最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:71
総数:479057
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 国語 3/18

画像1 画像1
今日は授業がある最後の日です。国語の単元の一つとして書き上げた文集が仕上がったので、読んでいます。一人一人の夢や考え方にふれることで、お互いを認め合うことができますね。

5年生 社会 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
「なぜ、鴨川はよごれていたのか」

公害や市民による清掃活動、あらたに設けられた条例など、さまざまな観点から考えています。

1年生 算数 3/18

画像1 画像1
ひき算の勉強です。
プリントを見ながら、次々と答えを口に出して解いていきます。
何度か練習してできるようになった成果を、担任の先生に見てもらっています。

4年生 算数 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の復習をしています。
問題を解いてから先生に見てもらったり、友だち同士で教え合ったりしながら、積極的に取り組んでいます。

2年生 算数 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
この一年間に習ったことのまとめのプリントを使って、復習しています。
一生懸命解いてから、先生に見てもらっています。

ふれあい 音楽の授業(3/14)

画像1 画像1
 1年生は、音楽の授業がありました。今日は、おもちゃのチャチャチャを小太鼓で正しいリズムでたたくことができました。

ふれあい 国語と算数の授業(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級では、国語と算数の授業を行いました。子どもたちは、教科書の音読をしたり、問題集やプリントの問題を解いたりしました。

3年生 国語 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モチモチの木」

「豆太」がモチモチの木の灯を見ることができたわけを自分なりに考え、それを班の中で共有しています。自分が話すだけでなく、友だちの言葉をよく聞き、それに対して自分なりの意見を言えるようになってきました。

ふれあい 英語の授業(3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級は、英会話指導員による授業がありました。今年度最後は、あいさつや色、果物を復習しました。最後に、子どもたちからお礼の色紙を渡しました。

ふれあい 奉仕活動(3/13)

画像1 画像1
 6年生は、卒業前の学校への奉仕活動として、教室の扇風機をきれいにしました。

6年生 書写 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業製作」として色紙に、自分なりの言葉に絵をそえて仕上げています。
まもなく小学校卒業というこの時期に、選んだ言葉は人それぞれ。
一人一人の思いを胸に、来週に迫った卒業式に臨みます。

5年生 社会 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津波災害や風水害に備えて、どんな取り組みがされているか。
写真をもとにして気づいたことを、それぞれ発表しています。

4年生 体育 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの授業です。日頃から、4年生の多くの子たちが長い休み時間に校庭でサッカーを楽しんでいます。授業でも笑顔で、チームのメンバーで協力しながらすすめています。

1年生 算数 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算問題に取り組みながら、友だち同士で教え合いながらすすめています。
「それは小さい数だけ足せばいいんだよ」友だちの言葉を聞いてできるようになり、教えた子も教えられた子も笑顔で頑張っています。

3年生 国語 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
「モチモチの木」

先生が音読しているのを聞きながら、人から聞いたような書き方の「そうだ」という言葉がどこに出てくるか、鉛筆を持って教科書にチェックをしながら確認しています。

2年生 算数 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「百ますかけざん」に取り組んでいます。
スクリーンに時間が表示されるので「速く、正確に」計算することを目標に一人一人が集中して取り組んでいます。

ふれあい 学活の時間(3/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級では、学活の時間にお別れ会の練習をしました。子どもたちは、みんなで歌う歌とダンスの練習をしました。だんだん、曲や踊りも覚えてきて、上手になってきました。

オンライン朝礼による校長先生のお話&シェイクアウト訓練 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんが今の学年での朝礼は、今日が最後です。これまでに私は、生き方や考え方、感じ方についての話をしてきました。それをひとつでもいいから、これからのみなさんの生活に生かしてもらえれば、うれしく思います。
みなさんが、私が話したことを少しでも生かして生活するためには、何よりも大切な「〇〇〇」があってのことです。この〇の中に入る3文字の言葉が何か、わかりますか。私は今から画用紙に書きますので、みなさんはその言葉を考えておいてください。

正解は「い・の・ち」です。誰にもひとつずつある「いのち」を何よりも大切に生きていってください。
今日は3月11日。13年前のこの日、東日本大震災が起こりました。大変な揺れや西成東小学校の校舎をのみこむくらいの津波、原子力発電所の事故なので、多くの方がお亡くなりになったり、今もなお避難生活をされたりしています。
みなさんの「いのち」を守るために西成東小学校では本年度、さまざまな避難訓練を行ってきました。今から、避難訓練担当の先生に代わって、このあとシェイクアウト訓練を行います。

(避難訓練担当職員より、オンラインでシェイクアウト訓練を呼びかけ、実施)

6年生(英語・中学校の先生による出前授業)3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつかの単語の発音とスペルの関係を考えさせながら、楽しく興味をもって学べるように授業をすすめてくださいました。
中学校の先生方に実際に授業をしていただけたことで、子どもたちは安心して進学することができます。西成東部中学校の先生方、ありがとうございました。

6年生(社会・中学校の先生による出前授業)3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
西成東部中学校の先生が、6年生のために来てくださり授業を行ってくれました。
1組では社会の授業。担当の先生から、社会の授業は「そうなんだ」ではなく「なせ?」と疑問を持ち考えることが大切だというお言葉をいただきました。
その言葉のもと、子どもたちは気候とその地域の発展について、自分なりの考えを書いていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/19 卒業式
食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
3/21 B日課 通学団会
3/22 修了式
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り