意して「あわせテン」というアプリを使って学習はじめをおこないました。ゲーム感覚で取り組めていたおかげか、「終わる時間だよ」と声をかけてもなかなかやめない子がいました。

「元日」と「元旦」のちがいは? 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインで始業式を行いました。
 今日のテーマ、「1.元日とは」 「2.校長先生の冬休み」 「3.3学期の合言葉」の3つを校長先生が話されました。

 まず、「1.元日とは」です。
 校長先生は、1/1初日の出に、「貴船っ子と先生方が元気でいられますように」と、願いを込めました。そして「元日」は、1年の初めのこと。「元旦」は、元日の朝のことを言います。

 次に「2.校長先生の冬休み」です。
 校長先生は、大阪で、美術展を鑑賞したりバレーボールの試合観戦をしたりしました。また、一宮市の中央図書館では、まちづくり子どもアイデアパネル展覧会に行かれたそうです。そこで、たくさんの貴船っ子の作品を見てきたそうです。

 さらに、「3.3学期の合言葉」です。
 合言葉は、「整頓しよう!」です。その中で、1.体(からだ)のせいとん 2.心(こころ)のせいとん 3.頭(あたま)のせいとんをしようと、話されました。
 1.体(からだ)のせいとんは、健康な体をつくろう。
 2.心(こころ)のせいとんは、次の学年となる自覚、気持ちをもとう。いじめはダメ!ぜったいに!人の嫌がることはダメ!ぜったいに!
 3.頭(あたま)のせいとんは、1年間の勉強のまとめをしよう。


 命を大切に 命を輝かせて

今年もよろしくお願いします。 1/6

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
 2025年、新しい年がスタートしました!みなさん、有意義な冬休みを過ごすことができましたか?職員室は明日からの3学期準備で朝からにぎやかです。みなさんが元気に登校する始業式をとても楽しみにしています。
 2025年の干支巳年は「成長」「変革」の年。明日からの1年間が貴船っ子みんなの「成長」「変革」の年であるといいですね。頑張りましょう!
 

よいお年をお迎えください 12/27

画像1 画像1
 今年もたくさんの方々に貴船小学校のウェブページをご覧いただきました。誠にありがとうございました。本日をもって2024年の本校のウェブページは、しばらくお休みにさせていただきます。次回の更新は2025年の1/6を予定しております。
 2025年の干支の蛇は「復活と再生の象徴」とされており、巳年は「成長」「変革」の年というイメージがあります。貴船小学校に関わってくださるすべての人の「成長」を願って。
 皆様よいお年をお迎えください。

1年 ありがとうございました。 12/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期を振り返ると、校外学習や運動会、昔遊びの会など多くの行事がありました。行事を乗り越える度に、子どもたちの大きな成長を感じました。いよいよ残すところ、3学期のみとなりました。子どもたちが自信をもってさらに様々なことに取り組めるように、担任一同、力を合わせて頑張ります。
 改めまして、いつも温かく見守ってくださりありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。

今日の様子 12/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下と運動場の様子です。いつもの元気な貴船っ子のみなさんの声が聞けなくて、先生たちは寂しいです。始業式に、みなさんに会えるのを楽しみにしていますね。

教師の矜持 12/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 貴船小学校に、前一宮市教育長の中野和雄先生をお招きして、校内現職教育を行いました。
 「教師としての心構え」や「教師力向上」という観点から、中野先生のご経験も交えてご講演をしていただきました。
 3学期からの指導に役立てていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
1/31 A日課5時間 学習発表会準備 ※地域委員による分団編制締切予定
2/1 学習発表会 キャリア教育講演会予定
2/3 代休日
2/4 朝礼 前期児童会役員選挙
2/6 防犯の日 分団会2限 試通学開始 SC来校

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

人権 いじめ 不登校

教育目標

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

沿革史

引き渡し下校の流れ

キャリア教育

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427