最新更新日:2024/05/09
本日:count up21
昨日:35
総数:479616
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 自学プリント2 (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自学プリントを1週間に1回というところに意味があります。漢字や計算・音読などの基礎学力は、学習の準備運動であり、トレーニングでもあります。でも、それだけでは、勉強は楽しくありません。勉強には、夢や希望や目標があるべきです。そのために、自学は子供たちに勉強の喜びを与える必要不可欠だと言えます。

3年生 先生クイズ (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、子どもたちの好奇心をくすぐるようなクイズを作っています。シリーズもので行っており、4月と5月は、子どもたちに身近な「学校・先生・世の中シリーズ」です。それぞれの問題を考えたり、一斉に発表し合ったりすることで、子どもたちの社会的視野や科学的視野は、想像以上に広がっていくと思います。

3年生 黒板メッセージ (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、教室に入ってきた子どもたちへの感謝と激励のメッセージです。子どもたちをいろいろな面から観察して、よいところを、ほめてほめて、ほめまくると、子どもたちはいきいき輝いてきます。これからも、「感情で叱ることは簡単」「叱ったらすぐに褒めよ」「いつも笑顔で優しく」などを心がけて接していきたいです。

3年生 運動会の練習スタート2 (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の表現種目は、「ソーラン」です。北海道の民謡「ソーラン節」をロック調にアレンジしたダイナミックで、とても力強い踊りです。しっかりと踊ると、かなりエネルギーを消費して、翌日には、筋肉痛になる子もいます。お家では、その疲れがとれるように、しっかりと睡眠がとれるようにしていただけるとありがたいです。

3年生 運動会の練習スタート (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習がスタートしました。今日は、表現種目の「ソーラン」の練習を行いました。例年、高学年が組体操の前に発表していた踊りです。春明太鼓に合わせた本校の伝統的な踊りなので、子供たちもそのかっこよさから、楽しみながら練習することができました。

3年生 自学プリント (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の「自学プリント」を紹介します。自学とは、「自分の好きな学習」「もっと知りたいこと調べ」「本などの情報をまとめる」などで、やればやるほど学習が楽しくなるものです。その楽しみが、とても伝わってくるようになってきました。

3年生 歯科検診を受けました。 (5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後に歯科検診を受けました。今年は、ベットに横になって診ていただきました。おかげで、とてもスムーズに進みました。待っている子たちも、間隔をおいて、静かに待つことができました。

3年生 町たんけん2 (5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科の「町たんけん」の目的は、地域の様子を実際の地図と対応させながらまとめることです。そこで、地図記号や東西南北の方位を学習します。そうすることで、子供たちの地域や社会を見る視野が広くなっていきます。

3年生 町たんけん (5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間目に「町たんけん」へ行きました。学校のまわりには、どんな施設や自然があるかを調べて地図に記入しました。神社や寺・コンビニ・畑・田など、いろいろなものがあることが分かって勉強になりました。

3年生 図工「ドッジビーをしている子」 (4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人物画の学習の4時間目です。今日は、題を「ドッジビーをする子」と題して、まず、えんぴつで薄く体の動きや大きさを描きました。次に、その上からネームペンで「顔→胴体→手のひら・足→長い曲がった腕と脚→周りの小さな人物」という順に描いていきました。一人一人がいきいきとした動きのある人物を描いていました。

3年生 わり算「等分除」と「包含除」についての学習 4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 わり算の一番難しいのは、「等しい数ずつ分けると何人に分けられるかという」等分除と「きまった人数に分けると、1人分は何個ずつになるか」という包含除の二種類の問題があることです。わり算の学習がスタートした3年生の3時間目に学習しました。理解も難しいですが、説明はさらに難しいです。

3年生 国語「きつつきの商売」のまとめ (4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「きつつきの商売」でのめあては「気持ちをこめて音読しよう」です。しかし、気持ちをこめて音読する前に、物語の流れや主題(テーマ)がはっきりしないと、ただ声を出して読むだけになってしまいます。そこで、今回は物語を「起承転結」に分け、特にクライマックスの部分に焦点をあててその部分の音読練習をしました。

3年生 黒板メッセーッジ (4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から家庭訪問が始まりました。今年から家庭訪問は希望制になったため、ゆとりを持ってまわることができました。途中で子供たちに会うことも多く、会った時にはゆとりをもって相手をしながら対応することができました。あと、明日一日ありますが、明日も楽しくゆとりを持って回れそうです。

3年生 図工 4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉛筆やネームペンで、顔の表情や腕、脚などの形や動きを考えながら、のびのびと描いて楽しんでいます。

3年生 自学プリント (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の自学プリントを紹介します。「好きこそものの上手なり」のことわざの通り、3年生にして、「英語」「植物」「地図記号」「地球の大陸の変化」などに関心を持って、意欲的に調べてくれました。こういう意欲的で、積極的な学習がずっと記憶の中に残っていくものです。わたしも、子どもの頃、地図帳の資料を書き写すことが好きで、社会科の教師になりました。ぜひ、お子さんの積極的な学習を応援してあげてください。

3年生 学級の具体的目標 (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の目標にそって「チャレンジ」「集中」「けじめ」「たすけあい」「きょうりょく」という5つの具体的目標を掲げました。特に、失敗を恐れず「チャレンジ」できる子を最大の目標にしました。チャレンジした者だけが、進歩したり、成長したりできます。失敗の多さが成功への最大の道筋だといつも話しています。あきらめない限り、チャレンジが成功へ導いてくれます。

3年生 学級委員任命式 (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度前期の学級委員の任命式を行いました。任命状と学級委員バッジを手渡しました。今年の学級目標hは、「かしこく」「なかよく」「元気よく」です。学級委員が中心になって、みんなで協力し合って、素晴らしいクラスにしていきたいです。

3年生 黒板メッセージ (4/26)

画像1 画像1
 4月ももう少しで終わりです。土曜日の授業参観では、子供たちは、家の人たちの前で一生懸命勉強している姿を見せられて、本当にうれしそうでした。今週は、月曜日から水曜日までの三日間、家庭訪問があります。今年から、話し合いについては希望者のみになりました。話し合いの希望のない家庭につきましては、自宅の位置にみを確認させていただきます。

3年生 社会 4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちが暮らしている西成東小の校区について、学んでいます。
窓から外を見ながらどの方角に何があるか、確認をしています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きつつきの商売」
今日のめあては「あらすじをまとめよう」です。
まずは、お話を音読しています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/17 家庭の日
10/18 歯っぴ〜週間(〜22日)あいさつの日
10/19 食育の日
10/20 交通事故ゼロの日 ALT B日課
10/21 稲刈り大会 修学旅行説明会15:20⇒中学校入学説明会および隣接校選択制度説明会 ALT
10/22 稲刈り大会 ALT
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31